国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

オンネン
1974年
ある人を討ち殺した者が連れとその場を通ったところ、ある人はあわただしく馬から下りて刀を抜いて切り払った。そして気を失い倒れた。薬で蘇ったので聞いてみると、現場の塚から殺された人が現れ斬り合いになったと言う。その時受けた傷が原因でその者は死んだ。

類似事例(機械学習検索)

ユウコン,ボウコン
1973年
小幡播磨という人の下女菊が、主人の食膳に針が混っていた為に殺された。殺される時、ゆかりある者は皆呪うと言った。小幡家は絶えはて、江戸に住む遠縁にあたる者の所にまで馬で現れた。その人も死んだ。
類似事例

オオウマ
1936年 青森県
大馬がいて、あたりの馬を食い殺したという。
類似事例

アダチガハラノオニババ
1971年 福島県
安達ヶ原の鬼婆というのは昔、子どもを捨ててどこかの殿様に仕えていたが、殿様の子どもが病気で子どもの生血を飲ませれば治るといわれた。それで、忠義な人だったので通る人を泊めては殺していた。ある日、夫婦連れが泊まった。奥さんが産気づいて旦那さまが産婆さんを呼びに行った。その後に奥さんは殺されてしまった。そしたら、その殺した娘は自分の娘だった。多くの人を殺した罰で自分の娘を殺して、その後改心したという。
類似事例

タケノヒラノカミサマ
1956年 東京都
タケの平の神様は荒い神様で、牛が通れば角を、馬が通れば蹄を抜いた。炭焼きをした者の子供が足の爪を2本抜かれた。ここの木で儲けた者は病になり、その子供も死んだ。今ではそこを怖れて誰も手をつけない。
類似事例

シロイヘビ
1986年 長野県
屋敷に現れる蛇は殺してはならない。白い蛇を殺したら一家が死に絶えるなどと言われている。
類似事例

ノロクチ
1956年 鹿児島県
のろくちという呪いを受けたときには、すぐに「戻し口」という。呪文を唱えれば死なない。酒などを受けるときは人差し指を伸ばして杯を受けるとよい。のろくちを受け継いだ人は、一人は人を殺さなくてはならない。
類似事例

シシ
1999年
シシをとる人は、千匹とったら人を一人殺したことになると言われる。
類似事例

ウマガイッポンダチスルトコロ
1989年 鹿児島県
話者が養魚場を営んでいる場所は、土地の人たちが、怖いところ、人が行かない所とみなすところであり、馬で通ると馬が足をあげて一本立ちし、通らない所だった。
類似事例

カメノゴトキモノ
1978年
敬公が御在世の時、ある人が病気で死にそうになったが、腹中で何かが動くので刀で刺した。やがてその人は死んだが、火葬にすると刀傷のある亀のようなものが火中から這い出てきたので打ち殺した。
類似事例

カマイタチ
1971年 岐阜県
暦を跨ぐと、カマイタチという3人の神様に傷をつけられる。1人が転がし、1人が切りつける。暦を焼いた灰を油で練って傷につければ、最後の1人が治してくれる。その傷は鎌で斬った形をしていて、出血も痛みもない。
類似事例


1916年 長野県
二人で火を吹き合うと、負けた方が死ぬ。
類似事例

イヌ,ウマ
1980年
犬を殺した者が犬のまねをしながら死んでいく事や、馬を虐待した者の声が馬の嘶きになった事が世の中にはある。これは犬や馬の恨みによるものだ。
類似事例

ヤマイヌ
1939年 岐阜県
山犬が山中で口の中に骨を立てているのをある人が抜いてやった。翌日1人の女がやってきて、傷薬の作り方を教え、山犬の牙を落として去った。この牙で傷をなでると傷が快方に向かうという。山犬が女に化けて礼に来たのだといわれる。
類似事例

キツネ,(タタリ)
1986年 大分県
狐を殺すと祟られる。
類似事例

(ゾクシン),ウマ
1935年 栃木県
葬式の時に馬が鳴くと、その家の人が死ぬという。
類似事例

ワカミヤサマ
1933年 山口県
昔、若宮様という者がいて、松田という者と何かの恨事でここで斬り合った。その時松田の家来が若宮様を背中から斬り付けこれを殺した。そこで若宮様の家来は松田を討って仇を報じた。しかし若宮様は夜になると「勝負しようや」と言いながら鉦を叩いて出てくるのであった。そこで土地の人は祠を建てこの霊を慰めた。
類似事例

〔バサイヅカ〕
1956年 宮城県
天保15(1844)年庚申3月八谷影叙が涌谷町壺屋某の茶店で聞いた成沢にある塚の話。江戸時代の事例を4件列挙する。この塚に馬が近付くと必ず禍を受けるという言い伝えがあり,昔から馬を曳いたり馬に乗ったりしてここを過ぎる者はいなかった。原因は不明である。
類似事例

タヌキ
1930年 兵庫県
ある郷士が夜に菱池峠にかかると、ひとりの美人がニヤニヤ笑っていた。狸に違いないと思い、刀で斬りまくった。家に帰り刀を見るとボロボロになっていた。不思議に思い峠に行くと、大石に刀傷があった。
類似事例

カカトリバタ
1982年 群馬県
かかとり畑は昔、女の首切り場であったので、ここを耕す者は妻を失うといわれた。その後、水田になった。
類似事例

ヤマジジ
1942年 高知県
土佐郡の雪光山で眼の青い人間より少し大きい者が現れ、猟師の前に座った。猟師は近所の者にその話をすると、据銃を仕掛けて来た者がいた。5日程して行ってみると死んでいるものがあり、ヤマジジというもので、雪光山の主だったという。その後、殺した者と家内の者はすべて死んでしまった。
類似事例

カイブツ,チ,マツ
1990年 山梨県
昔、夜に山の峠の松のところを通った人が怪物に殺され、木の下に埋められた。この話を聞いた村人が翌朝行ってみると、木の幹から血が流れ出ていた。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内