コソダテユウレイ 1937年 兵庫県 嫁さんが毎晩六文銭をもって飴を買いに来た。店屋の親父が不思議に思い、嫁さんの跡をつけると、嫁さんは墓場に行き墓の中に入ってしまった。それはこのあいだ腹の大きな嫁さんを埋めた墓だった。墓を掘り返すと、死んだ嫁さんの側で、子供が飴をくわえて生きていた。
類似事例 |
|
コソダテユーレン 1937年 兵庫県 昔、毎晩村の店に6文持った女が飴を買いに来る。あまりに毎晩来るので和尚さんがあとをつけると、身ごもったまま死んだ女の墓の中へ消えた。死後生まれた赤ん坊を幽霊となった母親が育てていた。和尚は女の死体を説き伏せ、その子を引き取って育て、偉い坊主にした。
類似事例 |
|
コソダテユウレイ 1979年 鳥取県 濡れたような感じの女が夜水飴を買いに来る。店の親父があとをつけると、寺の墓地で消えた。それから村人総出で掘り起こしてみると、身重で死んだ女の人が墓の中で赤ちゃんを産んでいた。この子供は死人から生まれたので影がなかったという。
類似事例 |
|
オンナノユウレイ 1930年 石川県 夕方、飴屋へ必ず1文だけ買いに来る、顔色の悪い若い女がいた。飴屋がおかしいと思い、あとをつけると、女は墓の中に入っていった。翌日墓をあけると、死人に子供が生まれていた。その子は飴で養われていたのである。
類似事例 |
|
アメ,ジゴク 1986年 石川県 毎日決まった時間に飴を買う男がいたので飴屋の主人が後をつけると、身重の女性が埋葬された墓の付近で消えた。そこを掘り返すと赤子が飴の棒を手にして泣いていた。近くのお地蔵さんが飴を赤ん坊に与えて育てていた。
類似事例 |
|
コソダテユウレイ 1986年 香川県 夜遅く、毎晩飴屋に飴を会に来る女がいた。不思議に思ってあとをつけたら墓の中に入った。墓をあばくと女の屍の側に赤子がいて、飴をなめていた。
類似事例 |
|
(コソダテユウレイ) 1967年 愛媛県 身持ちで亡くなったら、臨月の場合は土葬にし、棺に節を抜いた竹筒を挿して、夜に確かめに行っていた。昔に、臨月の女が亡くなったあと、夜に1文銭を持って飴を買いにくる女がいるので、後をつけると、墓に入った。墓を掘ってみると、女が墓中で赤子を産んで、赤子に飴をねぶらせていた。
類似事例 |
|
オンナノヒト 1972年 兵庫県 夜になると、女の人がアメを買いに来た。それから朝になると、石ころや木の葉が入っている。不思議に思い、ある夜、アメ屋が女の人のあとをつけると、女の人は墓の所で姿を消した。そのあと調べてみると、墓の中で赤ん坊が生まれていた。死んだ母親がアメで育てていたのである。
類似事例 |
|
アメカイユウレイ,コソダテユウレイ 1974年 愛媛県 川登でお産前の人が亡くなり、慣例どおり7文をつけて葬った。千里口に1軒だけある店にあめを買いに来る女性がいた。7日目の晩に来たとき、女が飴を買っても立ち去る気配がないので、店の者が女を見ていると死んだ女に似ていると気づいた。女は店の者が気づいたことを知ると、墓へ帰って行った。翌朝、皆で墓へ行くと墓石がこげており、墓を掘り返すと中から赤ん坊が出てきたという。
類似事例 |
|
アメ,オンナ,アカゴ 1986年 石川県 青白い女が毎日団子屋へ餅を買いに来た。亭主が後を慕うと立像寺の門の所で消えたので住職に話すと近頃死んだ妊婦の墓を掘ることになった。棺の中には赤子がいて餠が周りに並べてあった。男の子を取り上げて育て母の十七回忌に作善することになった。
類似事例 |
|
ユウレイ 1922年 長崎県 妊娠した小商人の妻が亡くなった。真夜中に二文の飴を欲しがる婦人を不審に思った飴屋が後をつけると、寺の境内に入って消えた。若女房の棺をあけると嬰児は冷たい母にすがって眠っていた。
類似事例 |
|
(コソダテユウレイ) 1965年 高知県 妊婦が死んだときには、胎児を取り出して別々に埋葬する。昔、毎晩女が菓子を買いに来るのであとをつけると、墓のところで消えた。墓を掘り返すと、赤子が生れて泣いていた。こういうことがないように「身二つにして埋めにゃあかん」という。
類似事例 |
|
コソダテユウレイ 1976年 香川県 昔、女の人が妊娠中に子供を産まずに死んだ。土葬にしたら、中で子供が産まれた。母親は幽霊になり、毎晩12時頃にあめ屋であめを買った。跡をつけたら、墓場へ行って消えた。穴を掘ったら子供があめを食べて生きていた。
類似事例 |
|
ユウレイ 1955年 青森県 臨月の女性が死に、寺に葬られた。門前に飴屋があったが、夜更け、女が飴を買いに来る。生きた人間の顔ではなく、足も見えない。毎晩それが続くので和尚に話をし、墓場に行ってみると赤子の泣く声がする。赤子に飴を与えるために幽霊となって現れていたのである。
類似事例 |
|
オトコノコ,オンナ,アメカイ 1935年 兵庫県 美しい妊娠した女房が伝染病で亡くなったので葬った。それから1週間ほど後、晩になると飴屋に女が火の車に乗って飴を買いに来るようになった。また寺の賽銭がなくなるようになった。墓を掘り返すと女の死体に抱かれた男の子がいた。
類似事例 |
|
アメ,オンナ 1986年 福井県 毎晩遅く飴を買いに来る若い女がいた。飴屋が後を付けると寺の墓地で姿を消した。住職と探索してみると、少し前に葬った妊婦の墓の中に赤ん坊がおり、傍らには飴が置いてあった。その赤ん坊は成立して立派なお坊さんになった。
類似事例 |
|
アメカイユウレイ 1984年 石川県 臨月で死んだ女が墓の中で子供を出産し、その赤ん坊のために幽霊となって飴を買いに行った。怪しんだ飴屋が後を付けたところ、赤ん坊を発見し、その後寺で育てられた赤ん坊は立派なお坊さんになった。
類似事例 |
|
ユウレイアメ 1952年 三重県 ある女性が、菓子屋の閉店頃に飴を買いに来た。売上げ箱には樒の葉が入っているので不思議に思い女性をつけると、寺の中に入っていった。妊娠した女が死んでいて棺の中では赤ちゃんが飴をなめていた。
類似事例 |
|
ユウレイ 1930年 愛媛県 夜毎に飴を買いに来る女がいる。後をつけると墓地で消えた。その新しい墓から嬰児の泣声がしたので墓を掘り返すと、棺桶の中で赤ん坊が死んだ女に抱かれていた。和尚はその子を拾い上げ、母親の菩提を弔わせるために僧にした。後に名僧になった。
類似事例 |
|
ユウレイ,アメ 1933年 大阪府 面長の美人が閉店間際の飴屋に毎日飴を買いに来る。好奇に駆られた小僧が後を付けて行くと、女はある寺の門に吸い込まれるようにして姿を消した。不思議に思って墓を掘り返すと、果たして、女に抱かれた赤ん坊の死体が飴と共に見つかった。
類似事例 |
|