ミコシノニュウドウ 1954年 神奈川県 二俣川町には、見越の入道の話がある。
類似事例 |
|
アマヒコニュウドウ 1937年 秋田県 西郷合戦の前、天彦入道の像を白紙に描き、裏表の戸口に貼れば、悪魔よけになるといわれた。
類似事例 |
|
ミコシニュウドウ 1996年 東京都 祖母から「見越し入道は大男で、見越されると死ぬ」という話を聞かされる。その後、辻で、坊主頭の真っ赤な大男に出会い、背中を見せないようにして逃げた。
類似事例 |
|
(ミコシニュウドウ) 1979年 大きな法師が金棒などを杖にしているのをいうのか、また同じ姿で頸が長いものをいうのかわからないが、世間で良く描かれている。みこし入道は光信の百鬼夜行絵などにはみえず、元信の画に頸の長いものがいるが、今のみこし入道の姿とは違っている。
類似事例 |
|
ミコシニュウドウ 1964年 群馬県 みこし入道とは石宮のこと。見上げるほど大きいものが出た。見ているとどんどん大きくなってこっちを見下ろしているのでこれを祀った。
類似事例 |
|
ミコシニュウドウ 1932年 愛知県 昔、見越し入道が出ると、人々から恐れられた場所がある。
類似事例 |
|
オオニュウドウ 1983年 新潟県 内沼神社で、宵宮の夜、大入道を見た。
類似事例 |
|
ミアゲニュウドウ 1938年 新潟県 東京などで子供がいう見越し入道と同じものを佐渡では見上げ入道といい、夜中に小さな坂道を登っているときに多く出現する。初めは小坊主の様な形で行く手をさえぎり、見上げると高くなり、ついには後ろへ仰向けに倒れるという。これに気づいたら、「見上げ入道見こした」と唱えて前方へ打ち伏すと、消え去るといわれている。
類似事例 |
|
ミコシニュウドウ 1938年 長崎県 見越し入道は、夜中に道を歩いていると、頭上でわらわらと笹の音をたてる。黙って通り過ぎると竹が倒れ掛かってきて死んでしまうので、「見越し入道見抜いた」と言わないといけないという。
類似事例 |
|
ウマ 2001年 東京都 浄福寺の、狩野法眼之信の絵馬の馬が田畑を荒らし、人に怪我をさせたので、手綱を描き添えた。
類似事例 |
|
オオニュウドウ,タカボウズ 1968年 愛媛県 饒では、臆病者が人通りのない場所を通ると、大入道が現れたという。みるみるうちに大入道になるため、高坊主とも呼ばれていた。饒のつきやぐらなどによく出たという。
類似事例 |
|
ハマグリ 1983年 秋田県 菅江真澄が米内沢の長野付近で蜃気楼(山内)を見ている。鳥羽僧正の絵のように墨で書いた騎馬武者の出陣らしく見えたと書いている。また八郎潟でも見ている。昔の人は蜃気楼を蛤の妖気から現れるものだと信じていた。
類似事例 |
|
タヌキ 1989年 静岡県 瓦屋の山本屋という家に、狸の和尚の書いたみみずくの墨絵が残っている。
類似事例 |
|
ニュウドウボウズ 1938年 愛知県 入道坊主は見越し入道のことである。初めは3尺に満たない小坊主だが、近づくにつれて7尺・8尺・1丈と大きくなっていく。先にこちらから「見ていたぞ」と声をかけるといいが、向こうから言われると死ぬという。
類似事例 |
|
イシバシノウエノオオニュウドウ 1956年 宮城県 江戸時代のなか頃、古川市新田中宿を流れる小川の石橋に、夜になると大入道が現れるという評判がたち、人の往来がたえてしまった。たまたま岩出山の武芸者がこれを聞き、ある夜そこに行くと大入道が現れた。切りつけると手応えがあり、それは消えてしまった。翌朝検分したら石橋が斜めに切られていた。よく調べるとその石は南北朝戦争の際討死した北朝武士の碑であった。その碑は現在子松神社の境内に祀ってあるという。
類似事例 |
|
ウシ 1988年 奈良県 旅の僧が中峰山の神波多神社に泊まり、壁に1頭の牛を描いて立ち去った。その牛が抜け出して稲を食べるので、僧を追い掛けて伊賀上野から連れ戻し、松の木を描き加えて綱で繋いで貰った。この僧は狩野法眼元信だったという。
類似事例 |
|
ウマ 2001年 広島県 宮崎神社の、等顔という画家の絵馬の馬が田畑を荒らしたので、手綱を描き添えた。
類似事例 |
|
ホタルノカッセン 1979年 京都府 宇治の蛍はよそのものより大きく、頼政入道の亡魂が今でも戦をしている姿だとも言われている。
類似事例 |
|
(バケモノエ) 1979年 光重の百鬼夜行絵を祖とし、元信などが描いたものもある。登場する奇怪に名前があるのは浄土絵双六が最初であるだろう。その名の大略は赤口、ぬらりひょん、牛鬼、山彦、おとろん、わいらうわん、目一ツ坊、ぬけ首、ぬっぺらぼう、ぬりほとけ、ぬれ女、ひょうすべ、しょうけら、ふらり火、りうんぼう、さかがみ、身の毛だち、あふあふ、どうもこうも、これらの名はその姿からついたものが多いようだ。他にも猫また、野きつね、雪女、かっぱ、山わらわ、犬がみ、山姥、火車、みこし入道などがいる。
類似事例 |
|
アラニュードー 1988年 長野県 道にあら入道が出る。
類似事例 |
|