国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

テング
1990年 富山県
天狗が戦争に行くこともある。神隠れしていた男は、戦争では天狗が敵の撃った弾を投げ返してくれたので助かったという。しかしその時に天狗に本当のことを言うなと口止めされた。

類似事例(機械学習検索)

オテングサマ
1969年 埼玉県
川狩り人夫はお天狗様に神酒を献じて身の安全を祈る習わしだったが、ある時、天狗の悪口を言った人夫がいた。この人夫は仕事中に転がり落ちた岩の下敷きになって、それきり姿が見えなくなった。
類似事例

テング
1974年 滋賀県
天狗は隠れ蓑を着て、人の話を後ろで聞いている。
類似事例

テング
1956年 群馬県
山には天狗がいる。樵木が山で木を伐っていると斧で木を伐る音や大木の倒れる音がする。そんな時、樵木は木を伐るのをやめて逃げ帰る。翌朝見に行くと木は倒れていない。天狗がいたという事を他人に話すとわざわいがあると言われる。
類似事例

テング
1940年 福井県
日清戦争終了後に、天狗さんが戦場で働いてくれたのだとして、赤飯と酒を供えてお礼参りをした。神社の鳥居先にある杉には天狗さんが住んでいるとされている。もしこれを切ると、血が出るといわれている。
類似事例

カミカクシ,テングサマ
1938年 福島県
親類が神隠しにあった。夜には村の山にいたが、夜明けごろになると子馬のようなものが現れて一緒にこいというので、これについていくと、隣村の山に入った。天狗様が現れて、ここにいては悪いから村へ帰れと掴まれて投げられた。
類似事例

テング
1988年 富山県
戦争中にある年寄りが杉の木を売って暮しを立てたら、旅先で死んだ。その木は天狗がいる木だったらしい。
類似事例

テング
1999年 宮崎県
松叶の七つ山の松の古木に天狗が住んでいた。ある日、松叶の百姓が天狗をからかって、籾とおしで透き見るとどこでもよく見えると話しかけた。天狗はうらやましがって隠れ蓑と籾とおしを交換した。だまされたと気づいた天狗は、籾とおしを投げ捨ててどこかに行ってしまった。
類似事例

テング
1966年 群馬県
迦葉山の天狗は日露戦争の応援に行った。かじ屋が小僧に頼まれて作った大きな金棒を迦葉山に上げると、ロシヤの方へ長い雲が現れ、鉄の棒が見えなくなった。戦争が終わると同時に戻ってきたといわれる。
類似事例

テング,ライジンサマ
1976年 栃木県
雷電神社がある天狗山に1人の天狗が住んでいた。その天狗は人々に自分が寝ているところを絶対に見るなと言っていた。ある村人が覗いて見ると、天狗は座敷いっぱいに羽根を広げて寝ていた。寝姿を見られた天狗は、「俺が丈夫なうちはここらに雷やヒョウは降らせない」と言ってどこかにいってしまった。それからというものこの地区には雷やヒョウの害がないと言う。その天狗は雷神様だったという。
類似事例

テング
1938年 島根県
山仕事をしていたら天狗がやってきた。天狗は腹の中で考えていることを次々と言い当てていく。しかたないから仕事の続きをしようと、鉞を打ち込んだら、かけらが飛んで天狗の鼻に当たった。天狗は「人間は自分でも分らないことをする奴だ」と言って、逃げて行った。
類似事例

テング
2001年 宮崎県
どこでも何でもよく見えると百姓が言うモミトオシが欲しくなった天狗は、百姓の要求に従い隠れ蓑と交換した。ところが何も見えず、騙されたと知った天狗はモミトオシを投げ捨てて、どこかへ飛んでいった。
類似事例

テング
1953年 埼玉県
天狗に、山から転げ落ちた時に助けられた、という話がある。
類似事例

テング,ヒノタマ
1956年 群馬県
川にも天狗がいる。川で漁をしている男がいて、ある日、ばかに魚がとれる日があった。男が薄気味悪くなって来た時、ゴロゴロッと石の落ちる音がして火の玉が転げてきた。それと同時に網が急に重くなり持ち上げられなくなった。男は「天狗が出た」と叫んで逃げ帰り、2,3日寝込んだという。
類似事例

キンキ,キュウリ
1956年 宮城県
牛天王さんは、戦に敗れたとき、胡瓜畑に隠れて助かったので、胡瓜を禁忌として作ったり食べたりしない。昔はこれを厳しく守り、胡瓜にふれたり、見たりするのも嫌ったという。
類似事例

テング
1943年 長野県
夜隠れると、天狗にさらわれるからしてはいけない。
類似事例

テング
1978年
ある書道で生活している人が昔、天狗にさらわれたことがあった。
類似事例

テング
1933年 長野県
ある日、婆が山で薪をとっていたら、天狗が現れ手紙を頼まれた。天狗の言うとおり目を瞑ると、体が浮き上がるようになり、目を開けると別の天狗がいた。手紙を渡してから同じようにして戻った。手紙を渡したお礼に天狗は村の火事から婆の家を守ってくれた。
類似事例

テング
1964年 三重県
明治元年~昭和3年11月26日にかけて、「天狗の初さん」は天狗さんに戦争見物に連れて行ってもらった。天狗軍が日本軍に混じって戦っていた。
類似事例

テング
1992年 茨城県
大部氏宅の庭石に天狗が下りてきて、家の者に目隠しをして土嶽につれて行き相撲を取った。赤飯を持って来れば生涯楽にしてやるといわれたが、帰って妻に話すと、それ以来、天狗は現れなくなった。
類似事例

テングマツ
1951年 島根県
武五郎という男は神隠しに遭い、一本の杖を携えて帰ってきた。武五郎は空を飛べるようになり、二十年あまり天狗に使えた後隠居したが、天狗との交わりは続き、小判を出すことが出来る杖の力で裕福になった。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内