ノガマ 1983年 愛媛県 ノガマは風に乗ってやってきて、人間の生き血を吸う魔物である。
類似事例 |
|
ノガマ 1985年 愛媛県 宇和地帯ではノガマにやられても出血しない。ノガマは風にのってやってきて人間の生き血を吸っていく魔物だからだという。三間町音地では野山に捨てたノガマになり憑くと考えられていた。
類似事例 |
|
ノガマ 1983年 愛媛県 野山に捨てた鎌がノガマとなって人間に取り憑く。
類似事例 |
|
ノガマ 1941年 徳島県 何もないものの大怪我をした時に、ノガマに喰われたという。
類似事例 |
|
ノガマ 1983年 愛媛県 ノガマは石垣や大石の影にいるので近寄ってはいけない。ノガマにやられると冷気をおびた風が吹き、足元が急に痛くなる。刃物で切られたようになり血が吹きだす。
類似事例 |
|
ノガマ 1985年 愛媛県 ノガマは四国一円に伝承される妖怪で、刃物で切ったような大怪我をすると「ノガマに切られた」などと言う。松山地方では、石垣や大石の影にノガマがいるので近寄るなと言う。ノガマにやられると、冷気を帯びた風が吹き冷たいと感じ、足元が急に痛くなり鋭利な刃物で切られ、血が吹き出す。
類似事例 |
|
ノガマ 1976年 愛媛県 石垣や大石のある所にはノガマがいるという。ノガマに近寄ると冷たいと感じ、しばらくすると足下が急に痛くなり鋭利な刃物で切られて血が噴き出すという。どのような姿かは分からない。
類似事例 |
|
ノヅチ 1918年 岐阜県 ノヅチは、頭も尾もない丸い生き物で、人の後を追いかけてくる。
類似事例 |
|
ノガマ 1939年 高知県 葬式の際にハカに鎌を立てる。ノガマと呼ぶ。山で不意に怪我をするとノガマに切られたと言い、ノガマの魂魄が集まって山中を通るのに突き当たったからだという。
類似事例 |
|
シャグマ 1927年 静岡県 常光寺の近くの山にシャグマという怪物がいる。顔は赤く、毛深く、狒々のようなものだという。
類似事例 |
|
ノブスマ 1938年 高知県 ノブスマは夜、旅人の行く手に襖や壁のように立ちふさがる。上下左右、どこまでも続いており果てることが無い。ノブスマに驚いてしまうと、途端に気を失わせられるが、落ち着いて煙草でも2,3服すると、その間に消える。
類似事例 |
|
ユウレイ,ヒトダマ 1987年 長野県 青色のふわふわしたヒトダマが幽霊になって,空中にでる。
類似事例 |
|
シャグマ 1984年 香川県 シャグマは山中で出てくる妖怪である。赤いオンボロ髪をふり乱して出てくるという。
類似事例 |
|
ヒトダマ,ヒノタマ 1941年 徳島県 人が死ぬ瞬間にヒトダマが飛ぶという。また、夜中に動く火の玉もヒトダマであるという。
類似事例 |
|
ノジアガリ 1938年 徳島県 ノジアガリは大男のようで、よく見ているうちに段々と太っていき、入道になる一種の妖怪だという。
類似事例 |
|
ヒトダマ 1986年 奈良県 人が死ぬとヒトダマが飛ぶ。ただし、女の人が死んだときには飛ばないという。
類似事例 |
|
ノヅチ 1968年 奈良県 ノヅチは、ころころとまくれて来て人を殺すという。爺さんがノヅチを見たが、1尺5寸ぐらいあって、体に絣の着物のような模様があった。
類似事例 |
|
ヤマイヌサマ 1953年 埼玉県 ヤマイヌサマは姿を見せて人を食う。噛まれると肉が切れる。
類似事例 |
|
ノーツチ 1981年 和歌山県 虎ヶ峰にはノーツチという化け物がいて、長さ1尺(60㎝)、太さ5尺(150㎝)の蛇で、人や動物が来ると上のほうから転がってきて吸い付いて血を吸う。
類似事例 |
|
ミズシ 1991年 石川県 ミズシという河童に似たものが、水に入った人間の魂を抜く。
類似事例 |
|