国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

フネ,アミダサマ,ムカエ
1990年 高知県
死の前に阿弥陀様が迎えに来てくれるという。紫の雲に乗ってくるとも、船に乗ってくるともいう。船に乗ろうとしたら「乗っちゃいかん」と言われて生き返った人もいたという。

類似事例(機械学習検索)

フネ
1990年 高知県
人が死ぬときにはきれいな船が迎えにくるが、生き返りそうな人が乗ろうとすると「乗られん、乗られん」といわれ、乗ることが出来ないという。
類似事例

ムジナ
1974年 栃木県
ムジナは馬に乗りたがる。馬に乗っている人を化かして、代わりに自分が乗る。
類似事例

マモノ
1988年 福岡県
普段、船に乗るときは、表3尺・とも3尺に乗ってはいけない。魔物が乗っている。
類似事例

マノウミ
1975年 愛媛県
土仏は難船の多い魔の海とされている。夜に二人で船に乗り土仏を通っていたら、船が止まって動かなくなった。一人が指差す方を見ると、何かが船に乗っていた。罪はないからと押してくれと言うと、乗っていた物は消え、船は動きだした。
類似事例

(リンシタイケン)
1992年 宮崎県
死出の船に乗っているとき、呼び戻されて生き返った人がいる。
類似事例

フネ,イキカエッタトイウハナシ
1985年 和歌山県
亡くなりかけていた病人が、オメイてもらったので生き返ったという話がある。その人の話によると、立派な船がやって来たので乗ろうとしていたら、どこかで自分の名前をオメイていたから、その船に乗らず、それで生き返ったという。
類似事例

モウレイ
1982年 宮城県
海で死んだ人の姿が海で見えたり声が聞えたりする。船に乗って現れて「こっちの船に乗れ」と誘うが、乗り込んだら沈んでしまう。モウレイである。
類似事例

アカゴ,カミサマ
1939年 新潟県
婦人が乗船しようとすると赤子が泣くので一つ後の船に乗ることにした。すると乗る予定だった船のカマが破裂をして沈没した。
類似事例

フネ
1990年 沖縄県
人が死ぬ前には「船が来る、船が来る」という。
類似事例

ガタロー
1991年 滋賀県
切り通しの所に田を作りに行った時のこと。烏丸に船の通る道があって、船に2人乗って行っていた。陸から見ていると3人乗っているのでびっくりして声をかけると1人が飛び込んだ。そうすると船の上の影は1つになった。あくる日死人が上がったという。
類似事例

(リンシタイケン)
1992年 宮崎県
薄黄色の川原に行くような、朧な感じで船に乗っていた。誰かに呼び戻されて船から下りると、夢から醒めた。そのまま乗っていたらあの世にいってしまったろう。
類似事例

ムカエニクルフネ
1990年 高知県
人が死ぬときには、先祖など身近な人の霊がきれいな身なりで船に乗って迎えに来る。
類似事例

モウレン,ユウレイセン
1982年 宮城県
モウレンとは幽霊船のこと。海で機関が故障して困っていたところに、船影が見えた。喜んで乗ろうとしたが、「その船に乗ると死ぬぞ」と止められた。その船はモウレンだった。
類似事例

ネコ
1989年 鹿児島県
昔は、死んだ人が悪いことをした人だった場合、猫が火の車に乗って迎えに来るといった。
類似事例

ボウレイセン,フナモウレン
1937年 和歌山県
流れ仏が出たときには天気の悪い夜に、死んだ人が乗っていた船が亡霊船になって現れる。これを本物の船と見間違えると難船するといわれているが、よく見れば間違う事はない。強風のときに自分の船の反対方向から帆が走ってきて、それが船の前を横切ったらそれが亡霊船であるといわれている。
類似事例

(ババギツネ)
1979年 岐阜県
人をだます。人の目にはみえない。手や扇の上に乗って、斬ろうとすると飛び去る。内藤四郎左衛門という人が、わが手に乗ったら手とともに斬ろうといったところ、そのような人の手には乗らないといった。
類似事例

ヤクドシノヒト
1960年 愛媛県
朝鮮へ行っていた人が舟を作るために日本から大工を呼ぶために使いをやり、船便をやった。しかしいつまでたっても連絡がないので占ってもらうとその船に厄年の人が乗っていたために沈没したという。その船は運良く島根県の沖で他の船に救助されたが、やはりその船には42歳の厄年の人が乗っていたという。
類似事例

フネ,ムカエ
1990年 高知県
死ぬときは船が迎えに来る。
類似事例

オオクチナゴ
2002年 香川県
高仙山には大くちなごが住んでいたが、大正元年の大水の時に梅の木に乗って海へ流れていった、あるいは真っ黒な雲に乗って飛んだという。
類似事例

ヒノクルマ
1989年 茨城県
小雨が降る夕方に火の車が出る。人が近づくと「乗ったか」と声をかけるが、返事をするまで決して離れようとしない。「乗ったァ」と答えると、走り去って行くと言う。
類似事例

マサゴ
1980年
船に乗ろうとする場所で、土砂を少しとって紙に包み、それを臍にあてて乗れば船酔いをしない。冬ならば足袋の裏に敷いておくのもよい。特に神社の土で行えば効果が著しいという。これは海が不浄を嫌うからだという。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内