国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

カリコボウ,カリコボウズ
1992年 宮崎県
カリコボウ、カリコボウズという妖怪は山にいて、ホイホイと澄んだ声で鳴く。近くと思えば遠く、谷と思えば山で鳴き、通常では考えられない移動をする。

類似事例(機械学習検索)

イヌ,(ゾクシン)
1942年 富山県
犬が遠鳴きをすると近所に死人がある。また、犬が変な声で独り鳴きをすると必ず人が死ぬ。
類似事例

アヤカシ,ヒトゴエ
1992年 広島県
山で声がするので、そちらへ行くと声はだんだん山奥に移動していく。ついて行くと迷う。
類似事例

カリコボウ
1992年 宮崎県
カリコボウはいたずら好きで、話し声や木を切り出す音、崖崩れや鉄砲の音を出して人を驚かすが、危害を加えることはない。カリコボウの音は響かないのですぐわかる。カリコボウのいたずらには気づかないふりをしてやりすごすのがよい。
類似事例

ヤマノカミ,カリコボウ
1992年 宮崎県
山の神とカリコボウは同じものともいう。山の神やカリコボウに不遜の振る舞いをすると、大木を倒す音や山崩れの音をさせられたり、砂や石をまかれたり、家を揺すられたりして脅される。
類似事例

カリコボウ
1992年 宮崎県
カリコボウは風呂が好きで、熱く沸かしておかないと入りに来るといわれた。カリコボウに入られた風呂は、生臭いやら小便くさいやらでとても入れない。
類似事例

キツネ
1985年 和歌山県
山にシタガリに行ったときのこと。姉が迎えに来た声がしたから帰ろうかと思ったが、周りはまだ仕事をしているのでおかしいと思い、キツネかと思って声のほうに石を投げたら、声はしなくなった。それから家に帰って確かめたが、姉は迎えに来ていなかった。キツネの仕業。
類似事例

(ゾクシン)
1969年 山梨県
猟に出かけるときには、身内に不幸があるのではないかと思って、カラス鳴きが悪いと山に入らないという。
類似事例

(ゾクシン),カラス,カラスナキ
1935年 栃木県
烏鳴きが悪いと人が死ぬ、烏が4声2声鳴くと人が死ぬ、月夜に鳴くと女が死ぬ、闇夜の烏鳴きは女が死ぬ、という。
類似事例

メン
1956年 鹿児島県
春、メンが山から下ると川の水が濁る。秋、山にのぼると水が澄む。
類似事例

ガワッパ
1985年 熊本県
河童が鳴く時には山へ入ってはならない。
類似事例

カリコボウ
1992年 宮崎県
カリコボウは秋彼岸にオーグ(山の稜線)を通って登り、春彼岸に下って川に入るという。オーグに小屋などを建てるとカリコボウに揺すられて寝ていられないし、ワナをかけても獲物はないという。
類似事例

マジムン
1963年 沖縄県
夜、犬の遠声がすると、マジムンが出る。
類似事例

キツネノコンコナキ
1951年 青森県
津軽半島一帯では漁期には必ず狐が鳴くとされ、狐が鳴いた方角に網を立てる。また「コンコ鳴き」と言って「コンゴコンゴ」と澄んで鳴けば吉兆で大漁、「グヮンゲグヮンゲ」と濁って鳴けば凶兆だとする。
類似事例

カリコボウ
1992年 宮崎県
カリコボウが近くにいると、動物にはわかるので、気の弱い犬や駄賃付けの馬が進めなくなる。
類似事例

キツネビ
1957年 長野県
狐火の名所といわれる所がある。二晩続けて見えたときは珍しい。火がついているかと思うと消え、近寄ってくるかと思うと遠くなる。それを大勢の人が見ていたことも珍しく、何か変なことがあったのではないかと思った。
類似事例

ホイホイドン、ヨイヨイ
1992年 宮崎県
ホイホイドンとかヨイヨイとか言われる妖怪は、人に呼びかけたり、山や谷を瞬時に移動したりする。尾根筋を通って秋は山に、春は川に行く。呼びかけられても答えてはいけない。答えてしまったら「千口万口ホイホイ」と唱えれば勝てる。
類似事例

キツネ
1998年 福島県
夜、山を歩いていたら何度も同じ場所に出てしまう。3回くらいして、狐が馬鹿にしているのだと思い、腰をかけて考えた。そうしたらどこにいるのかがわかった。
類似事例

ヤマノカミ
1989年 鹿児島県
山の神は女性なので、男の人は山に入るときにある程度身なりをよくして行くが、夫が山へ入るときにいつも身なりをよくしていくので、妻が山に誰かいい人がいるのではないかと思って様子を見に行ったところ、夫は谷淵できれいな女の人に支えられて仕事をしていた。妻が声をかけると、女の人はぱーっと消えて、夫は谷に落ちて死んでしまったという。
類似事例

カラス,(ゾクシン)
1942年 富山県
烏が鳴くと人が死ぬ。また烏の二声「三声」鳴きは死人が出る。そして烏が悲しそうに鳴くと人が死ぬ。
類似事例

カラス(ゾクシン)
1990年 栃木県
カラスが4声、2声と鳴くと人が死ぬ。月夜に鳴くと女が、闇夜に鳴くと男が、忙しく鳴くと若い人が、それぞれ死ぬ。
類似事例

コジュケイ
1956年 宮城県
コジュケイが現れて鳴くと、死人が出ると考えられた。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内