キツネツキ 1950年 鳥取県 狐が憑くと腹を食われる。老婆が大食いになったのは狐が食べているからである。飼い狐は、いろんな所から食べ物を取ってきて、しまいには食いつぶされてしまう。
類似事例 |
|
キツネ 1971年 福島県 呪術。産後に、母子が寝ている座敷の裏にみのとかさをかけておくと狐にとりつかれない。
類似事例 |
|
キツネ 1984年 山梨県 狐に憑かれるとたくさんものを食べるようになるが、食べても食べても痩せていくという。
類似事例 |
|
キツネ,キツネツキ 1977年 青森県 ある家の奥さんがお産で実家に戻ったが、ひどく苦しんだ。イタコを連れて行くと「人恐しい」と叫び、苦しんだ。狐が憑いたのだろう。
類似事例 |
|
(ゾクシン),キツネ 1935年 栃木県 狐を殺すと、子供が祟られるという。
類似事例 |
|
キツネ 1955年 静岡県 狐が憑くと離れた所のことをよく知る。ある狐憑きの人は近所で子どもが生まれたことと、その性別を当てた。
類似事例 |
|
キツネ 1955年 静岡県 狐が憑くのは、人知れず狐が水桶に小便したのを飲んだためだという。
類似事例 |
|
ツメ,キツネ,(ゾクシン) 1915年 宮城県 爪を伸ばしておくとその間に狐が住むという。
類似事例 |
|
キツネ 1970年 滋賀県 狐を捕らえて皮をはいで売ったりすると、狐が憑く。死んだ狐は特に憑きやすいという。
類似事例 |
|
クダギツネ 1955年 静岡県 クダ狐はすごく繁殖するので、飼いきれない。腹の減ったクダは他人の家に入り込み、病人などに憑く。
類似事例 |
|
ツメ,キツネ,(ゾクシン) 1915年 宮城県 爪を伸ばしておくとその間に狐が棲むといわれている。
類似事例 |
|
キツネ 1952年 神奈川県 病人が食欲が無く、食べられないのは狐が憑いているから。
類似事例 |
|
ノラギツネ 1953年 千葉県 野良狐に憑かれると背中が重くなる。憑かれたら狐の好きなものをあげるとよい。
類似事例 |
|
キツネ,タヌキ 1939年 和歌山県 狐の憑いたのはのきやすいが、狸のはのきにくい。
類似事例 |
|
キツネ 1974年 愛知県 お産をしたあと必ず狐にとりつかれる。そうなると「誰々がやってくる」「あそこに何々がある」などというが、必ずその通りになったという。狐は ころべくわ、ころべくわ といってついてくる。
類似事例 |
|
キツネ 1955年 静岡県 狐は憑いた人の肩にいて食物をとって食べてしまうので、憑かれた人は痩せてしまう。
類似事例 |
|
キツネ 1975年 愛知県 狐に憑かれた人が死ぬと、身体に穴が開いているという。
類似事例 |
|
キツネ 1990年 福島県 狐が憑くと体を震わせて狐のように歩くようになる。どんなに止めようとしても止まらない。それが治ると、憑かれた人は1~2日、寝込んだ。
類似事例 |
|
キツネ(ゾクシン) 1916年 岐阜県 狐がコンと鳴けばお産がありワイワイと鳴くと凶事がある。
類似事例 |
|
キツネ 1984年 福島県 狐に憑かれたときは、祈祷師に祓ってもらう。
類似事例 |
|