フタツダマ,ヒカリダマ 1982年 群馬県 キタッピラというところからヤクラノハゲというところに、ふたつ玉が飛んだ。夜明け前のことだったので、村中みんなが目撃した。
類似事例 |
|
ヒノタマ,ムジナダマ 1981年 茨城県 竹薮から大きな火の玉が飛んで来た。急に周囲が明るくなり、火の玉は赤黄色でその周りは青みがかっていた。波打って飛び、上に行くと光は広がった。近くの人はむじな玉だと言う。
類似事例 |
|
チュウコ 1960年 岡山県 午前4時頃、チュウコ(火の玉)が飛ぶのを見た。青色で小提灯ほどの大きさで、2つが3つ、さらに4つになったかと思うとまた1つになったりした。地上から3、4尺の高さでふわふわ漂っていた。ある者はチョウコがぶつかりそうになり、雨傘を広げると飛び去った。
類似事例 |
|
ヒノタマ,トビモノ 1956年 福島県 仏具山で夕方六時ごろ小屋がけしていたら、手前から青い火の玉が飛び、向かいの山近くで二つに割れた。トビモノという。
類似事例 |
|
ヒトダマ,ヒノタマ 1981年 茨城県 夜、水戸の雷神様のカーブで、黄色い火の玉が波を打って飛ぶのを見た。尾はなく、数秒で消えた。その時は晴れていた。
類似事例 |
|
ヤコ 1947年 佐賀県 生暖かい晩の11時半頃、山の小橋に差し掛かると、向い山の中腹に青白く燃える玉が見える。真っ直ぐ近づいてきて、橋向こうでとまり、ボッと消えてしまった。ヤコ(野狐)かと思い当たりぞっとした。家に帰り着くなり倒れてしまい、2,3日仕事ができなかった。
類似事例 |
|
リュウトウ 1967年 茨城県 赤い火の玉が水の上から空に舞い上がり、川に沿って神社の参道口にある松のこずえで消える。次の火の玉が次の川から上ってくるというように、一晩中竜燈があがっては消え、あがっては消えていく。
類似事例 |
|
キツネッピ 1983年 山梨県 狐っ火が田んぼの上を飛んだ。その飛ぶ火のところで狐の後足が見えた。
類似事例 |
|
ヒノタマ 1960年 静岡県 家のところにある川の土手に立っていたところ、前の家の土手のところから火の玉が飛んできて、立っているところから10mくらい横に落ちた。色は赤で小さかった。すぐ落ちたところへ行ってみたがなんともなっていなかった。うす曇で風が弱い日だった。
類似事例 |
|
ヒノタマ 1960年 静岡県 火の玉を見た。はじめはチカチカと1分くらい光っていたが、橙色の光が強くなり、2、3秒ほどの間、まっすぐ降りてきた。降下は途中で止まり、2、3秒ほど横に20mほど飛び、再び地上に向かって降りてきた。再び降りてくる頃からボーッと段々消えていった。
類似事例 |
|
ヒノタマ,ヒトダマ 1976年 愛媛県 筆者が子供のころ、亥の子の晩に、晩の子を引いてまわっているときに、誰かが、「あに、ひとだまが」というので見ると、フットボールぐらいの大きさの火の玉が直径の倍ぐらいの青い尾を引いて、家の上をゆらりゆらりと飛んで行った。
類似事例 |
|
カワテング 1933年 神奈川県 小雨のそぼ降る晩、鮎漁をしていたら、青色の火の玉が現れた。火の玉は2、3回廻って消えてしまった。こんなのを川天狗と言うのだろう。
類似事例 |
|
キツネ 1980年 岐阜県 田植えの後、夕飯の後に夕涼みをしていると、橋の向こうを提灯を点したものが飛んでいった。中の1人がのぞくと、畔豆を狐が食べていた。狐の尻尾が火に見えたのだという。
類似事例 |
|
ヒノタマ 1960年 静岡県 曇りで風が弱い日、家の裏山を火の玉がとんでいるのをみた。途中で消えてしまったが、木の葉がゆれるような音がした。
類似事例 |
|
ヒジャマ,ケンムンチョウチンビ,ヒトダマ,ヒノタマ 1977年 鹿児島県 大正10年頃の秋の晴れた月の宵に、ソフトボールの倍程の赤黄色の火の玉が飛んだ。旧8月の節句の前後であった。山に落ちる直前に2、3粒の焔を散らしたが火事にはならなかった。満月の光よりも明るかったという。
類似事例 |
|
ヒノタマ 1986年 愛媛県 火の玉がほこらの林から下の方へ飛び、そのあとに二つに分かれていったことがある。
類似事例 |
|
ヒノタマ 1986年 愛媛県 夜の10時ころに火の玉が山のほうに飛ぶのを見たことがあるという。
類似事例 |
|
ヒノタマ 1960年 静岡県 小塚谷のお寺の庭から火の玉が飛んできて、目の前1m位のところを通った。10cmくらいの大きさで、電球のように薄明るくて丸かった。色は赤と黄で、目がチラッとして変になった。このとき、電気にかかったような気がした。
類似事例 |
|
キツネ 1933年 長野県 油を買いにいった帰り、田の中に急に燈火がついた。燈火は火の玉になり矢車のように廻って消えた。気づいたときには油はすっかりなくなっていた。
類似事例 |
|
ヒダマ 1978年 茨城県 火の玉の色は青色で統一されがちである。ある夜、「アッ火玉」と叫んだ人がいたので、見てみると、木から空に向かって光りの玉が走って消えた。その色は青色ではなく、橙色であった。
類似事例 |
|