国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ムジナ,ヤマノカミサマノキ
1995年 長野県
昭和28年、狢(むじな)をいぶしたら山の神様の木が焼けて倒れてしまった。

類似事例(機械学習検索)

ヤマノカミノタイジュ
1980年 静岡県
田沢にある山の神の大樹は切ったり落ち葉を燃やしたりすると祟る。
類似事例

ヤマノカミサマノキ
1982年 群馬県
山の神様の木を切ったら、山から下ろすときにその木に挟まれて、足を潰してしまった。
類似事例

ムジナ
1974年 茨城県
明神様の杉の木の上に月がかかっていた。月の無い夜のはずなのにおかしいと思い、落ち着くために煙草を吸うために火をつけると、その月は消えてしまっていた。むじなが人間がいることに感づいたのであろう。
類似事例

ヤマノカミサマノキ
1995年 群馬県
山の神様の木をきった樵は木にはねられて死んだ。
類似事例

ヤマノカミ
1967年 大分県
山の神の遊木を切り倒した時、木がねじれて倒れたり斧の柄が抜けたり天候が急に悪くなったりした。
類似事例

カミカゼ
1961年 鳥取県
山の神さんの時に神風に吹かれて死んだ。
類似事例

ヤマノカミノキ
1942年 三重県
木を切っているときに、山の神の木にあてると、病気になる。
類似事例

ムジナ
1989年 長野県
15・6年前に亡くなった人が、猟に行ったとき、むじなを見つけた。撃とうと思ったらむじなが木に登ってしまい、引き金を引こうとすると木がどんどん大きくなって撃てなかったという。
類似事例

ヤマノカミ
1989年 鹿児島県
昔、イノシシを射ろうとしてあやまって山の神を射てしまった人が病気になって死んでしまったという。
類似事例

(イケタガミサンノタタリ)
1989年 山梨県
昭和30年代に池太神さんの境内の木を切った人が、ケーブルに乗っていて落っこちて死んでしまった。
類似事例

カザミチ
1961年 島根県
山の神さんの通り道をカザミチという。カザミチの木を伐って大怪我をした人がいる。
類似事例

シンバツ
1973年 鳥取県
お宮の森の木を焚くと神罰がおこるという。
類似事例

カシノキ,ヤマノカミ
1993年 静岡県
山の神が宿るといわれていたカシの木を切ったら罰が当り、死人や怪我人が出た。
類似事例

ヒノモエルオト
1977年 秋田県
1930年頃のこと。氏神様の方角から火の燃えるような音が聞こえた一週間後に火事が起きた。
類似事例

ヤマノカミ
1984年 福井県
9月27日は神送りで、神様が出雲へ行き、10月28日に帰られるが、山の神だけは10月8日に行き、11月8日に戻られるという(現在はいずれも1ヶ月遅れ)。この日に焚くのは山の神はわがままであらたかな神様で火を焚いてお前の家は火事だとやめかにや(叫ばねば)帰らないからだという。ここでは、山の口のお講をするまでは山へ行かれぬといっている。
類似事例

ヤマノカミサマ,キリコミ
1956年 東京都
山の神様が憑く。山の神様の木を切るとキリコミと言うものが憑く。
類似事例

ムジナ
1930年 新潟県
山で炭を焼いていると若いきれいな娘が「サワ」で前掛けを濡らしたので火であぶらせて欲しいという。あぶらせてやると居眠りをしたので火の中に突き飛ばした。正体は大きなむじなであった。
類似事例

ムジナ
1989年 長野県
むじなは人を化かす。昼間でも山の奥に行くと、木を伐る音がして、一定時間が経つと木が倒れる音がするが、木が倒れた様子はないことがある。むじなに化かされたのだという。
類似事例

ヤマンバ
1985年 高知県
よく稗の穫れる畑があった。ある年、あまりに草が生えるので畑に火を入れたら、畑の中に焼石が残った。それからは家運が衰え、廃絶した。焼石は山姥を祀った山の神だったという。
類似事例

ヤマノカミノケヤキノキ
1973年 福井県
現在山の神を祀ったところに、昔ケヤキの木があった。それをある人が切ろうとすると大きな音がして「切ってはいけない」といった。さらに「切るとおまえの妻がケガをする」ともいった。かまわず切るとその人の女房がケガをした。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内