国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

テング
1970年 山梨県
1月21日に山へ入ると天狗に弓で射られるという。

類似事例(機械学習検索)

テング
1987年 京都府
1月12日までの初寅の日には、天狗がだますというので、山に入ってはいけない。
類似事例

テングマツリ
1957年 富山県
天狗さんの祭の日には決して山へ行かぬ。この日山へ行くと天狗に捕まったり食われたりする。
類似事例

ヤマノカミ
1989年 山梨県
17日には山の神が弓を引くから、山へ入ってはいけない。
類似事例

ソラガミサン,テング,(ゾクシン)
1915年 和歌山県
正月初寅の日に山に行くと空神さん(天狗)に戒められるという。
類似事例

テング,ヤマ,(ゾクシン)
1915年 福島県
旧暦2月と12月の8日と9日は山に入らない。山に入ると天狗様にさらわれるという。
類似事例

テング
1988年 長野県
山には天狗が出る。
類似事例

テング,ソラガミサン
1915年 和歌山県
正月初寅の日に山へ行くと、空神さん(天狗のこと)に戒められる。
類似事例

ヤマノカミ
1984年 山梨県
正月21日は山の神の日で、この日は山の神の矢射りの日で、山の神が矢を射るので山に行かない。
類似事例

(ゾクシン)
1972年 長崎県
正月16日に山に入った人が山の神に殺されて帰ってこなかったので、山に入ってはいけないという。
類似事例

テング
1937年 京都府
篠村の長尾というところにいる天狗は、1月9日の山の神の日に山に来た者に藤の実を当てる。当てられた者には悪事災難がやってくる。
類似事例

ゴシンサマ
1980年 新潟県
西山にいる天狗。人が山に入ると、木が切り倒される音がする。
類似事例

ヤマノカミ
1985年 山梨県
1月17日は山の神のオカンムリヒレエで、山へ入ると怪我をする。神様が16日に一緒にユミイリをしてオカンムリを落としたからだという。また、17日は神様の弓射りともいわれている。
類似事例

テング,ヤマノカミマツリ
1957年 富山県
一月二十日はヤマノカミマツリの日で、この日は山で天狗が羽根つきをしているので山へ入ってはいけない。
類似事例

テング(ゾクシン)
1932年 愛知県
山で笛を吹くと天狗が連れに来るという俗信。
類似事例

ヤマノカミ,テンゴサン
1971年 福井県
山の神様は1月9日と12月9日に祭る。山の神は天狗だといい、この日は10時までに山に行くと必ず怪我をするので、行ってはいけない。山の神が来年の種をまくからとか、山の木の種を拾っているからとか、山の木をどれだけ切ったか調べるからだとか、山に入った者を騙すからだとかいう。
類似事例

テング
1975年 高知県
山に泊まると天狗が出ると言われる。
類似事例

ヤマノカミ
1983年 山梨県
1月21日は、山の神が狩りをしてやぶの中をとび歩いたときに落としたオカンムリをこの日にみつける。そのため弁当やお供え餅を持って山へ行って、オカンムリ拾いを手伝うが、朝に行くと山の神に会って蹴倒されるので午後から行く。
類似事例

テング
1982年 群馬県
山の神は天狗。
類似事例

ヤマノカミサン
1970年 山梨県
1月21日はオカンムリヒロイで、山の神さんが狩でなくした冠を探すために山へ入るので、人間が入ると怪我をする。また、この日に針を使うとカックイをふむという。
類似事例

ヤマノカミ
1978年 山梨県
1月17日と8月17日は、山の神様が山で弓を引く日であり、あたるといけないと言って山仕事はしない。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内