国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

カワランベ,(カッパ)
1989年 愛知県
昔、天竜川にはカワランベがいた。話者の実家の前の川原にカワランベがおり、何かというときれいな女性に化けてやって来て手伝いをしてくれたという。

類似事例(機械学習検索)

カワランベ,(カッパ)
1989年 愛知県
昔、天竜川にはカワランベがいた。話者の実家の前の川原にはカワランベがおり、綺麗な女性に化けて何かと手伝いをしに来てくれた。川原の淵の傍の橋の上で膳を何枚貸してくれというと、用意してくれた。礼を言って返すと、誰にも見えないように淵の中に入れた。客が来るたびに働いてくれたが、「蓼だけはくれるな」と言っていた。ある人が面白がって蓼を上げると、血の泡をふいて流れていった。それ以来、膳を貸してくれなくなった。
類似事例

カワランベ,(カッパ)
1989年 長野県
天竜川にはカワランベがいる。夕方に水浴びをすると、シンコダマを抜かれるという。
類似事例

カワランベ
1959年 長野県
信州の大家家には1坪ほどの井戸のような池があり、カワランベ(河童)が出てきて田植えの手伝いをしてくれたり膳椀鋤鍬の類を貸してくれた。田植えが忙しいときは、竈の火も焚いてくれたという。
類似事例

カワランベ
1928年 岐阜県
河童をカワランベという。水中に住むドチに似た動物で、子供に化けて小児のいる家を訪ね水泳に誘う。6月16日に尻の子を取って水神に供えるという。
類似事例

カワランベ,(カッパ),(カワニデルヨウカイ)
1989年 長野県
川にはカワランベが出るという。
類似事例

カワランベ,(カッパ),(カワニデルヨウカイ)
1989年 長野県
川にはカワランベが出るという。
類似事例

カワウソ
1956年 群馬県
カワウソは人間に化ける。薄曇りの宵に川岸に近い道を通りかかると、目の前に1間程の所をきれいな女が歩いて行く事がある。そして時々ふりかえっては手まねきする。うっかりついて行くと、水の中へ引き込まれる。
類似事例

カワランベ
1981年 長野県 
夕方遅くまで川で遊んでいると「カワランベに引かれるぞ」などと威された。
類似事例

カワジョロ
1981年 香川県
大雨が降って水かさが増えると川で女の泣く声がするが、カワジョロだという。また、夜になると渕でカワジョロが髪をとき、こちらを向いて笑うとウマンガ(馬鍬)のような歯が生えていたという。
類似事例

カワウソ
1983年 富山県
昔、山田村の人が砺波と婦負郡の境界の和田川の橋を渡ろうとしたら、橋のつめに女の人が手拭いをくわえて立っていた。声をかけると笑って消えたので、汗びっしょりになって隣村まで行った。カワウソに化かされたのだといった。
類似事例

カワランベ,(カッパ)
1989年 長野県
子供を脅すのに、「沼や川にはカワランベが出るぞ」と言われたことがあるという。
類似事例

カワランベ,カワミサキ
1981年 長野県 
カワランベのことを川みさきとも呼ぶ。夜、阿知川の川みさきが「ホーイ、ホーイ」と鳴くと、人死にや身投げがある。水浴びに行くとつかまる。
類似事例

カワランベ
1981年 長野県 
一人で川に行くとカワランベに引き込まれる。
類似事例

カッパ,カワロウ
1979年 岐阜県
和良川は昔、和良橋の下洞側から見て左を大黒、右を恵比須と呼んでいた。近所のお婆さんが洗濯に行ったら、カワロウが出た。カワロウが瓜を欲しがるので「恵比寿と大黒の間に出なかったらやる」といったところ、以来カワロウは出なくなった。
類似事例

カワランベ
1981年 長野県 
旧暦の七夕の日に水浴びすると、カワランベに引き込まれる。
類似事例

ガーランベ
1970年 岐阜県
馬瀬川沿いの広瀬村のアマ池にガーランベが棲んでいる。ときどき坊主の姿に化けて、村中でキビ団子を所望して歩き、夕方になると再びその池に戻ったという。
類似事例

カワウソ
1985年 愛媛県
カワウソが美しい女に化けて現れたので、「だますならだましてみろ」と言ってやったら消えた。
類似事例

カワウソ
1979年 岐阜県
川うそも化ける。美人に化けて和良川へ入ったという。
類似事例

カッパ
1955年 山形県
数馬の川ので女が洗濯をしていると、川の深い所から髪をザンバラにしたものが顔を上げた。屋根造りの人に話したところ、カッパだろうということになって捕えにいったが、いなかった。
類似事例

リュウ
1989年 長野県
親田の山の中には井原田という池があり、そこには主の龍が住んでいた。ある時、竜は女性に化けて阿南町の深見の池に越していったという。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内