国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

キツネ
1982年 宮城県
寝ていた狐を驚かしたら、仕返しに畑のトウモロコシを全滅させられた。

類似事例(機械学習検索)

キツネ
1988年 茨城県
狐は畑のトウモロコシを食べるとき、中身だけ食べて、皮はまた元のように戻しておくという。
類似事例

キツネ,カジ
1939年 青森県
畑にいたずらする狐を松葉でいぶして殺した。間もなく百姓の家は火事で丸焼けになった。
類似事例

キツネ
1939年 岩手県
寝ていた狐を大声で驚かした。仕返しに備えてだまされないように気をつけていたが、やはりだまされ、水沢が火事になったように思い込まされた。
類似事例

キツネ,タタリ
1938年 青森県
いたずらで狐を驚かすと、その後次々と不幸が起き、一家は皆死に、家がなくなった。狐の祟りであると言われる。
類似事例

キツネ
1939年 青森県
男が昼寝している狐を驚かすと、仕返しにだまされて沼を渡らされたり、大きな山の麓へつれてこられたりした。
類似事例

キツネ
1972年 新潟県
昼寝をしていた狐に、ほら貝を鳴らして驚かしたら、狐は逃げていった。夜になって宿泊地を探していると一軒の家を見つけた。そこで火をおこそうとしたがなかなか点かない。辺りを見回すとそこは川で、草原の中にいた。狐に悪戯をしたから騙されたのだろう。
類似事例

キツネ
1939年 青森県
百姓が昼寝をしている狐に悪戯をしたら、狐が仕返ししてきて、風呂に入っているつもりが肥溜に入らされていた。
類似事例

キツネ
1998年 福島県
男が母狐を殺した。そうしたら、その狐の子に男は化かされ、学校の前で寝ていたという。
類似事例

キツネ
1938年 青森県
爺に化けた狐を婆が機転を利かせて捕らえ、村人皆で殺してしまった。
類似事例

キツネ
1941年 秋田県
畑に悪戯をした狐が火あぶりにされるところを東五郎殿に助けられた。そのお礼に狐は東五郎の田んぼに田植えをした。
類似事例

キツネ
1982年 宮城県
寝ろ寝ろ、と声をかけられて服を脱いで寝たら、田圃の中だった。狐の仕業。
類似事例

キツネ
1960年 三重県
ある夜、便所に行ったら狐がいたので、頭を棒で叩いた。翌朝、すでに稲刈りをして積んでおいた稲の所に行ってみると、一夜のうちに狐の糞が1個ずつ盛られていた。
類似事例

キツネ
1938年 長野県
車夫が狐にだまされて、一晩中畑の中を歩き回る。狐を追い払うと車夫は正気になった。
類似事例

キツネ,メラシ
1939年 青森県
狐が女に化けて老夫婦をだまそうとするが、正体を見破られる。あまりに畑を荒らすので、この狐は殺されて、爺様の衿巻にされた。
類似事例

キツネ
1993年 岩手県 
狐の食べ残したウサギなんかを持って帰ると、狐に騙される。
類似事例

オトヒメキツネ,キッツアンバヤシノオトヒメ
1971年 福島県
トウヤシキのむこうの山のかげにある、キッツアンバヤシにキッツアンバヤシの乙姫という狐がいて人を馬鹿にした。
類似事例

キツネ
1939年 長崎県
爺さんが畑仕事をしていると、狐がそれをからかいに来た。怒った爺さんが狐をトリモチでつかまえ、皮をはいでしまった。
類似事例

キツネ
1999年 宮崎県
ある秋の日、法印が、昼寝をしていた狐を法螺貝で脅したので、その仕返しをされた。
類似事例

キツネ
1973年 岩手県
猟師が火を焚いていたら、女が来て火のそばで寝た。火が女の着物に燃え移り、狐の正体がばれた。
類似事例

キツネ
1952年 神奈川県
ある男がヤマメを3貫も取って帰ったら、狐にみんな取られて、蕎麦畑の中で投網を打たされた。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内