カクシッポ 1979年 山梨県 子供が夜遅くまで遊んでいると、カクシッポ(隠し坊)に連れて行かれる。 
   類似事例 | 
                  
  | 
                  
                    カクレメ 1988年 茨城県 夕方、遅くまで遊んでいると、カクレメというものに連れて行かれる、という。 
   類似事例 | 
                  
  | 
                  
                    カクレバアサン 1935年 栃木県 夕方にかくれんぼをすると、かくれ婆さんに隠されるという。 
   類似事例 | 
                  
  | 
                  
                    カクレボ 1943年 長野県 夕方かくれんぼをすると、隠れぼに隠される。 
   類似事例 | 
                  
  | 
                  
                    キツネ,キツネビ 1979年 山梨県 子供が夜遅くまで隠れんぼをしており、親が捜しに行って呼ぶと、下の方で返事をするので行ってみるが、次は上の方で返事をする。そうしているうちに夜が明けた。子供はすぐそばにいてじっとしていたという。捜しに行った親がキツネに化かされたのである。 
   類似事例 | 
                  
  | 
                  
                    オニ,カクシバアサン(ゾクシン) 1925年 東京都 夜かくれんぼうをしていると、鬼やカクシバアサンに連れて行かれる。 
   類似事例 | 
                  
  | 
                  
                    カミカクシ 1988年 茨城県 夕方にかくれんぼをしていると、神隠しにあって隠されると言う。 
   類似事例 | 
                  
  | 
                  
                    モーモードキ 1941年 山口県 夕方、家の外で遊んでいると「モーモードキが来るぞ」と言われた。夕闇にまぎれて子どもを取って食べるものだというように信じていた。 
   類似事例 | 
                  
  | 
                  
                    アヅキトギババサマ 1929年 栃木県 夕方になると川のふちにいる小豆とぎ婆さまがその辺に遊んでいるこどもを隠してしまうという。 
   類似事例 | 
                  
  | 
                  
                    カワランベ 1981年 長野県  夕方遅くまで川で遊んでいると「カワランベに引かれるぞ」などと威された。 
   類似事例 | 
                  
  | 
                  
                    カミカクシ,カミガクシ 1956年  子供などが行方不明になると、昔は、たいてい天狗や山の神にさらわれたといって鉦や太鼓を叩いて山中などを探し回ったりした。北秋田地方では、日の暮れ方に隠れん坊(カクレジョッコ)に夢中になっていると、神がくしにあうといってひどく怖れられた。 
   類似事例 | 
                  
  | 
                  
                    ガシャンボ 1981年 和歌山県 夕方かくれんぼをしてはいけない、カシャンボにさらわれる。 
   類似事例 | 
                  
  | 
                  
                    セクラベ,カッパ 1987年 岐阜県 子供が麦畑で夕方遅くまで遊んでいると、セクラベというお化けが出てきて、自分より背の低い子供を取って食う。 
   類似事例 | 
                  
  | 
                  
                    カクシボウズ 1982年 群馬県 夕方になるとカクシボウズが子どもを隠すので、いつまでも外であそんでいてはいけないという。 
   類似事例 | 
                  
  | 
                  
                    テング(ゾクシン) 1951年 三重県 夜、かくれんぼをすれば、天狗に隠される。 
   類似事例 | 
                  
  | 
                  
                    キツネ 1995年 愛知県 悪いことをしたり、夜遅くまで遊んでいたりすると狐に騙される、化かされる、と子どもを脅した。 
   類似事例 | 
                  
  | 
                  
                    カクレババ 1933年 兵庫県 夕暮れに子供が隠れん坊という遊びをしていたら、路地の隅や家の行き詰まりなどに現れる。 
   類似事例 | 
                  
  | 
                  
                    ジゾウ 1975年 福島県 夜外にいると地蔵にさらわれるぞ、と子供を威す。 
   類似事例 | 
                  
  | 
                  
                    カクレンボガミサマ 1987年 岐阜県 遅くまで遊んでいるとかくれんぼ神様に隠される。 
   類似事例 | 
                  
  | 
                  
                    ヘトッコ,カチカチヤマノトラネコ 1962年 千葉県 夕方、子供が駄々をこねると「ヘトッコ(乞食)にやっちまうぞ」と言っておどかす。また「カチカチ山のトラネコきた。おっかねえ」などとも言う。 
   類似事例 | 
                  
  |