ミカリバアサン,ミカリバア 1949年 神奈川県 11月25日から12月5日まで、箕借り婆さんが来る日と言われていた。オッパキ団子というものを作り、戸口に差した。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1988年 群馬県 1月31日にはサマダンゴを神棚と窓にさしておく。サマダンゴは目を針でついたように見えるので鬼がこないという。
類似事例 |
|
ヤクガミサマ 1963年 福島県 2月7日の晩にはメカゴを竹につけて屋根の上にかかげたり、門口においたりする。また、木戸口では藁殻でにんにくをいぶす。2月8日は厄神さまが天から降りてくる日でこれらで家に入れないようにする。
類似事例 |
|
ミカリバアサン,ミカワリバアサン,メカリバアサン,ヨウカゾウ 1950年 神奈川県 2月8日には、ミカリバアサンとか八日ゾウという怪物が来る。だからミカリダンゴを作って戸口にさし、目籠も立てておく。
類似事例 |
|
ミカワリバアサン,メヒトツコゾウ 1977年 神奈川県 12月1日にはミカワリ婆さんが来るというので、シイナ(悪い米)の粉で作った団子を皿一枚分ぐらい床の間に供え、家族は餡をつけて食べる。また2月8日と12月8日には目一つ小僧がやってくるというので、庇にトウシをかけて防いだという。
類似事例 |
|
オニ 1969年 山梨県 12月27日には、牡丹餅を枝に刺して家の入口に挿しておく。おかべの入道(オカベノニュウドウ)といい、鬼が来るのでこれを出しておくのだという。1晩中、庭に籠を出しておく家もある。
類似事例 |
|
オニ 1990年 山梨県 節分の時にジグ(あぶら虫)のクチヤキといって、ジグをあぶって入口の戸口につるす。そうすると、鬼が来たときに「自分より強いのがいるのか」といってびっくりしていつのまにかいなくなる。
類似事例 |
|
ルスイノカミ,エビスサマ,ベンジョノカミ 1982年 新潟県 10月の亥の日には、亥の子ダンゴをつくる。神無月には神々は出雲へ行かれるが、恵比寿様と便所の神が居残る。その留守居の神への団子が居残りダンゴであるという。
類似事例 |
|
バケモノ 1953年 新潟県 1月24日の夜に屋根に登ると化物の姿が見え、逆さに見ると1年以内に死人が出るといわれて、外出が禁止されている。化物の進入を防ぐためにとうしを戸口に下げる家もある。明かりを漏らさないように窓に莚をかける。
類似事例 |
|
マモノ,ヤクビョウガミ 1982年 新潟県 14日、小正月に訪れる魔物や疫病神を退治するために、「十二月様」をタラの木やクルミの木でつくって窓や戸口にたてる。
類似事例 |
|
ブナガ,キノセイ 1989年 沖縄県 ブナガが毎晩家を訪れ、材木を運んだり家の手伝いをしてくれる。しかしそのような交際が嫌になった家の人が、この世で一番嫌いな蛸を投げつけると二度と訪れなくなった。それ以降毎年8月は蛸を飾りお祓いをするという。
類似事例 |
|
ヤクビョウガミ 1982年 新潟県 2月8日と12月8日には、疫病神を防ぐためにオハギ3個を三本股の枝にさして戸口に出す。ソバ殻、籾灰などを入口の小路にまく。
類似事例 |
|
ジュウニサマ,ヒトツマナコ 1950年 群馬県 十二さまは1年に12人の子を産む女の神というが、この神はヒトツマナコという旧11月30日と2月末日に村へ訪れる異形の神とも同じだといわれる。この神が来る日は門口に#サマンジュウ#を供えるが、これはヒトツマナコの殃害を許してもらう為だという。
類似事例 |
|
アクマ,(ゾクシン) 1960年 愛媛県 正月15日をトンドさんという。クヌギの木を切ってきて四角錐のような小屋を作り、その中にオシメを入れて周りにもオシメを巻きつける。これに旗を作って立てかけ、火をつけて焼く。焼け残った灰を海水にぬらして家に持ち帰り、家の周囲にまくと悪魔を払うという。
類似事例 |
|
ヤクガミ 1963年 福島県 節分の日に豆の木にほしこをさして門口に置くと、厄神はほしこの頭があるためにその家に入れない。
類似事例 |
|
ヒトツメコゾウ 1928年 東京都 2月と12月の8日の夜に一つ目小僧が横行して、外出するものを襲うので、戸口に笊を被らせて、早く寝なければならないと言われている。
類似事例 |
|
ダイマナク 1958年 栃木県 2月8日をコト始め、12月8日をコト終いという。この日はダイマナクがくるからと言って、7日の晩に目カゴを竹に吊るして軒に立て、8日の朝に炉で葱をたく。この日、履物を家の中にしまっておかないと厄病にとりつかれるという。
類似事例 |
|
ヤクガミ 1939年 福島県 旧2月8日の夜は、屋外に籠を吊るしておく。籠を吊るしておくと、口が1つで目が千ある怪物がいて恐ろしいと厄神は近寄らないが、籠がないと厄神が立ち寄って災厄に遭うという。
類似事例 |
|
オニ 1989年 奈良県 大和の上北山村では、大晦日の晩、「鬼が娘に変装して戸を叩いてやって来る。だからいいホタを燃やす。そうすれば如何なる怪物でも入ってこない」といい、この夜は寝ない。
類似事例 |
|
アクマ 1956年 東京都 1月25日に門の木に鎌を刃を上にして結わえる。悪魔が落ちてきた時に引っかかるように。
類似事例 |
|