検索対象事例
イタチ,(ゾクシン)
1939年 和歌山県
いたちが晩に鳴くと火事が起こる。
類似事例(機械学習検索)
(ゾクシン),ニワトリ
1936年 栃木県
夜、鶏の鳴きまねをすると火事になるという。
類似事例
イタチ,(ゾクシン)
1939年 和歌山県
いたちが鳴くと不幸がある。
類似事例
ニワトリ
1953年 鹿児島県
鶏が夜なきすると、火事があるという。
類似事例
(ゾクシン)
1986年 埼玉県
犬の遠吠えは火事の前兆。鳩が夜鳴くと女の人が死ぬ。
類似事例
(ゾクシン),ニワトリ
1935年 栃木県
鶏が夜泣きをすると火事になるという。夜鶏の鳴き真似をすると火事になる。防ぐには、頭から柄杓で水をかけるとよい。
類似事例
ニワトリ(ゾクシン)
1990年 群馬県
鶏が夜鳴くと人が死ぬと言われている。
類似事例
ニワトリ,イタチ
1938年
鶏やいたちが夜、家で鳴いたり近所で鳴いたりすると、火事があるといって土間に水を杓で三杯まく。
類似事例
(ゾクシン),イタチ
1933年 奈良県
「いたちの一声泣き火に立つ」といって、いたちが一声だけ鳴くのは縁起が悪く、火事になるといわれている。流しで3遍水を流すとよい。
類似事例
ハト(ゾクシン)
1990年 栃木県
鳩が夜鳴くと人が死ぬと言われている。
類似事例
(ゾクシン)
1984年 新潟県
鶏が宵に鳴くと不吉である。
類似事例
(ゾクシン),ニワトリ
1936年 栃木県
夜、鶏がヨイドキを作ると火事があるという。
類似事例
ニワトリノヨナキ
1939年 栃木県
芳賀郡では、鶏が夜鳴きすると火事が起こるといわれている。他にもそれに類似した俗信が様々な地域で見られるという。
類似事例
(ゾクシン)
1979年 長野県
動物の予兆。烏がしげく鳴くと死人が出る。真夜中にキジが鳴くと地震か火事が起こる、など。
類似事例
イタチ,ヒ,(ゾクシン)
1916年 滋賀県
夜に鼬が鳴くと火が早いといい、大黒柱に水をかけるとよいという。
類似事例
キツネ,ヒ,(ゾクシン)
1938年 兵庫県
狐が夜啼くと火に祟るという俗信があり、俗謡にも唄われる。
類似事例
カラスナキ
1977年 秋田県
夜にカラス鳴きがあると女の騒ぎがある。
類似事例
(ゾクシン)
1982年 群馬県
動物に関する予知の俗信一束。狐が夜鳴くと火事がある、朝の蜘蛛は金運が開ける、など。
類似事例
(ゾクシン)
1986年 埼玉県
犬の遠吠えは火事の前兆。
類似事例
タヌキ
1975年 高知県
タヌキが夜に火を沸かす。
類似事例
イタチ
1966年 新潟県
一人で留守番をしていると縁の下から激しい音がする。いたちは火を怖がることを思い出して、火を焚くとその音は小さくなっていった。
類似事例
▲ Page Top
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved.