国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

オシンメイサマ
1988年 福島県
11月15日に集まり祝い事をした。参加者で拝んでいると誰かにオシンメイサマが憑依し、座ったままで跳ね回る人が現れる。その間に他の人は憑依された人に失せ物のありかや困り事を尋ねる。

類似事例(機械学習検索)

オシンメイサマ
1988年 福島県
毎月15日の午後1時頃人々が集まり祝詞をあげる。すると参加者の中にオシンメイサマが憑依する人が現れ、座ったまま飛び上がったりする。託宣しようとする人の前まで跳ねて行きお告げをする。
類似事例

オシンメイサマ
1988年 福島県
旧暦11月15日に主婦が集まりオシンメイサマを遊ばせる。太夫に祝詞をあげてもらうと集まった人にオシンメイサマが憑依してピョンピョン飛び跳ねるものがでる。憑依した人はお告げをする。
類似事例

オシンメイサマ
1988年 福島県
旧暦11月15日にオシンメイサマを遊ばせるといって小学生位の子供を呼び集める。タユサマに頼んで祝詞をあげてもらうと集まった子供の一人にオシンメイサマが憑依して座ったままで部屋中をピョンピョン跳ねる。
類似事例

オシンメイサマ
1988年 福島県
11月15日にバァサマを中心とした10人位の人々がある家に夕方より集まる。オシンメイサマの祭主が唱え言をあげると、集まった人の中にオシンメイサマに憑依される人が現れる。
類似事例

オシンメイサマ
1988年 福島県
3月15日に人々を集めオシンメイサマを遊ばせた。各自順にオシンメイサマを手にし、額の辺りにあて一心に祈るとオシンメイサマが憑依して座ったまま部屋中を飛び跳ねる人が現れる。
類似事例

オシンメイサマ
1988年 福島県
オシンメイサマを祀る3戸の家の主婦が旧暦11月15日の午後一つの家に集まる。呪言を繰り返すと3人の主婦の中にオシンメイサマが憑依するものが現れる。来年の作柄について尋ねると答えてくれる。
類似事例

オシンメイサマ
1988年 福島県
11月15日をオシンメイサマの年越しと言って、この日の午後からこれを祀る家では子供達を集めてオシンメイサマを遊ばせた。集まった子供の中にはこれに憑かれる子もいた。
類似事例

オシンメイサマ
1988年 福島県
昭和36、7年頃まで、女の人たちが集まってオシンメ遊びが行われていた。車座になってオシンメイサマで背中を叩いたりしてオシンメイサマをあそばせた。集まった女の人にオシンメイサマが憑く人と憑かない人があるという。
類似事例

ヒトヲマワルコト
1916年 山口県
人の周りを回ると、その人が死ぬ。
類似事例

カミカクシ
1960年 神奈川県
神隠しにあって出てきた人が、井戸桁の上を跳ね回っていたことがあるという。
類似事例

ケンムン
1981年 鹿児島県
ホウグィ(アコウ)にはケンムンが憑依しているといわれる。ガジュマルやアリキャネク(ハマイヌビワ)、シプグィ(オキナワジンコウ)などの木にもケンムンが憑く。森林の大木や老松にはほとんどケンムンが憑依していると恐れられている。
類似事例

ヒョウイ
1987年
西洋人形が憑依して、子供服に三つ編み姿で腹話術のようにしゃべる老婆や、黒人兵が憑依して、急に英語まじりで演説する初老の寡黙な婦人などの精神科臨床例がある。
類似事例

キツネツキ
1922年 愛知県
憑依した狐を去らせるために、三河地方では昔は狐を焼くと称して憑かれた人を火あぶりにしたという。主に西教寺派の者が行ったという。
類似事例

キツネツキ
1987年 滋賀県
昭和30年、K村のみやに「神下り」が起きた。村では当初「野狐憑き」と嗤われたが、一家内の憑依群発と病気癒しの事例により、みやは教祖として扱われていった。その後弘法大師が憑依し、教団は仏教に吸収されていった。
類似事例

カミカクシ
1978年 山梨県
女の人が行方不明になり、大勢で探したら岩の上に座っていた。3日間座っていたという。その間のことは何も覚えておらず、神様に連れて行かれたのだといわれた。
類似事例

キツネ,ヤコ
1972年 長崎県
狐が憑くことをヤコが憑くという。憑依された人は狐のような行動を取ったり、色んな事を口走ったり、病気になったりする。狐の足跡が肩に付いていることもある。狐は物知りや坊さんに落としてもらうという。
類似事例

ホトケヅキ
1965年 岩手県
10月は仏月といい、祝い事をしてはならないという。
類似事例

オイナリサン
1988年 埼玉県
オコモリの時、子供に目隠しをし、両手で幣神を持たす。他の子供らは周囲で太鼓を叩きながら唱え言を唱える。そのうちカジリツイタ、すなわちお稲荷さんが憑く。色々尋ね事をしたが、遊びなので、失せ物や縁組のような難しいことを尋ねることはなかった。
類似事例

オニ,(ゴツウ)
1979年 京都府
大江山以南には山が多く、鬼や怪があり、岩石樹木に憑依して叢祠をなし、それが村々にある。
類似事例

ミカリバアサン,ミカリバア
1949年 神奈川県
11月25日から12月5日まで、箕借り婆さんが来る日と言われていた。オッパキ団子というものを作り、戸口に差した。
類似事例

ムジナ
1939年 岩手県
狢が人に化けようとしていたがうまくいかず、その間に後ろから忍び寄った人に叩き殺された。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内