国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

(ゾクシン)
1982年 新潟県
春の雪が消える頃にミヨウドリ(本名不詳)が鳴くと人が死ぬといい、この鳥の肩には棺を担いだ痕があるという。

類似事例(機械学習検索)

ヒトダマ
1974年 大分県
「人魂」という名の鳥がおり、この鳥が鳴くと人が死ぬという。鳥の正体は定かではない。
類似事例

カラスナキ
1996年 神奈川県
人が死ぬ前には、鳥の鳴き声がヘラヘラと笑うように聞こえる。また、鳥が騒いでいる朝には怪我に気をつけると言う。森で変わったことがあるときにも鳥鳴きが悪い。
類似事例

ニレー
1975年 福岡県
ニレーという鳥がいる。春の鳥で、午前中に鳴くと若者が、午後に鳴くと老人が死ぬという。
類似事例

(ゾクシン),ニワトリ
1936年 秋田県
このあたりでは雪崩で人が埋まったときには雪のうえに鶏を放す。すると、鶏は死体の埋まっているところで羽ばたいて鳴くと言われている。
類似事例

(ゾクシン),トリ
1998年 静岡県
朝鳥が鳴くと、誰かが死んでしまう。
類似事例

(ゾクシン),メイドノトリ
1936年 京都府
宇津村では白い羽で赤い嘴の冥途の鳥が夜明けに鳴くと、人が死ぬという。
類似事例

ウソドリ(ゾクシン)
1990年 群馬県
ウソ鳥が鳴いたとき、特に掛け合いで鳴いたときは人が死ぬ。
類似事例

カラス
1970年 三重県
烏が鳴くと死人が出るといわれ、また鳩の一種である鳥が「オアー」と鳴くと死人が出るといわれる。
類似事例

カラスナキ,ハトニニタブキミナトリ
1970年 三重県
烏の鳴き声は死の前兆だと考えられている。烏よりもっと不気味な鳥がいて、それが一声鳴くと即時に、二声、三声鳴くと二日、三日後に死人が出るという。格好は鳩に似ていて、その鳴声は地獄の底から響くようであるという。周囲の血縁の薄い者には聞こえるが、本人や家族には聞こえないといわれる。
類似事例

(ゾクシン),トリ
1998年 静岡県
鳥が鳴いているのが聞こえないと、身内が死んでしまう。
類似事例

オテングーサマ,ヌイ,(ゾクシン)
1989年 長野県
明け方、ヒューヒューと鳴く鳥(ヌイ)が鳴くと、昔の人はオテングーサマの声だといった。必ず近所で人が死ぬとか不幸がある。
類似事例

シノヨチョウ,カラス,ペット
1967年 北海道
烏が鳴くとか、親類縁者の枕辺に死の当人が別れをつげに来るといった死の予兆がある。前夜もしくは死の近い日に、他界した家族が呼びに来るともいう。当人の死の直後にペットが姿を消したという伝承も存在する。
類似事例

カラス
1972年 三重県
烏が一声鳴くのは人が死ぬのは人が死ぬ前兆。
類似事例

(ゾクシン)
1979年 長野県
動物の予兆。烏がしげく鳴くと死人が出る。真夜中にキジが鳴くと地震か火事が起こる、など。
類似事例

(ゾクシン)
1972年 沖縄県
動物によるムヌシラシ(物知らせ)。ミードゥイ(雌鶏)が鳴くと死人が出る。
類似事例

カラス,(ゾクシン)
1931年 (不明)
烏が鳴くのは人が死んだ証拠という。
類似事例

ゴキトンドリ
1928年 愛知県
秋の夜、非常に淋しい声で鳴くのはごきとん鳥である。はすとん鳥とも言う。鷹に似た小さな体、あるいは、機織の杼のような形をしているとも言う。人がこの鳥を見ると死ぬといわれる。
類似事例

シノヨチョウ
1986年 奈良県
死の予兆として、カラスの鳴き声や耳鳴りを気にする。カラスがお寺の大杉で鳴くと「死に烏」、烏が3声鳴いて鳴き止むのを「三声ガラス」といって、鳴き止むと人が死ぬ。この鳴き声は、死ぬ人の家族には聞こえないという。耳鳴りがすると、同年代のものが死ぬ。
類似事例

サンマイタロウ
1996年 石川県
夜、火葬場からカーンカーンという杭を打つ音が聞こえてきた。これは、サンマイタロウが杭を打つ音で、これが聞こえると誰かが死ぬ予兆であるという。
類似事例

シノヨチョウ(ゾクシン)
1983年 山梨県
死の予兆。カラスが鳴くのは死の前ぶれ、葬式が出るときにはお寺から火の玉が飛ぶ、など。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内