国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

オイヌサマ
1991年 静岡県
お犬様は普段は姿を見せない。しかし人がお犬様のことを疑うと姿を見せるという。

類似事例(機械学習検索)

オイヌサマ
1995年 埼玉県
三峰のお犬様のちからを疑ったら、姿をあらわしたので恐くなってお礼をお返しした。
類似事例

オイヌサマ
1995年 埼玉県
三峰のお犬様を借りるのに「正体を見せてくれ」といったら、鳥居のところにお犬様が二匹いたので、こわくなって帰れなくなり、謝ってまた姿を隠してもらった。
類似事例

オイヌサマ
1975年 愛知県
お犬様が祀ってある。出会うと、砂が舞い上がったり、髪が立ったりするという。
類似事例

ジンメンイヌ
1992年 山形県
人面犬を見たら全力で逃げなければならない。さもないと食べられてしまう。
類似事例

(ゾクシン),ヒトダマ
1933年 新潟県
犬が「コーべ」をかく(いやな声で尾を長く引いて鳴く声)のは人魂を見て恐れる為で死人が近いうちに出る。
類似事例

イヌガミ
1965年 宮崎県
犬神の正体は、祈祷師や信心のある人の目にはボンヤリと見える。
類似事例

ヤマイヌ
1959年 愛媛県
山犬というものは、連れだった人のうち1人にしか見えないことがあるらしい。30数年前、法印のようなことをする男が若者に「山犬が足元にいる」と言った。だが若者にはどこにいるのか分からなかったと言う。
類似事例

オイヌサマ,オウサキ
1981年 埼玉県
三峯様を祀る祠を造ったが、飼い犬を放したところ祠の前できばを出して唸ったかと思うと尾を巻いて逃げ出し、小屋に逃げ込んで震えていたという。お犬さまは本当にいるという。お犬さまを迎えるとおうさきは逃げるという。
類似事例

カミ
1961年 鹿児島県
神の姿は定まったものではなく、魚や虫などの形をかりて人に姿を見せることがある。
類似事例

ユウレイ
1983年 新潟県
寺の前の家の犬が夜吠えたので、人が来たのかと思って出て見ても誰もいない。再度吠えたのでまた出て見ても誰もいない。寝ようかと思ったところに檀家の人が亡くなったと告げ人が来た。犬は人の死を感じていたのだろうか。
類似事例

イヌサマ
1956年 群馬県
犬様も家の中にやって来る。「犬様に逢いたい」と言うと来て、炉のそばなどにすわっているのを見た人がいる。
類似事例

(ゾクシン),イヌ
1935年 島根県
夜に犬が長吠えをするのは、死人が出る知らせという。
類似事例

テング
1988年 富山県
子供が遊んでいたのが急に姿が無くなり何日か後に同じ場所に戻ってくることを、天狗隠しという。
類似事例

オクリオオカミ,オイヌサマ
1995年 長野県
三峰のお犬様が夜必ず人を守ってくれた。その代り鼻緒がきれたときには必ず声をかける。いわないと石を持って投げると思って犬に飛びつかれる。
類似事例

ヤマイヌ
1931年
ある嫁が三峯様の存在を疑っていると、翌朝雨戸を開けると大きな山犬が一匹立っていた。すると姑が三峯様がいないといっていたから来たのだ、神棚に茶を進ぜろというので相したら、山犬はいなくなった。
類似事例

クボエ
1940年 新潟県
深夜、犬が一種異様な寂しい長い声で鳴くことを、「犬がクボエかく」と言い、幽霊を見たのだとして、不吉と恐怖の現象だという。
類似事例

ジンメンイヌ
1992年 山形県
ある古い家では、人面犬を3匹飼っている。
類似事例

カッパ
1930年 鹿児島県
河童は決して自分の姿を見せない。山に一人で行くと、河童が体をまきつけ体中を爪でかきむしられるが、この時も河童は姿を見せない。
類似事例

オオカミ,ヤマイヌ
1990年 長野県
昔、おおかみのことを山犬といった。夜道を一人で歩いている時は、絶対に転んだりしゃがんだりしてはならない。姿は見えないが、山犬に喰われてしまうからだ。山犬の眼は恐ろしい。暗闇に光る二つの眼光に睨まれると、普通の者はみんなまいってしまう。
類似事例

ジンメンイヌ
1992年 山形県
人面犬が出現する場所は、山形市内の7日町一帯である。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内