サル 1974年 滋賀県 猿を撃ったら、猿のような顔の子どもが産まれた。
類似事例 |
|
オチ 1956年 宮城県 稲のオチが出ると、死人が出て、豆のオチが出ると孫が出来るという。
類似事例 |
|
カラス,コウマレガラス 1984年 福井県 「子生まれガラス」といって、烏がたいへんにぎやかに鳴くと、どこかで子どもが生まれる。
類似事例 |
|
カラス,コウマレガラス 1984年 福井県 「子生まれガラス」といって、烏がたいへんにぎやかに鳴くと、どこかで子どもが生まれる。
類似事例 |
|
ハラミザル,タタリ 1999年 孕み猿を撃ったりすると、妻の出産が大変になったり流産するといわれる。また子供は猿に似た子が生まれると言われる。
類似事例 |
|
モモ,モモタロウ 1974年 宮城県 桃から産まれた子どもが、鬼を退治した。
類似事例 |
|
サル 1939年 和歌山県 猿屋が許してくれと拝む猿を撃ち殺したところ、妻が猿の子を産んだ。
類似事例 |
|
イルイノコ 1991年 鹿児島県 種子島では、山の中で昼寝していると、異類の子を孕むことがある。
類似事例 |
|
クママツリ 1964年 福島県 くまを射止めたとき、つぎにくまがすぐとれるようにくま祭りをする。
類似事例 |
|
タコ 1956年 宮城県 蛸を食べると生まれる子にイボが出来るという。
類似事例 |
|
セクラベ 1979年 岐阜県 麦の穂が背の丈くらいになる頃、背くらべが出る。子どもを捕まえる。
類似事例 |
|
キツネ,(ゾクシン) 1939年 和歌山県 狐が鳴いて出ると人が死に、鳴いて入ると子供が生まれる。
類似事例 |
|
シオ 1965年 佐賀県 塩をもらって、自分の子供を形だけ人にあげると、その子は丈夫になる。
類似事例 |
|
モモタロウ,オニ,カラスケタロウ,カキタロウ 2001年 石川県 おじいさんが川で拾った桃から生まれた男の子はだんくら(わんぱくの意)に育った。おじいさんが鬼退治に行けというと、桃太郎は黍団子を持って鬼が島へ出かけた。途中、石から生まれたすけ太郎と柿太郎を共にして鬼の牙を取って帰ったが、おばあさんに化けた鬼に牙を取り戻されてしまう。3人はそれぞれ、海、山、天を探したが見つけることができなかった。取り戻せなかったら死のうと相談していたので、海に入って死んでしまった。
類似事例 |
|
イルイノコ 1991年 鹿児島県 種子島で昼寝しているうちに異類の子を孕むと、カヂヤに行って神を拝んでカナグヲとハナヤナギをもらう。それを煎じて飲むと、子がおりる。
類似事例 |
|
モモンガ 1978年 山梨県 倉の中にはモモンガがいて子どもを食べる。子どもが悪さをすると「お倉にいれるぞ」と威す。
類似事例 |
|
カユツエ,カユノキ 1983年 粥杖や粥の木というものがあり、小さき棍で女性の腰を打つと、打たれた女性は男子を産むという。
類似事例 |
|
ヒノタマ 1936年 福井県 火の玉は、さえた夜にひゅうっと来る。落ちるとチカチカ火の子が出る。
類似事例 |
|
ウシノトシウマレ,(ゾクシン) 1960年 三重県 牛の年生れは後を狙う。次男が牛の年生れだと一家が全滅する。
類似事例 |
|
サル,タタリ 1996年 香川県 猟師仲間のあいだに、はらんだ猿を撃ってはいかんという言い伝えがあった。それなのにある猟師がはらんだ猿を鉄砲で撃った。その猟師の子は猿のように手をついて歩く子になった。
類似事例 |
|