国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ヤマンバ
1973年 岩手県
山姥は荒い気性の人が人嫌いになって山に入って生活している。口が耳まで割れ、毛も逆立ち、山中で人に遭ったりしたら逃げていく。

類似事例(機械学習検索)

ヤマンバ
1984年 香川県
山中で山姥に会ったら知らぬ顔をしていると良い。にこにこと笑っていたら、山姥にやられてしまうという。
類似事例

ヤマンバ,ヤマジョロウ,カワジョロウ
1984年 香川県
山姥は山にいたらヤマジョロウ、川にいたらカワジョロウと言う。カワジョロウがいたというので、子供が追いかけたら、ウマングワのように歯をむいたので、逃げ帰ったという。
類似事例

ヤマンバ,ヤマウバ
1974年 愛媛県
山奥に母と3人の娘が住んでいた。山には人間の姿でひげのたくさん生えた山姥が住んでいた。母が用事で町へ出かけた隙に、山姥は母と偽って戸を開けさせようとした。一度目は手が毛むくじゃらで山姥と知れたが、二度目はいもの葉で手を包んでいたので、母と間違って戸を開けてしまった。山姥が飛び込んできたので、娘たちは逃げたが、末娘は捕まって山姥に食べられたという。
類似事例

ヤマウバ,ヤマジョロウ,カワジョロウ
1983年 香川県
山で山姥に会ってもにこにこと笑ってはいけない。笑っていると山姥にやられてしまうので、知らぬ顔をして通り過ぎるとよい。山姥は山にいればヤマジョロウ、川にいればカワジョロウという。カワジョロウを見つけた子供が追いかけると、ウマングワ(馬鍬)のような歯を剥いたので驚いて逃げ帰ったという。
類似事例

ヤマンバ
1965年 宮崎県
山姥がでることがあったという。これを見ると、命が長くない。
類似事例

ヤマワロ,カッパ
1989年 熊本県
山童は子供のような姿で全身赤い毛がはえており、一本爪蝮のような歯があり、頭の形は扁平である。オコワや酒が大好きで金物や墨壷は大嫌いである。また、人間と相撲をとることを好む。時折大きな音をたて、人を驚かしたり騙したりする。山童はいつも決まった道をとおり、そこに寝ているとおさえつけられる。春の彼岸までは山に住み、その後秋の彼岸までは川にすみ河童と呼ばれる。
類似事例

ヤマンバ
1932年 静岡県
倉木山という山に山姥が住んでいて、人里へ来てはいそがしい家の子守や居留守をしていた。ある日ある家の子守をしていたが、ついにその子供を食ってしまった。家人が仇をうつため、焼いた石を団子と共に食わせ、山姥は腹をこがして天竜川へ落ちて死んだ。
類似事例

ヤマジョロウ
1987年 徳島県
山女郎は髪の毛にかねがついていてじゃらんじゃらんと音がするという。人を喰ったりするという。
類似事例

ヤマウバ
1976年 徳島県
山姥は山へ仕事に行き荷の負縄を左右そろえておくと必ず出てきて負うてくれと言う。その場合負縄が短いからと言って断ると山姥はそのまま帰ると言う。山姥には親切な者と恐ろしい者がある。親切なものは山畑を水田にしてくれたり、雨が降ったときに干し物を片付けてくれたという。また麦刈りを手伝ってくれることもあり、マゴシャクシで刈ると言う。
類似事例

ヤマンバ
1931年 岩手県
昔、山で竹を伐っていた桶屋が焚き火をしていると山姥があたりにきた。この山姥は桶屋の考えていることを逐一言い当てたが、何の気無しにあぶっていた竹がはじけて、山姥の方に火を飛ばした。山姥は人間は油断できないと言って、めったに近寄らなくなった。
類似事例

ヤマンバ
1942年 不明
馬子が峠で山姥に鯵を求められる。馬子が山中の1軒屋に逃げ込むと、そこは山姥の家で、帰ってきた山姥が釜の中に寝たので、下から火を焚いて焼き殺した。
類似事例

ヤマウバ
1984年 岐阜県
男が何一つ要らないという女を嫁にした。ある日様子をみてみると、女は頭の半分を開いて、そこに飯を入れて何食わぬ顔をしていた。正体がばれた事を知った女は山姥に変わり、掴みかかってきた。男は逃げ、山姥と追いかけっこになった。
類似事例

ヤマウバ,ヤマンバ,メシヲクワンヤマンバ,メシヲクワンヤマウバ
1984年 岐阜県
男が山奥で出会った美しい女を飯を食わせない約束で妻にする。女はよく働き次々に子どもを産んだ。ある日、障子に穴をあけてみてみると、大食いの山姥であった。正体を知られた山姥は山中へ逃げ込んだが、事故で谷底へ落ちて死んでしまった。男はいい嫁がいなくなったと嘆いた。
類似事例

ヤマンバ
1989年 香川県
木こりが6人で山小屋に泊まっていると、山姥が入ってきて、次々と血を吸っていった。1人だけ起きていた男が斧を打ちこむと、山姥は血を流しながら逃げていった。翌日、血のあとをたどってみると、年を経たヒキガエルが死んでいた。
類似事例

ヤマンバ,ヤマンボウ
1941年 鳥取県
ある老婆が山に小屋を立て、蛇や蛙を食べているという。白髪を藁で束ねてぼろの着物を着、春先になると茸や蕨などを持って町にくる。醤油や味噌を買っていくというが、定かではない。子供たちから非常に恐ろしがられており、何かすると「山姥が来るぞ」と言われる。
類似事例

ヤマンタロウ
1974年 熊本県
山に猟に入ると声を出しながらついて来る。これに断ってから猟をしないと邪魔をする。機嫌が悪いと非常に荒い。山で風呂を借りに来る。炭窯に木を入れるのを手伝ってくれた。大根についた虫を取ってくれた。
類似事例

ヤマンバ,オツナノクビ
1941年 秋田県
オツナという女が山姥に喰われ、首だけが残った。夫が帰ると、オツナの首は生きていて、逃げる夫を追ってきた。夫が菖蒲や蓬の生えている薮の中に隠れると、オツナの首は気付かずに行ってしまった。
類似事例

ヤマンバ
1999年 長野県
村の衆が山姥に毒の酒と炭のオキを包んだ団子を持たせた。山姥は喜んで帰っていった。その夜、空を真っ赤にして燃える山火事があり、村の人は驚いた。それ以来、山姥は姿を現さなくなった。
類似事例

ヤマンバ
1962年 徳島県
大きなかつらの木に山姥が住んでいて、部落に火だねをもらいに来たので与えると、手のひらに載せていった。ある男が山姥を痛い目に遭わせると、かつらの枝が千本になったらまた来ると言い残して逃げていった。部落では千本にならない内に枝を切るという。
類似事例

ヤマンバ
1942年 徳島県
馬子が峠で山姥に鯖を求められる。馬子が山中の1軒屋に逃げ込むと、そこは山姥の家で、帰ってきた山姥が釜の中に寝たので、下から火を焚いて焼き殺した。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内