国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

シノゼンチョウ,ユメ
1933年 青森県
青森県野辺地地方では夢で、歯の抜けた夢、履物の緒がきれた夢、白帷子をきた人の夢、裁縫の針の糸のきれた夢など見ると死の前兆だと言われる。

類似事例(機械学習検索)

シノゼンチョウ
1933年 青森県
青森県野邊地地方では、夜中戸をたたく音をききつけたり、うなされたり、大きな物音を聴いたりすると翌朝に「死んだしらせ」を受けとるなど、死の前兆と考えられる。
類似事例

(ゾクシン)
1972年 沖縄県
夢によるムヌシラシ(物知らせ)。死を連想させる夢は地域毎に違いはあるが、歯の抜ける夢はどの地域でも忌まれる。
類似事例

ユメ,ハシ
1980年 和歌山県
歯が抜けた夢を見ると、人が死ぬ。
類似事例

(ゾクシン)
1984年 福井県
死の予兆に関する俗信。大切な庭の木が枯れると、その家の大事な人が死ぬ。急に歯が抜けたり、その夢をみたりすると近親者が死ぬ、など。
類似事例

(ゾクシン)
1936年 岩手県
上の歯がかけた夢を見たときには目上の人が死に、下の歯が欠けた夢を見ると目下の人が死ぬと言われている。
類似事例

(ゾクシン)
1969年 岐阜県
夢に関する俗信。歯が抜ける夢をみると近親に悪いことが起こる。牛が追われる夢を見たら、その日のうちに神社にお参りしなければならない。蛇の夢はお金が入る、など。
類似事例

(ゾクシン),ミチヅレ
1933年 青森県
青森県野辺地地方では、一人死ぬと必ずどこかに道づれがあるものだという。即ち一町村必ず同時に三人は死んで、三人仲よく死出の路を行くという。
類似事例

シノゼンチョウ,カラス
1933年 青森県
青森県野辺地地方では、烏が病人のある家の附近で鳴くと死の前兆、やがてその人の落命の時がくるといわれている。
類似事例

シノヨチョウ,カラス,ユメ
1967年 京都府
烏が悲しく長引くように鳴いたり、うどんげの花が屋敷内い咲いたり、体に死黒子ができていると人が死ぬ。歯が抜けた夢、筍や松茸がぶくぶく出ている夢を見るとよくないという。以前は女に頼んで死者の言葉を聞く風があった。
類似事例

シノゼンチョウ,ミソ
1933年 青森県
青森県野辺地地方ではこの地方で銘々につくられる自家製の玉味噌が出来損ずると、正に死の前兆として恐れられる。
類似事例

(ゾクシン)
1964年 愛媛県
「歯が抜ける夢を見ると、親戚に不幸がある。牛の夢を見ると風邪をひく。」とかのような俗信がある。
類似事例

ハガカケタユメ
1977年 山形県
歯がかけた夢を見ると、親か子が死ぬ。
類似事例

シノヨチ
1969年 高知県
歯の抜けた夢を見ると不幸がある。
類似事例

ウドンゲノハナ,ツクイキ,シ
1967年 和歌山県
死期が近づくと顔色が悪くなり、精のない仏顔なったり、突く息ばかりする。味噌が黒くなったり、醤油が腐ったり、うどんげの花が咲くと不幸が訪れるというところもある。山桃を食う夢や、歯が抜ける夢、田植えをする夢などは身内の不幸の前兆であるという。
類似事例

シノヨチョウ,ヒトダマ
1986年 奈良県
死の予兆として、カラスの鳴き声、毘沙門堂でドウという音がする、ヒトダマを見る、歯の抜けた夢、などを気にする。
類似事例

(ゾクシン)
1968年 愛媛県
一富士・二鷹・三茄子の夢が良いという。葬式・火事の夢は良いという。棺桶が家へ入る夢は良いが、反対に出て行く夢は悪いという。親の夢をコタオマエといい、不幸があるという。蛇の夢は良いが、3日間人に言ってはいけないという。歯が抜けた夢は良くないという。子供が生まれる夢を見ると、人が死ぬという、など。夢に関する俗信。
類似事例

ハナヂ
1933年 青森県
青森県野辺地地方に伝わる話。親子生死の対面に死者がどっとその瞬間に鼻血を流した。
類似事例

マツ,(ゾクシン)
1933年 青森県
青森県野辺地地方では松の木が枯れると不吉だといわれる。
類似事例

ヒノタマ,ヒトダマ,シノヨチョウ
1978年 山梨県
死の予兆として、カラス鳴きが悪い、ヒトクチカラスが鳴く、夢見が悪い、田植えの夢を見る、火の玉が出る、人魂が飛ぶ、などがあると言われる。
類似事例

(ゾクシン)
1979年 長野県
夢占。たかの夢はいいことがある。蛇の夢はお金が入る。火事の夢はどこかで子どもが生まれる。歯の抜ける夢は近親に悪いことがおこる。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内