ヤマイヌ 1931年 ある嫁が三峯様の存在を疑っていると、翌朝雨戸を開けると大きな山犬が一匹立っていた。すると姑が三峯様がいないといっていたから来たのだ、神棚に茶を進ぜろというので相したら、山犬はいなくなった。
類似事例 |
|
ヤマイヌ 1931年 埼玉県 庄太郎という爺が三峯神社でお犬様の絵札をもらう代わりにご神体を借りたところ、帰りに山犬が後をつけてきたので怖くなり、本社に引き返してご神体を返し、別の三峯山を借りると今度は出なくなった。
類似事例 |
|
オイヌサマ 1957年 埼玉県 秩父の三峯神社には泥棒除けにお犬様の札がある。昔ある男がご利益を疑って、オモテで、つまりお犬様が姿を表した形で貸してほしいと頼んだ。すると山を降りる時、前をお犬様が歩いていくので恐ろしくなり、山に引き返し、改めてカゲで借りた。
類似事例 |
|
オイヌサマ 1975年 愛知県 お犬様が祀ってある。出会うと、砂が舞い上がったり、髪が立ったりするという。
類似事例 |
|
オイヌサマ 1995年 埼玉県 三峰のお犬様を借りるのに「正体を見せてくれ」といったら、鳥居のところにお犬様が二匹いたので、こわくなって帰れなくなり、謝ってまた姿を隠してもらった。
類似事例 |
|
オイヌサマ,キツネ 1995年 長野県 狐に憑かれるのを防ぐためには三峰山からお犬様を借りてきて座敷へ祀る。狐つきを追い出すには食べ物や鉄砲を使う。
類似事例 |
|
ヤマイヌ 1941年 福島県 昔は山犬がいて仔馬が殺されて困っていたが、三峰山に行って御札をもらってきて山の上に祀ってからは出なくなった。20年ほど前、山で山犬の仔を取ってきてしまったら、ある時大きな山犬がやってきて、仔馬と親馬を殺されてしまったという。
類似事例 |
|
ミツミネサマ,イヌ 1933年 埼玉県 秩父の近くにある三峰神社があり、犬を祀ったものだとか、盗難除けの神様として有名だった。毎夜、盗難事件がおきるので「盗人退散」の願を懸けた。7日7日の後、夜に暴風雨が起きて人の悲鳴が聞えた。翌朝見に行くと、盗人が犬の姿になった三峰様に喉を噛み切られて死んでいた。
類似事例 |
|
オウサキ 1981年 埼玉県 お犬さまをお迎えに行くと村まで来てくれることを信じない男が、慣例を破ってお犬さまと一緒に帰ることにすると、気持ちが悪く何かに後をつけられている感じがした。お犬さまは下山祝いの膳も食べたという。
類似事例 |
|
キツネ,オサキ,ヤマイヌ 1954年 栃木県 喜連川町付近では、狐とオサキをあまり区別していない。日蓮宗の家はオサキを持っているといい、身延に行くと、男には雌、女には雄のオサキをつけてくれるという。また、山犬は三峯から借りるが、三峯の縁日の日にだけ姿を現す。ある人が山犬を馬鹿にすると、橋のところに現れたという。夜道で、山犬に姿を現してくれと頼むと、送ってくれたという。
類似事例 |
|
イヌガミ 1951年 徳島県 普段はやさしい犬神持ちの人が、時折人に取り憑く。その人の家の裏には祠があり、鎮守様を祀っていた。その中に小さな犬の子を飼っていたことがある。
類似事例 |
|
オイヌサマ 1991年 静岡県 お犬様がいるから、山住神社の周りには猪がいない。
類似事例 |
|
ダイジャ 1936年 香川県 小豆島の三都村にムク犬を連れた狩人が居た。ある日、村はずれの白濱岬の山道にさしかかったあたりで、繁みの中から大蛇が現れて狩人に襲い掛かった。そのとき、ムク犬が飛び出して大蛇に向かっていった。にもかかわらず、狩人は恐れおののき、村に逃げ帰ってしまった。村の若者を連れて戻ったときには、犬は絞め殺されてしまったていたという。狩人は犬塚を建てて犬を弔ったという。
類似事例 |
|
オイヌサマ 1995年 埼玉県 三峰のお犬様のちからを疑ったら、姿をあらわしたので恐くなってお礼をお返しした。
類似事例 |
|
〔ミサキサマ〕,イヌ 1963年 岡山県 小西の山の上に大きな犬がいて女に憑くので困ったので、相談して鉄砲で撃ち殺した。ところがそれから不幸が続いたため、ホウジャに見てもらうと犬が祟っていると言われたので、御崎様として祀った。
類似事例 |
|
オイヌサマ 1999年 岐阜県 狗狸などが憑いた場合、中山神社のお犬さまを借り受けて祀れば、忽ち離れるという。
類似事例 |
|
イヌ,ダイジャ 1989年 長野県 猟師が犬を連れ、奥山へ狩りに行った。岩の下で休んでいるときに眠たくなったが、連れてきた犬があまり吠えるので、山刀で首をはねた。すると犬の首はそのまま飛び上がって、岩の上で鎌首をもたげていた大蛇に食いついた。猟師は犬斬山の神として犬を祀ったという。
類似事例 |
|
イヌ,ダイジャ 1989年 長野県 猟師が犬を連れ、奥山へ狩りに行った。岩の下で休んでいるときに眠たくなったが、連れてきた犬があまり吠えるので、山刀で首をはねた。すると犬の首はそのまま飛び上がって、岩の上で鎌首をもたげていた大蛇に食いついた。猟師は犬斬山の神として犬を祀ったという。
類似事例 |
|
ヤマイヌ 1943年 長野県 山犬を拾って育てていたが、猟に出た夜にその山犬食われそうになり射殺して難を逃れた。その後3年、村では悪い病と凶事が続いたので、犬の祟りということになり、祖先が頭蓋を拾ってきて犬山之神として祀る事にした。
類似事例 |
|
オオカミ 1936年 秋田県 三峯さんを祀る場所の狼は人を害しないと信じられている。ある男が「狼に食われた死馬の首を取ってくる」賭けをしたが、その小白川野は三峯山を祀っているので怪我はないと信じて行き、無事に帰った。
類似事例 |
|