国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

キツネノショ
1978年
藤井生が4月12日に府中から狐が書いた書を持ってきた。

類似事例(機械学習検索)

タヌキ,タヌキノヒッセキ
1973年
文化4年、ある人のもとで狸のかいた書というものを見た。
類似事例

タヌキ,ムジナ
2003年 山梨県
僧侶に化けて、泊った狸の残した書物が、藤兵ヱという人の家にあるといわれる。
類似事例

コリ,ヤカンボウセイゲン
1974年
狐狸の手による書画をいくつか見てきたが、だいたい狐は書を、狸は絵画をしるしている。
類似事例

キツネ
1993年 栃木県
下野国宇都宮の成高寺の什物に元禄14年6月7日付けの狐が書いた、寺中立ち退きの証文がある。
類似事例

キツネ
1974年 東京都
午2月、四谷辺りの稲荷の神木に釘を打ったものが狐に取り憑かれた。
類似事例

キツネ
1979年
元禄元年7月、ある田夫に狐がついて書をなした。狐が離れた後、田夫は再び無筆に戻った。このような場合、狐は書をなし、狸は画をなすことが多い。
類似事例

キツネ
1971年 岐阜県
新井集落のある家の、お稲荷様が祀ってある大きな木から狐が出てよく化かした。
類似事例

キツネ
1938年 青森県
鰊を背負った寺男が、狐にだまされて鰊を全部取られた。
類似事例

キツネ
1990年 秋田県
買ってきたものを家に帰ってみんなに見せたと思ったらそこは野原で、全部もっていかれてしまっていた。狐にだまされていた。
類似事例

キツネ
1990年 秋田県
魚を買って帰る途中狐にすべてとられた。
類似事例

クダキツネ
1975年 岐阜県
いいな使いが加納藩の侍たちの前でくだ狐という目に見えない小さな狐を使った。
類似事例

タヌキノハラヅツミ
1981年 京都府
信楽狸の創案者である藤原銕造は、明治19年、11歳の秋に松茸狩りをした夜に、音羽川のほとりで直接の師である老陶工の仙八と狸の腹鼓を見て、いつか狸の姿を土で製作しようと考えた。
類似事例

キツネ
1984年 山梨県
郵便屋さんが上九一色村のほうに手紙を持っていくとき、狐に化かされておかしなところに持っていくことがあった。
類似事例

タヌキ
1973年 千葉県
下総国香取大貫村の藤堂家陣屋に仕える者の家に、文字を書く1匹の狸が住んでいる。この狸は天井にいて、主人が、筆に墨をふくませ机の上に置くと、白紙と筆は宙に浮いて天井に消える。後で主人が天井にのぼると「鶴亀」や「松竹」と書かれていて「田ぬき百八歳」とある。しかもこの書は、次の年になると「百九歳」と変わっている。
類似事例

タヌキ
1989年 静岡県
ある家に鎌倉某院の僧が来た。沼津で犬に食い殺されたとき、正体を現して狸になった。その僧の書いた鷹などの僧画が残っている。
類似事例

タヌキ,タヌキノヒッセキ
1973年 東京都
武州多摩郡国分寺村のある者の家に、狸の書いた書がある。京都紫野大徳寺の勧化僧が来て、無言の行中であると言った為用事は書を使って済ました。家の者は有難い僧侶だともてなしたが犬に喰い殺されて狸の姿をあらわした。
類似事例

キツネ
1984年 山梨県
吉田へ行ってこんぼうとザルを買って来て、来る途中で見たらなくなっていた。西方寺のむこうに狐塚というところがあって、狐に化かされて、そこで狐に盗られてしまったのだ。
類似事例

ヤマイヌ,キツネツキ,ツキモノ
1991年 静岡県
文久年間生まれで、山犬の尾を持っている人がいた。狐憑きの者の寝床に尾を入れると、憑物が落ちる。
類似事例

キツネ
1972年 千葉県
狐が女に化けて饅頭を持ってきた。翌日見ると、馬糞になっていた。
類似事例

キツネ
1982年 宮城県
菓子を買って帰る途中、桑畑で狐がその人の子どもに化けて菓子をねだった。家に帰ると、柄杓しか持っていなかった。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内