(ゾクシン),シャクトリムシ 1935年 栃木県 尺とり虫に尺をとられてしまうと、死ぬという。
類似事例 |
|
シャクトリムシ 1953年 鹿児島県 尺取虫が人を足から頭まではかるとその人は死ぬという。
類似事例 |
|
シャクトリムシ 1980年 和歌山県 尺取虫に寸を取られると、死ぬ。
類似事例 |
|
(ゾクシン),シャシン 1936年 京都府 神吉村では、3人で並んで写真をとると、真ん中の人が死ぬという。
類似事例 |
|
シャクトリムシ 1931年 長野県 尺取虫は古木の霊気が固まったもので、人を害することはない。寛永15年4月、山の際にあった苔むした古木に子供が登った。2、3人の子供が後に続こうとしたとき、この木が山の中に走りこんだので子供たちは振り落とされてしまった。古老は「それはここの主で尺とり虫という化物である」と子供たちに教えたのでおそれられていた。
類似事例 |
|
ムシ 1998年 富山県 虫を殺すとその何十倍に大きな虫になって、登山している最中に人間に襲いかかり登山が不可能になると言われ、たしなめられた。
類似事例 |
|
バケウナギ 1982年 宮城県 村境にある化け鰻と言う石は、石が鰻に化けたもの。三尺五平という人に斬られた。
類似事例 |
|
ミミガナル 1957年 福岡県 福岡県志賀島では、耳が鳴ると同年者が死ぬ前兆だと信じられている。
類似事例 |
|
クモ 1956年 神奈川県 釣り好きな人が夢中で釣りをしていたら、足元で大きな蜘蛛が足に糸をかけていた。驚いて糸を切って帰ったが、そのまま寝付いてついには死んだ。
類似事例 |
|
ムカデ,クモ,(ゾクシン) 1935年 新潟県 越後では百足と蜘蛛は人間の唾をかけたら死ぬと信じられている。
類似事例 |
|
モミ 1983年 秋田県 森吉山にいるイモリに似たイモリより少し大きな虫。山中の草深い所に住み、人が昼寝などしていると体に入って精液を吸い廃人にする。寛政4年の夏、ある藩士が山に登った時、配下が捕って来て見せたという。火を焚くと集まるともいう。
類似事例 |
|
クモ 1975年 深山に、大きさが車輪ほどもある蜘蛛がいて、よく人をとって喰らうという。
類似事例 |
|
ハゲンサマ 1969年 山梨県 7月2日はハゲン様の日で、この日にハゲン様はネギを食って山に行って死んだので、この日にネギを食って山に行くと死ぬ。ネギ畑には入ってもいい。
類似事例 |
|
ダイジャ,ドクイキ 1939年 京都府 山に胴回り2尺もある大蛇がいて、その毒息を吐きかけられると死ぬという。
類似事例 |
|
ウマイシ 1974年 岐阜県 美濃国の郡上の西に穴馬村の山に穴があり、その中に馬石がある。日照りの時にはこの洞窟に入って馬石に鞭を打つと、必ず雨が降るという。しかし鞭を打った者は3年以内に死んだという。
類似事例 |
|
ヤマノカミ,ヤドリギ 1986年 茨城県 日立市入四間町の山にある山の神の宿り木を樵が切り倒した所、立ったまま身動き出来ぬ金縛りになったという。
類似事例 |
|
ユキジョロウ 1928年 福島県 磐城地方では、もし雪女郎に背を向ければ、雪の谷間に突き落とされるのだと言われている。
類似事例 |
|
シャシン,(ゾクシン) 1933年 鳥取県 鳥取県気高郡大和村では、三人並んで写真を撮ると、真ん中の一人は死ぬという。
類似事例 |
|
カラス,(ゾクシン) 1933年 広島県 沼隈郡・神石郡・比婆郡では、烏鳴きが悪いと人が死ぬ。
類似事例 |
|
ドウサイ 1936年 岐阜県 山小屋へ毎晩美しい女が来て糸車で木綿糸を引いた。女が怪しいので木こりは猟師に頼んで撃って貰った。何度撃っても当らないので行灯を撃ったところ、翌朝どうさいの目に弾が当り死んでいた。それは3尺程の大きさだった。
類似事例 |
|