国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

アシゲヅカ
1935年 東京都
塚の霊が大工に乗り移った。

類似事例(機械学習検索)

レイ
1936年 香川県
7人の家僕を罪のために斬首したところ、次々と怪異の事が起こり、塚を建てて霊を慰めた。
類似事例

(ムスメトハシラ)
1943年 秋田県
昔大工が寺を造った。ところが柱を短く切ってしまった。大工の娘がその過ちを指摘したが、大工はそれが漏れることを恐れて娘を殺した。以後大工が建てた家は娘の霊に潰される為、大工は娘の霊を祀った。
類似事例

タタリ
1996年 神奈川県
道路をつくる石が欲しくて塚の石を割ると、そこの家の長男が亡くなったりとよくないことがあるらしい。塚の祟りだとかで、みんなが怖がって供養していた。
類似事例

イヌガミ
1951年 徳島県
鋸で作業をしていると、犬神持ちの人が声をかけてきた。その後、鋸が古くなって作業がはかどらない。犬神が憑いたと思い、火の中に鋸を入れると、元通りになった。
類似事例

オボウサンノタタリ
1990年 山梨県
役場の手前にある国道のトンネルの上に塚がある。それは、お坊さんが徳和のブラクへきて、煮えた粟をかけられて便所へ飛び込み、そこから出て来て、塚のところまで行って亡くなった。その時にこの祟りは必ずするといった。そのあと、何年おきかに徳和ブラクは火災に遭い、話者の小さい時や、20年くらい前にもお坊さんの祟りでそういうことがあった。
類似事例

オオスギノレイ
1967年 福島県
昔、笹木野の大杉の霊が美男と化して美女の元に通った。女は2子を産んだが、子供とともに死んだ。これを葬ったのが二子塚だといわれる。
類似事例

シ,ハナゾノ,シンダアニキ
1990年 福島県
大工が山道を歩いているといつのまにか花園に立っていて、死んだ兄貴が呼んでいたが、いつまでたっても追いつけない。冷たい水を飲むと周囲は元に戻った。かついでいたという道具箱や道具は見つからなかった。
類似事例

キツネ,〔セイコン〕
1993年 岩手県 
狼洞で渡し舟の番をした時の事。藁細工の職人がやってきたが、火を怖がる。山の中できつねの精魂がのりうつったのだろう。
類似事例

ワラニンギョウ,ダイク
1932年 岡山県
ある大工が1人でお宮を建てていた。不思議なほど作業がはかどるので、ある夜覗いてみた所、その大工と寸分違わぬ大工が30~50人も働いていた。眼の所にほくろがあるのが本当の大工だという。お宮が出来上がると外の大勢の大工は谷間へ落ちて死に、そこには沢山の藁人形が重なっていたという。
類似事例

ユウレイ
1988年 長野県
幽霊はお墓に出る。
類似事例

ユウレイ
1988年 長野県
幽霊はお墓に出る。
類似事例

ユウレイ
1988年 長野県
幽霊はお墓に出る。
類似事例

ヤシキガミ
1985年 愛媛県
主人が大病したとき、大洲のえらいおがみやさんにおがんでもらった。四百年前の霊がとりついていると言われた。家まで来てもらったおがみやさんは「ここへ塚を建てて祀りなさい」と言った。主人の病気は治り、家の守り神となっている。
類似事例

ユウレイ
1987年 長野県
幽霊は,墓場に出る。
類似事例

ユウレイ
1988年 長野県
幽霊は火の玉となって出る。お墓に出る。
類似事例

ボウズ,ダイク,タタリ,(ゾクシン)
1933年 埼玉県
坊主を殺せば7代祟る、大工を殺せば家祟る、という。
類似事例

ユウレイ
1935年 新潟県
大工が墓場の前を通ると泣き声が聞こえた。どうしたのかと尋ねると髪を剃って欲しいと言う。剃刀を持っていなかったので翌日剃ってやり、見ては行けないと言われた顔を見てしまった。気絶してしたが友人に助けられた。この幽霊は数日前に死んで土葬した乞食であった。
類似事例

ツカ,ジゾウサマ
1984年 島根県
金原の国道沿いにある中沢土建で、なんでもない事故が続いておきたので、家のまわりを見てみると塚か地蔵様が放ってあったので、それをきれいにしてまつったら、それ以降事故は起こらなかったという。
類似事例

ユウレイ
1990年 長野県
幽霊はお墓に出るという。
類似事例

コマチノボウレイ
1981年 山形県
美男塚のところへ建てた家の窓には小野小町の亡霊がうつるという。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内