国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ヒノタマ
1991年 愛媛県
火の玉が出た。

類似事例(機械学習検索)

ヒノタマ
1988年 長野県
家や屋敷などに火の玉が出る。
類似事例

ヒノタマ
1988年 長野県
墓地には火の玉が出る。
類似事例

ヒノタマ
1988年 長野県
墓地には火の玉が出る。
類似事例

ヒノタマ
1988年 長野県
墓地には火の玉が出る。
類似事例

ヒノタマ
1988年 長野県
墓地には火の玉が出る。
類似事例

ヒノタマ
1988年 長野県
墓地には火の玉が出る。
類似事例

ヒノタマ
1988年 長野県
墓地には火の玉が出る。
類似事例

ヒノタマ
1968年 佐賀県
国家に大事のある時には、火の玉が出る。
類似事例

ヒノタマ
1995年 東京都,群馬県
夜に火の玉を見た。青火で丸かった。
類似事例

ユウレイ
1988年 長野県
幽霊が出てくる理由は分からないが、それは火の玉の形となって現れる。
類似事例

ヒノタマ
1989年 山梨県
火の玉を、人が亡くなる直前に見た。
類似事例

ヒノタマ
1995年 長野県
父が火の玉になってあらわれた。
類似事例

ヒノタマ
1988年 茨城県
火の玉が出るのは闇夜で少し雨が降っているようなとき。火の玉は赤い。
類似事例

ヒノタマ
1932年 愛知県
火の玉が自分の方向へ向けば運が良い。
類似事例

ヒノタマ
2002年 山口県
火の玉はよく出るというが、さしてさわりのあったという話は聞かない。いい火の玉が出たといって恐れる程度である。
類似事例

ヒノタマ
1936年 鳥取県
火の玉を見た。練兵場でよく見る。野原や草原など広い場に多い。
類似事例

ツジノヒ
1976年 京都府
山城国帷子ノ辻に現れる火の玉。
類似事例

ヒノタマ
1960年 鹿児島県
火の玉は昔からあちこちでよくでる。火の玉が出て行った所では良いことが起こり、入っていった所では凶事が起こるという。
類似事例

ヒノタマ
1986年 愛媛県
火の玉がほこらの林から下の方へ飛び、そのあとに二つに分かれていったことがある。
類似事例

ヒノタマ
1936年 福井県
火の玉は、さえた夜にひゅうっと来る。落ちるとチカチカ火の子が出る。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内