ヒノタマ 1943年 群馬県 某家の娘が死ぬ際に、その家の屋根から大きさが1尺位で、中心から赤、黄、青の色をしたヒノタマが飛び出るのを親戚の者が見たという。
類似事例 |
|
ヒノタマ,(ゾクシン) 1989年 長野県 家の屋根からヒノタマが出て墓の方へ向けて飛ぶと、その家で人が死ぬという。
類似事例 |
|
ヒトダマ 1938年 8歳の子供の葬式に出た帰りにヒトダマを見た。5寸程度のオタマジャクシ型で、長さ2間ほどの尾を引いていた。フワフワ漂い、やがて隣家の屋根に落ちた。調べると、青白いたくさんの泡が5寸四方ほどの範囲に散らばっていた。
類似事例 |
|
ヒトダマ,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ) 1989年 長野県 家・屋敷にはヒトダマが出るという。
類似事例 |
|
ヒトダマ,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ) 1990年 長野県 家・屋敷にはヒトダマが出るという。
類似事例 |
|
ヒノタマ,(ゾクシン) 1989年 長野県 ヒノタマが墓から上って屋根に消えると、誰かがその家で死ぬという。
類似事例 |
|
ヒトダマ 1938年 神奈川県 病院の2階から青白い光の球体が出てきたのを母が見た。オタマジャクシのような尾を引き、反対側の歩道まで行ってから病院の前まで戻ってから消えたという。母はまた、近所の家からヒトダマが出て来たのを見たことがあり、翌日その家の子が死んだという。
類似事例 |
|
ヒトダマ 1983年 山口県 松の木の所から大きなヒトダマが飛んだのを2人一緒に見たことがあるが、2日してその木の近くの人が死んだ。死人のある前に一斗樽大の火の玉がその家の屋根から出ると言う。
類似事例 |
|
ヒトダマ 1944年 山梨県 人が死ぬ前には大抵ヒトダマがその家から抜け出していく。大きさは2寸から5、6寸で魂の部分は黄色に光り、尾は青光りする。飛んでいく方向はお寺の方とも墓地の方ともいうが一定していない。多くは夜見えるが、昼間見ると白い煙の玉のようだったと言う。
類似事例 |
|
ヒトダマ 1993年 静岡県 ヒトダマは死ぬ3日前に抜けるので、ヒトダマを見た3日あとには葬式が出ると言う。
類似事例 |
|
シノヨソク,ヒトダマ 1944年 愛知県 ある男が薬局の店先に腰掛けていた。その時は病気でも何でもなかったが、「ヒトダマが出て行った。もうじき死ぬ」と言いだし、まもなく消えるように死んでいった。ヒトダマが川を越して飛ぶとまだ3年寿命があるが、川を越さないとじきに死ぬとも言われている。
類似事例 |
|
ヒトダマ 1938年 東京都 10年程前、雨上がりの静かな晩にヒトダマを見た。球形で青白く光り、輪郭は光が鈍く、三角形の短い尾を引き、ゆるゆると飛んでいた。父の話では、ある人が青山墓地で人魂を見た。唐傘で殴りつけると消えてしまい、傘には痰唾のようなものがついていたという。
類似事例 |
|
ヒトダマ 1944年 山梨県 老人が臨死体験を「ある川岸まで行くと川向こうが賑やかで、行きたくてしょうがなかったが途中で知人2人にあったため帰ってきた」と語った。同時刻、その知人たちがヒトダマを見ており、聞いた人はみな驚いた。その数日後、その老人は本当に死んでしまった。
類似事例 |
|
ヒトダマ 1938年 東京都 男のヒトダマは青みがかっており、女のは赤みがかって見える。死人が出る2、3日前にその家から出てくる。子供の頃見なかった者は生涯見ることは無く、子供の頃見た者はその後も何回も見ることになる。子供の頃ヒトダマを見ると出世できないともいう。
類似事例 |
|
ヒバシラ 1943年 群馬県 ある人が若い時分、ある夜親戚の家の屋根からヒバシラが出ているのを目撃した。その家では長男が死んでから三年目に当たり、その後家は全焼した。周囲の人々は火柱は火災の前兆であると言った。
類似事例 |
|
ヒトダマ 1932年 熊本県 海軍あがりの人が死去した夜にヒトダマを見たという人が何人も現れた。その後、その家には深夜必ず火が出ると噂され、それを見て病みついたとも伝えられている。
類似事例 |
|
ヒトダマ 1986年 奈良県 人が死ぬとヒトダマが飛ぶ。ただし、女の人が死んだときには飛ばないという。
類似事例 |
|
ヒトダマ,(ボチニデルユウレイ) 1990年 長野県 墓地にはヒトダマが出るという。
類似事例 |
|
ヒトダマ,(ボチニデルユウレイ) 1990年 長野県 墓地にはヒトダマが出るという。
類似事例 |
|
カネダマ 1951年 兵庫県 某家の台所の屋根から5寸もある丸くて赤い光り物が飛び上がった。その頃から某家は困窮するようになった。村ではこれをカネダマといい、これが出ると都合が悪くなると言っている。
類似事例 |
|