国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

テング
1974年
四国には天狗が多い。

類似事例(機械学習検索)

テング
1974年 三重県
伊勢には天狗が多い。
類似事例

テング
1988年 長野県
山には天狗が出る。
類似事例

テング
1988年 長野県
道に天狗が出る。
類似事例

テング
1975年 高知県
山に泊まると天狗が出ると言われる。
類似事例

テング
1982年 群馬県
山の神は天狗。
類似事例

テング
1977年 富山県
天狗は一本杉や巨松、大杉にいるといわれている。
類似事例

イヌガミ
1979年
犬神は四国にあり、人に害をなすこと甚だしい。
類似事例

テング
1989年 福島県
天狗山には天狗が棲んでいる。天狗は山の高いところに棲む、鼻の伸びる生き物。
類似事例

テング
1974年
高い山で天狗のいないところはない。土地によってはその強さが多少違う。
類似事例

テング,バケモノ
1933年
天狗の本場は富士・小田原・羽黒等の東方で、鞍馬・葛城・大峰等などの西方は東方にはかなわない。
類似事例

テング
1985年 愛媛県
天狗座敷、天狗松、天狗宮があり、天狗が出るといわれる。
類似事例

テングノアシアト
1971年 福島県
天狗の足跡が今も残っている。
類似事例

テング
1982年 群馬県
妙義山には天狗の伝説や信仰が多い。
類似事例

テング
1955年 岡山県
この村では天狗のいるところがあって、通りかかるとざわざわと木をゆするという。
類似事例

テング
1973年 三重県
昔、三本杉の周辺には天狗がいたという。
類似事例

テング,グヒン
1974年
日本全国の深山に天狗というものがいる。また狗賓ともいう。山操(やまおとこ)、五通七郎というのも同類である。天竺の日羅、唐の善界、日本の栄術は天狗の首領である。八天狗というのは、愛宕栄術太郎、鞍馬僧正坊、比良の次郎坊、飯縄三郎、大山の伯耆坊、彦山の豊前坊、大峰の善鬼坊、白峰の相模坊である。
類似事例

テング
1989年 静岡県
三島市山新田の天狗滝には、天狗が水浴びに来る。
類似事例

(ゾクシン)
1984年 山梨県
怖がっていると天狗が出るといった。
類似事例

テング
1989年 静岡県
南伊豆町の子浦の天狗山には天狗がいて、山の中腹の岩屋を巣としている。
類似事例

テング
1981年 和歌山県
天狗は秋葉の神のお使いである。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内