キツネビ 1988年 長野県 山には狐火が出る。
類似事例 |
|
キツネビ 1988年 長野県 山には狐火が出る。
類似事例 |
|
キツネビ 1988年 長野県 山には狐火が出る。
類似事例 |
|
キツネビ 1988年 長野県 山には狐火が出る。
類似事例 |
|
キツネビ 1988年 長野県 山には狐火が出る。
類似事例 |
|
キツネビ 1989年 群馬県 狐火が夜見えて怖かった。
類似事例 |
|
キツネビ 1933年 長野県 狐火は半里が一里も遠くに見えるが、実は近くで起こっている。狐火は狐が息を吐くと出るものである。
類似事例 |
|
キツネビ 1984年 山梨県 狐火が米倉山に出た。
類似事例 |
|
ヒノタマ,キツネビ 1935年 山口県 火の玉の話はあるが、狐火はない。島には狐がいない。
類似事例 |
|
キツネビ 1989年 群馬県 狐火は夜見える。それは狐の尾から出る火という。
類似事例 |
|
キツネ,キツネビ 1972年 千葉県 狐火は、狐が吹いた泡が光る。
類似事例 |
|
キツネビ 1937年 長野県 秋夏の暑い頃、掘割の近所に狐火が行ったり来たりするのを見た。騒ぐと調子に乗ってますます出た。女ばかりの時に狐火が出る。
類似事例 |
|
キツネビ 1957年 長野県 狐火が向かいに見える時には狐はこちらに居ると言われる。天竜川を距てて向かい合っている川路村、龍江村で見える狐火について言えば、川路村では龍江村に、龍江村では川路村に灯っている。昔から狐火の出る場所は比較的決まっているが、多くの場合、見る人と狐火との間には川があり、その向こうの丘の上に狐火が現れるようである。
類似事例 |
|
キツネビ 1983年 山梨県 ナベヅルという道に狐がいて、狐火が見える。
類似事例 |
|
キツネビ 1957年 長野県 天竜川には狐火が出るといわれる。漁師が漁をしていると狐火が見えたので、対岸のものに言うと、対岸でも見えていた。しかしこの場所は現在ではダムの下になって、その姿がない。
類似事例 |
|
キツネビ 1976年 新潟県 狐火は提灯くらいの高さにでで、青白い火が揺れる。火は大きい順に並んでいて、徐々に消えてゆき、ハッと気付くとパッといっせいに消える。狐火はリンの燃えるものだという。
類似事例 |
|
キツネビ 1971年 福島県 昔は狐火があって、ピンカピンカピンカピンカと見える。10ぐらいになっているのが3つぐらいになり、ずーっと行くと20ぐらいになったりする。
類似事例 |
|
キツネビ 1973年 岩手県 狐火は狐の尻尾が木に擦れて火が出るものだという。
類似事例 |
|
キツネビ 1989年 岐阜県 少年の頃、蒸し暑い晩に長兄と狐火を見た。用水に沿って嫁入り行列の提灯のように火が連なって見えた。狐火は狐の口から吐く息だと兄は言った。
類似事例 |
|
キツネッピ 1983年 山梨県 狐火は後光がささない(かがやきがない)。
類似事例 |
|
シンキロウ 1957年 長野県 北アルプスの槍ヶ岳が二つ見えることがある。それを気づかなかったことがあるかもしれない。井上靖の小説でも春の狐火のことが出てくる。山が2つ見えるのも、狐火のせいだろう。
類似事例 |
|