(イケタガミサンノタタリ) 1989年 山梨県 昭和30年代に毎日のように木を切り出しているとき、人夫が池太神さんの所を通り、そこにあった太鼓をケンナタでさした。それで現場に入って、集材機に巻き込まれて腕を切ってしまった。
類似事例 |
|
ゴシンボクノタタリ 1974年 栃木県 家の氏神様の御神木の梅の木を切って、たたりで体をこわした人がいた。
類似事例 |
|
カシノキ,ヤマノカミ 1993年 静岡県 山の神が宿るといわれていたカシの木を切ったら罰が当り、死人や怪我人が出た。
類似事例 |
|
ハナノキ 1932年 愛知県 神社の境内にある木を切ったところ、関係者の身に次々と不幸が襲った。
類似事例 |
|
ムジナ,ヤマノカミサマノキ 1995年 長野県 昭和28年、狢(むじな)をいぶしたら山の神様の木が焼けて倒れてしまった。
類似事例 |
|
タロウヤマノテング,テングサン 1964年 長野県 太郎山神社造営の際に、その用材を載せることを拒んだ船頭に天狗さんの罰があり、太郎山に参拝のために登ったところ、落ちてきた石にあたって死んだ。
類似事例 |
|
ヤマノカミ 1986年 福島県 三叉の木は山の神の腰掛けだから切ってはいけない。昔、ある人が三叉の木を切って、その木の下敷きになって死んでしまった。その後1週間の間、山が怒った。
類似事例 |
|
ヤマノカミサマノキ 1982年 群馬県 山の神様の木を切ったら、山から下ろすときにその木に挟まれて、足を潰してしまった。
類似事例 |
|
カザミチ 1961年 島根県 山の神さんの通り道をカザミチという。カザミチの木を伐って大怪我をした人がいる。
類似事例 |
|
タタリ 1976年 奈良県 俗称いもせ山というところの社の神木を切って売ったところ、切った人をはじめ、その材木を買った人まで祟りを受け、狂乱、病悩して数家が皆死滅した。
類似事例 |
|
タタリ 1996年 神奈川県 4,5年前、コサオロシだとかで神社の木を切ると、その世話人達3人が亡くなったと聞いた。
類似事例 |
|
オテングサマ 1954年 栃木県 トリノコ山のお宮の大木を切りかけた樵が、その日の夕食後「お天狗様ごめんなさい」とくり返し、炉に頭をぶつけて死んでしまった。天狗の宿り木を切った祟り。
類似事例 |
|
カミカゼ 1961年 鳥取県 山の神さんの時に神風に吹かれて死んだ。
類似事例 |
|
イケタガミサン 1989年 山梨県 昭和30年代に社を作る時に2人のうちの1人が下に落っこちてしまって、もう駄目だと思っていたら、受け止めてくれたような感じがした。池太神さんが助けてくれたのではないか。
類似事例 |
|
ヤマノカミノケヤキノキ 1973年 福井県 現在山の神を祀ったところに、昔ケヤキの木があった。それをある人が切ろうとすると大きな音がして「切ってはいけない」といった。さらに「切るとおまえの妻がケガをする」ともいった。かまわず切るとその人の女房がケガをした。
類似事例 |
|
ヤマノタタリ,カミノアソビギ 1966年 群馬県 神のまれ木、おぼしめし木、神の遊び木というような木を切る場合は、神にその木を下さいとお祈りしてからでないと罰があたる。三又の木を切って死んだ人がいたが、その前ぶれとして、風もないのに家がゆるがされたり、クー!という音がして頭を蹴るような勢いで吹いてきたりもしたという。
類似事例 |
|
ヤマノカミサマノキ 1995年 群馬県 山の神様の木をきった樵は木にはねられて死んだ。
類似事例 |
|
トコバシラ,テング,ジサツシタオバアサン 1985年 愛媛県 奥道後の山の木を切って家の床柱に使った。切った人はひどい熱病にかかり死んだ。生前におがみやさんにおがんでもらうと、神木を切ったので天狗に投げとばされたという。等の病人は知らないはずなのに「今天狗に投げられた」と話した。その後床柱を再度拝んでもらうと、海に飛び込んで自殺したおばあさんが橋のところに座っていると言われた。
類似事例 |
|
(シンボクノタタリ) 1977年 三重県 伊勢太神宮の山の木を伐採して売った商人は、その年に府下を追われて消えてしまったという。これは神罰だと言われた。
類似事例 |
|
ワカミヤジンジャノキ 1991年 愛媛県 若宮神社には300年以上経った並木があったが、3年前に集会場を建てるので切り倒してしまった。その木を斬った棟梁は間もなく入院して亡くなり、他の樵も皆亡くなってしまった。
類似事例 |
|