カラス 1929年 香川県 カラスの口眞似をすると口角裂傷が切れる。
類似事例 |
|
カラス 1929年 和歌山県 カラスの鳴真似をすると、アクチが切れる。
類似事例 |
|
ヤマワロ,セコ,ヒョースンボウ 1957年 熊本県 信州などでは、狢が木を伐る真似をして、尾でザイコン、ザイコン、ズイシン、ズイシンという鋸の音やハッハッという息遣いの音を出したりする。
類似事例 |
|
クチ,フツ(ゾクシン) 1977年 沖縄県 宮古島の諸地域、八重山島の石垣市周辺ではクチ、またはフッと呼ぶ人の悪感情が呪術的作用を与える。ほめられる時でも噂の種になった時にも、フツガエシという呪術を行わないと自分の身に害がある。憑依的現象はみられない。
類似事例 |
|
キツネ 1954年 千葉県 キツネにつかれた人は、決まった時間に病気が悪くなる、どこか悪いというわけでもないが起きられなくなる(山武郡)、つかれた人はどんな物事でもわかるようになる(山武郡)、大食いになる(市原郡)、普段無口な人が饒舌になり、キツネのことばかり話し、大食いをする(香取郡)、裸で這いまわり、腕にしこりが出来る(安房郡)。
類似事例 |
|
アヅキアライ 1938年 福島県 ヒキガエルの背と背をすり合わせると、疣が擦れ合って、あたかもアズキアライが出すような音が鳴るという。
類似事例 |
|
カマイタチ,アクゼンシカゼ 1982年 静岡県 カマイタチは鎌の刃形に切れる挫傷で、傷口が比較的深いわりには出血や痛みは少ない。これは越後に限ったことではなく、静岡ではアクゼンシカゼという。
類似事例 |
|
ヤモリ 1974年 長野県 信濃国松代の山里に、有名な力自慢の者がいた。水無月の頃に彼は友人と山に入ったところ、きわめて大きな蛇が出てきた。そこで彼は上あごと下あごを持って口を裂こうとして失敗し、鎌で大蛇の口から喉にかけて切り裂いた。その体の太い所だけを家に持ち帰ると、親は大蛇は山の神に違いなく、必ず祟りが起こるといって家を追い出した。里長が何とか宥めた。彼の身体に蛇の匂いがついて抜けず、医者が薬を与えると消えた。その医者が言うには大蛇ではなく野守だという。彼はその後、山に入って官木を盗んだ罪で死刑になったが、野守の復讐だと思われた。
類似事例 |
|
カマイタチ,コレキノクロヤキ 1975年 新潟県 越後国では鎌鼬ということがある。老いも若きも男も女も、顔面や手足などに太刀で切られたような傷がつく。それには古い暦を黒焼きにして、白湯で飲むと数日の間に癒えるという。
類似事例 |
|
イズナ,エダカギツネ,エダカ 1935年 秋田県 外小友村の落合地域には今も野生のイヅナが多く、エダカ狐とよばれている。これに憑かれた者は、やたらに食物をむさぼるようになり、食器へ直に口を付けて食うという。症状は時に発熱がある程度で、とんでもない戯言をしゃべってはケロリとしている。
類似事例 |
|
シノヨチョウ(ゾクシン) 1976年 宮城県 カラスが普段と違ってせわしなく啼いたり、つかれたように啼くと人が死ぬ。
類似事例 |
|
セッショウセキ,キツネ 1989年 山梨県 栃木県那須野ヶ原に殺生石という石がある。狐が化けたという。金毛九尾の狐が都で宮廷まで入ったが見破られ、那須野ヶ原まで飛んできて殺生石になった。有毒ガスが出て人が死ぬので殺生石という名前になった。狐が化けた石というので玄翁和尚がやってきて、玄翁で石を叩くと狐が通力を失い人は死ななくなったが、その破片が全国へ飛んだ。その石へ登って転ぶと怪我をするとか、鎌いたちのように怪我をするとか、何の原因もないのに足の平が痛くなるのは殺生石のかけらを踏んだからイシブという病気になったからという。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1984年 新潟県 死の予兆に関する俗信。「カラス鳴きが悪いと人が死ぬ」といい、それをシニガラス、ヨコゴエガラス、ミツクチガラス、アイガラスなどという。
類似事例 |
|
ブチ 1942年 高知県 高岡郡日下村、土佐郡鏡村ではブチ(鞭の転化)と言って、野山で不意にビューと鳴ってきて、皮膚を鋭い刃物で斬ったような怪我をすると言う。
類似事例 |
|
オーサキ 1971年 埼玉県 オーサキにつかれると、夜眠れなくなり、熱病になって上言を言う。恨みから来る「恨みオーサキ」と羨みから来る「うらやみオーサキ」の2種類がある。前者は恐ろしく、食い殺されることもある。一度オーサキにかかると医者や薬では治らないので、オーサキ除けの呪いをする。
類似事例 |
|
ヤマワラシ 1985年 熊本県 山童の声を真似たり悪口を言ったりすると非常に怒り、約束を守らなければひどい仕返しを受ける。山の曲がり道や山中で咳払いをしなければならないのは、山童にぶつからないようにとの配慮である。
類似事例 |
|
ヒチニンドウジ 1983年 香川県 ヒチニンドウジというお化けはナオスジをぶつぶつ言いながら通り、これに行きあうと病気になるという。
類似事例 |
|
ムカデ,クモ,(ゾクシン) 1935年 新潟県 越後では百足と蜘蛛は人間の唾をかけたら死ぬと信じられている。
類似事例 |
|
シチニンミサキ 1943年 高知県 七人みさきは山でも川でも食いつく。取り付かれると熱が出る。一時の精神錯乱を起こしたりするという。
類似事例 |
|
ムシ,(ゾクシン) 1935年 秋田県 角館地方では、蟲を殺したらそれに唾を3度かけないとその蟲に祟られるという。
類似事例 |
|