国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

スサノオノミコト
1935年 長崎県
6月15日、素盞鳴命が胡瓜に乗ってお出でになるので、この日は胡瓜を食べない。

類似事例(機械学習検索)

オカッパサマ
1956年 宮城県
6月15日はお天王さまの祭りで、お河童さまにあげるといって川に胡瓜を2、3本流す。胡瓜をこの日まで食べない。
類似事例

カミサマ,アクビョウ,テンオウサマ
1982年 新潟県
7月14日は天から神様が降りてきて悪病をくわえて立ち去るといい、初生りの胡瓜を天王様に供える。
類似事例

オカッパサマ,(ゾクシン)
1960年 宮城県
6月15日は天王様の祭り日で、この日までキュウリを食べてはいけない。お河童様にキュウリを1本供える。
類似事例

テンノウサマ,エキビョウ,コタン,ソミンショウライ
1936年 岩手県
昔、天王様が南海に乙姫を探しに行ったとき、巨旦長者のところに宿を求めたが断られた。蘇民将来の家では1升しかない米を食べさせた。天王様は長者の家に疫病を投げ込んだので、米を食べさせた家から嫁に行っていた女を除いて全員が死んでしまった。六月十五日に米を搗いて練って食べるのはこれによる。
類似事例

エンコ,カッパ
1933年 島根県
7月15日の愛宕神社の例祭日をレンゲという。レンゲに泳ぎに行くとエンコにとられる。行くのならば胡瓜を食べてはならない。エンコは胡瓜を好むからである。エンコは肛門から手を入れて腸を食べるので、水死した人間は肛門が緩んでいる。
類似事例

ギオンサンノヒ,キュウリ,(ゾクシン)
1975年 愛媛県
旧6月15日は祇園さんの日といって、仕事を休む。この日はきゅうりを食べてはいけない。また、きゅうりは祇園さんの紋なので、輪切りや、紋を切るような縦切りをしてはいけないという。
類似事例

カンコロボシ
1982年 三重県
旧暦6月14日は天王祭である。このお祭まで川に泳ぎに行ってはいけない。それはカンコロボシに肝を抜かれるからだという。
類似事例

カッパ
1956年 宮城県
6月10日の牛頭天王祭に初生りのキュウリを供えたあとで川へ流し、この日までキュウリを食べない。河童にさらわれるからだといわれている。
類似事例

(ゾクシン)
1939年 千葉県
愛宕様の祭礼は1月24日である。毎月24日は、愛宕様が嫌いだといって、酒類・酢類を全く使わず、甘酒も飲まないという。
類似事例

ダシ
1975年 愛知県
旧6月15日は天王さんの大祭である。天王は永太郎・大草と西細田にあり、永太郎と大草からは山車が出る。祭を止めたり山車を出さなかったりすると、村に何かが起こるといわれている。
類似事例

ガイロ,(ゾクシン)
1960年 三重県
6月15日はガイロに尻を抜かれるといい、海女が仕事を休む日。この日にキュウリを食べてはいけない。
類似事例

ガタロ,(ゾクシン)
1939年 和歌山県
6月7日には、祇園様に胡瓜や茄子の初成りを供えて川へ流す。供養になるので、子供が不意に死ぬことがなくなるという。この日に川へ泳ぎに行くと、ガタロに尻を吸われるという。
類似事例

ガオロ,カッパ
1958年 岐阜県
新暦7月15日は蚕供養の日で、虫追いもする。この日は川に行ってはいけない。ガオロ(カッパ)が身を引く。
類似事例

サメ,(ゾクシン)
1960年 三重県
6月15日は鮫が来るといい、海女が仕事を休む日。子供も海に入らない。
類似事例

タツブ
1963年 宮城県
田ツブ(タニシ)はお不動様のオヅケ(お付き者)だから、お不動様を信心する人はツブや犬を食べない。
類似事例

タノカミサマ
1984年 新潟県
7月14日は田天王・田の神のゴウオロシ・田の神アガリ・田の神の作シラベ・田の神様の祭りといい、この日は田の神様が稲の穂をくわえて天に上る日であるといって、田圃の仕事をしない。
類似事例

カッパガミサン
1956年 宮城県
6月15日の河童祭の日には、八雲神社・磯良神社・牛頭天王神社などで水祭を行う。神前や川・堀に住む河童に胡瓜を供えた後でなければ胡瓜を食べないという。子供らは河童神社から守札を請けてから水浴びする慣習であった。磯良神社の河童膏薬は手足の捻挫に効果があるという。
類似事例

ビワ,キュウリ
1960年 愛媛県
昔、村に疫病が流行ったため広島県の鞆の浦の祇園様に願をかけてビワとキュウリを作らなくなったところ、病気がよくなった。数十年後、再びビワの木を栽培しはじめたが病人や死人が出たので、また願をかけた。以来、ビワとキュウリは作っていないという。また、6月15日は祇園様の命日なので、キュウリを食べてはいけないという。
類似事例

カッパ,カワウソ
1968年 佐賀県
6月16日は、祇園祭の山車に飾った人形を川に流す日で、川に入ると河童とかカワウソにとられるといって、泳がない。
類似事例

カッパ
1935年 福岡県
6月晦日に牛馬に笹の葉の混じったものを与えない。これは河童が笹の葉を食った牛馬は目方が重いので、好んでさらっていくからという。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内