国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

クダギツネ
1976年 静岡県
遠江国で、くだ狐が人につく事がある。その人は必ずなまみそを食べ、その他のものを食べなくなる。鎌いたちという物と的対である。

類似事例(機械学習検索)

クダギツネ
1979年 静岡県
遠州ではくだ狐が人に憑くことがあり、憑かれた人は生シソのみ食べるようになる。尾張国のかまいたちと対照的である。
類似事例

ムジナ,キツネ
1929年 石川県
狢や狐は魚または肉をもっている人につく。狢は角力をとって、狐はだまして魚や肉をとる。弱い奴で人に投げ殺されるのがたくさんいると言う。
類似事例

クダキツネ
1962年 千葉県
くだ狐は袂にはいるくらいの大きさで、たくさんに増える。狐は憑いた人の腹わたを食べてしまい、その人は狐憑きになる。寒沢の坊さんが狐を使って易をやっていたが、たいへんよく当たった。ある時、村人がかめのなかにウジャウジャはいっていた小さな狐を、熱湯をかけて殺してしまった。以後、坊さんの易は当たらなくなったという。
類似事例

クダ,クダギツネ
2002年 長野県
くだ、又はくだ狐と呼ばれる動物は、大きな鼠の様だとか、小さな狐の様だといわれ、くだを飼って金持ちになったと言う家がある。
類似事例

クダキツネ
1974年 静岡県
遠州にクダ狐が人に憑くという話があり、その人は生味噌だけ食るという。味噌樽のうわべを残し、中を食い尽くして空にするという。これに憑かれたら、秩父の三峰権現から御狗を借りてくる。それで免れるという。
類似事例

キツネ
1985年 岩手県
鱒沢から遠野へ魚を買いに行った帰り、ながおかという所をを通ったら大水にあって魚をなくしてしまった。しかしそれは狐に化かされていた。
類似事例

キツネ
1973年 岩手県
ある人が八日町からの帰り狐に化かされて、馬の糞をおにぎりだと思って食べたり持ち帰ったりした。
類似事例

キツネ
1961年 島根県
人に憑く狐は普通の狐とは違う。狐を憑けるには丑の刻参りをする。憑かれると病気になり、その人の口を通じて狐が「○○から来た」と語る。この狐を落とすには小豆飯や油揚げを食べさせたりするか、病人を打ったり叩いたりする。
類似事例

クダギツネ
1965年 宮崎県
山にはクダ狐がいて人を化かした。ある人が山での一軒家でそうめんのご馳走をだされた。あとでよく見てみると、そうめんと思ったのはみみずだった。
類似事例

クダギツネ
1931年 長野県
くだ狐にとりつかれている人は腋の下を見ればわかるという。また、くだ狐は三年もとりついていて、その家の味噌は底から減る。くだ狐のいる家は物持ちになるがしまいにくだ狐がうんと増えるので身上を食いつぶされてしまう。
類似事例

クダギツネ
1975年 愛知県
病気で熱にうなされる、あるいは病人が魚を食べたがると、クダ狐がついたのだという。
類似事例

キツネ
1987年 岐阜県
狐があまり悪さをするので、切立にいた猟師の人がつかまえてからマタタビとハサミでこらしめてからというもの、狐に化かされたという話はきかなくなった。
類似事例

(ムジナ)
1979年 新潟県
佐渡には狐がいないので、人がだらしなくなったら貉に憑かれたという。他の地方での狐つきと同じである。この地方ではよく貉が人に憑く。
類似事例

クダキツネ
1933年 長野県
クダ狐は人間の爪の間から体に入るという。クダ狐に憑かれた人はだんだん痩せ弱り、最後には狐のような顔つきになる。
類似事例

ヒトギツネ
1969年 岡山県
人につく狐はヒトギツネといい、山にいる普通の狐とは違う。狐が憑くと、その鳴き声をしたり、動物の所作をするのですぐわかる。何度か見たことがある。
類似事例

キツネ
1983年 千葉県
夜遅くに魚をもって帰っていると、その匂いで狐が来てその人を化かし、その魚を食べてしまう。
類似事例

キツネ
1967年 石川県
狐の足を鎌で切ってたたられて、狐憑きになった人がいる。
類似事例

キツネ
1984年 愛媛県
河野通直という男の妻が二人になった。姿や発言も同じだったので、しばらくはどちらが本物なのか分からなかったが、食べ物を食べている時に違いが出て、捕らえて拷問したところ、狐の正体を現した。この狐を殺そうとした時、四国中の狐が集まり、この狐は貴狐明神の末稲荷の使者長狐という日本の狐の王であり、これを害した時は国に大災が起こり、化けの神変が断絶してしまうので助けてほしいと願い出た。河野はこれを聞いて不憫に思い、四国中の狐が四国から立ち去れば助けようと誓文を書いて約束した。以来、四国には狐がいなくなった。この誓文が今も河野家に伝わるが、これをなくすと狐たちは戻ってくるという。
類似事例

キツネ
1960年 岩手県
狐は人を化かすが、物を食わせるので化かされた人は死なない。狸やクセエ(狢)に化かされた場合、物を食わせてくれないので死んでしまう。
類似事例

キツネ,タヌキ
1965年 兵庫県
狐と狸が化かし合いをして、狐は美人に化けたが、狸は小豆ご飯の握り飯に化けた。狐が握り飯を食べ、狸の負けになった。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内