検索対象事例
カワランベ,(カッパ)
1989年 長野県
子供を脅すのに、「沼や川にはカワランベが出るぞ」と言われたことがあるという。
類似事例(機械学習検索)
カワランベ
1981年 長野県
夕方遅くまで川で遊んでいると「カワランベに引かれるぞ」などと威された。
類似事例
カワランベ,(カッパ),(カワニデルヨウカイ)
1989年 長野県
川にはカワランベが出るという。
類似事例
カワランベ,(カッパ),(カワニデルヨウカイ)
1989年 長野県
川にはカワランベが出るという。
類似事例
ユキバンバ
1982年 秋田県
悪いことをすると雪バンバが来て山へ連れて行く、と子どもを脅す。
類似事例
オナルバアサン
1974年 山口県
おなると呼ばれる場所で遊んでいる子供を脅かす言い方としておなるばあさんが出る、あるいは連れて行かれる、というのがあった。
類似事例
カワラメ
1989年 石川県
カッパをカワラメという。カワラメはお盆のころになると竜宮の乙姫様に人間のシンノコ(尻の子)を3本贈らねばならないため、その頃は川に入るのが最も危険とされた。ただしある文句を唱えれば安全とされた。
類似事例
リュウ,ヘビ
1972年 千葉県
ミコヤの堰からは、雨が降る直前、竜が跳ね上がる。子どもを脅すときも「ミコヤの堰に放り込むぞ。大きな蛇がいるぞ」と脅す。
類似事例
カワランベ,(カッパ)
1989年 愛知県
昔、天竜川にはカワランベがいた。話者の実家の前の川原にカワランベがおり、何かというときれいな女性に化けてやって来て手伝いをしてくれたという。
類似事例
ユウレイ
1990年 長野県
子供を脅かすために、幽霊が出ると言ったという。
類似事例
カーランベ,(カッパ),(カワニデルヨウカイ)
1989年 長野県
川にはカーランベが出るという。
類似事例
カーランベ,(カッパ),(カワニデルヨウカイ)
1989年 長野県
川にはカーランベが出るという。
類似事例
カーランベ,(カッパ),(カワニデルヨウカイ)
1989年 長野県
川にはカーランベが出るという。
類似事例
オモリヤサマ
1973年 岩手県
子どもが泣き出したときには「オモリヤサマにくれてやるぞ」と脅す。
類似事例
カワランベ,カッパ
1915年 岐阜県
河童をカワランベと呼ぶ。12・3歳くらいの子供に化けて人家から子供を誘い出して川で共に泳ぎ、尻のこを抜き取って水死させてしまう。1匹のカワランベは6月16日までに16の尻のこを水神に献上しなければならない。そのため16日以前に子供が1人で泳ぎに行くことは戒められている。
類似事例
カワランベ,(カッパ)
1989年 愛知県
昔、天竜川にはカワランベがいた。話者の実家の前の川原にはカワランベがおり、綺麗な女性に化けて何かと手伝いをしに来てくれた。川原の淵の傍の橋の上で膳を何枚貸してくれというと、用意してくれた。礼を言って返すと、誰にも見えないように淵の中に入れた。客が来るたびに働いてくれたが、「蓼だけはくれるな」と言っていた。ある人が面白がって蓼を上げると、血の泡をふいて流れていった。それ以来、膳を貸してくれなくなった。
類似事例
ガーラ,ガータ,タガメ
1959年 香川県
子供が山池などへ泳ぎに行こうとすると、親たちは決まったように「ガーラ(ガータとも)に尻を抜かれるぞ」と脅して止める。このあたりでいうガーラとは2寸ほどの昆虫のタガメ(田亀)のことである。
類似事例
カランベ,(カッパ),(カワニデルヨウカイ)
1989年 長野県
川にはカランベが出るという。
類似事例
カワカンバ,(カッパ)
1990年 長野県
川にはカワカンバがいるので、引き込まれるといわれている。
類似事例
カクレカンコサマ
1975年 福島県
夕方隠れんぼをしていると、カクレカンコ様に連れて行かれるといって子どもを威す。
類似事例
ヒョウスボ
1999年 宮崎県
子どもたちがなかなか水から上がらないときなど、「習吉じいさんのヒョウスボがくっど」と言って脅した。子どもたちには効き目があった。
類似事例
▲ Page Top
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved.