ウブメ 1987年 山形県 旧暦の1月15日の夜には便所にウブメが出るから、明るいうちに済ませておかなくてはいけない。ウブメは赤ん坊を抱いた若い女という。
類似事例 |
|
ウブメ 1987年 山形県 旧暦の1月15日の夜には東向きの便所にウブメが出る。
類似事例 |
|
ウブメ 1987年 山形県 旧暦の1月15日の夜には便所にウブメが出るので、便所をきれいにしておかなくてはいけない。ウブメはお産で死んだ女の人が化けて出たもの。
類似事例 |
|
ウブメ 1987年 山形県 旧暦の1月15日の夜には便所にウブメが出るので、みな便所に行かなかった。ウブメ罪なく殺された女の人が化けて出たもの。
類似事例 |
|
ウブメ 1987年 山形県 年越しの夜には便所にウブメが出る。ウブメは間引きの子を便所に捨てた女が化けて出たもの。
類似事例 |
|
ウブメ 1987年 山形県 お産で死んだ人がいる家には、旧暦の1月15日にウブメが出る。
類似事例 |
|
ウブメ 1987年 山形県 年越しの日の夜中の12時過ぎには便所にウブメが出る。
類似事例 |
|
ウブメ 1987年 山形県 北向きに作った便所にはウブメが出るといい、便所は北向きには作らない。ウブメは子どもを背負った女の妖怪。
類似事例 |
|
ウブメ 1987年 山形県 便所を汚くしているとウブメが出る。
類似事例 |
|
ウブメ 1987年 山形県 夜中に便所に、難産で亡くなった女の人の幽霊が子どもを抱いて出るので、夜中便所に行ってはいけない。
類似事例 |
|
ウブメ 1979年 孕婦と書いてウブメと訓じている。産婦を意味する。
類似事例 |
|
ウグメ,ユウレイ 1925年 大分県 ウグメとは、妊婦が出産に失敗して母子ともに死亡してあの世に行けなかった者が、幽霊になった姿である。
類似事例 |
|
ウブメ 1986年 大分県 或る寺の入り口にウブメが出て通行人に子を抱いてくれるように頼む。抱いてやると,その子が藁打槌や石だったりする。
類似事例 |
|
ウブメ、〔ヤコウユウジョ〕,〔キチョウ〕 1986年 大分県 県内にはウブメの話は少ないが,産婦が死んで妖怪化したものをウブメという。子を抱いて夜に出歩くので夜行遊女・鬼鳥とも呼ぶ。腰より下に血に染まった腰巻を着けている。毛を着ると鳥となり,人の子を害する。
類似事例 |
|
ウブ,ウブメ 1956年 嬰児の死んだのや堕した産児を山野に捨てたのがウブ(メ)というものになり、通行人の足にまつわるなどといわれている。
類似事例 |
|
ウブ,ウブメ 1956年 嬰児の死んだのや堕した産児を山野に捨てたのがウブ(メ)というものになり、通行人の足にまつわるなどといわれている。
類似事例 |
|
サケノオオスケ 1987年 山形県 1月の15日には「大助今通る」という声がして、見つかると悪い事になるから、子どもたちは早く寝る。
類似事例 |
|
ベンジョガミサマ 1982年 東京都 便所神様も女性には大切な神様で、便所をきれいにすると良い子が生まれる。
類似事例 |
|
カラサデサン 1939年 島根県 旧暦10月17日の神退祭の日をカラサデさんという。カラサデさんの日に大便所へ行くと、尻を抜くといわれている。
類似事例 |
|
ウブメ 1986年 大分県 ウブメは雨の夕暮れ時によく出る。子を抱いてやるときは向こうむきに抱いて通らないと,ウブメを見て恐がる子から噛み付かれる。
類似事例 |
|