1. フタマダダケ,カンノンサマ 二股竹,観音様 郷土研究  1915年 | 
                  
  | 
                  
                    2. カンノンサマ,ダイジャ 観音様,大蛇 旅と伝説  1929年 | 
                  
  | 
                  
                    3. カンノンサマ,フエノネ 観音様,笛の音 旅と伝説  1929年 | 
                  
  | 
                  
                    4. カンノンサマ,フエノネ 観音様,笛の音 旅と伝説  1929年 | 
                  
  | 
                  
                    5. カンノンサマ 観音様 旅と伝説  1929年 | 
                  
  | 
                  
                    6. カンノンサマ 観音様 旅と伝説  1931年 | 
                  
  | 
                  
                    7. ジゾウサマ,カンノンサマ 地蔵様,観音様 旅と伝説  1934年 | 
                  
  | 
                  
                    8. カンノンサマ,ヒカリ 観音様,光 旅と伝説  1936年 | 
                  
  | 
                  
                    9. セッショウバシ,カンノンサマ 殺生橋,観音様 旅と伝説  1937年 | 
                  
  | 
                  
                    10. カンノンサマ 観音様 旅と伝説  1937年 | 
                  
  | 
                  
                    11. カンノンサマ 観音様 旅と伝説  1939年 | 
                  
  | 
                  
                    12. カンノンサマノフシギ 観音様の不思議 民間伝承  1940年 | 
                  
  | 
                  
                    13. カンノンサマ 観音様 民間伝承  1940年 | 
                  
  | 
                  
                    14. カンノンサマ 観音様 民俗採訪  1954年 | 
                  
  | 
                  
                    15. カンノンサマ 観音様 民俗採訪  1956年 | 
                  
  | 
                  
                    16. カンノンサマ 観音様 民俗採訪  1957年 | 
                  
  | 
                  
                    17. カンノンサマ 観音様 民間伝承  1960年 | 
                  
  | 
                  
                    18. カンノンサマ 観音さま 伊豆松崎の民俗 静岡県賀茂郡松崎町 付録・静岡県賀茂郡伊豆町三浜の民俗  1961年 | 
                  
  | 
                  
                    19. カンノンサマノタタリ 観音様のたたり 宇津峯山麓の民俗  1963年 | 
                  
  | 
                  
                    20. カンノンサマノタタリ 観音様のたたり 羽後檜木内川流域の民俗  1964年 | 
                  
  | 
                  
                    21. カンノンサマノタタリ 観音様のたたり 羽後檜木内川流域の民俗  1964年 | 
                  
  | 
                  
                    22. カンノンサマ 観音様 甲斐路  1969年 | 
                  
  | 
                  
                    23. カンノンサマ,ホンゾンサマ 観音様,ホンゾンサマ 調査報告 山梨県北都留郡小菅村長作 茨城県真壁郡大和村本木茂賀坪  1971年 | 
                  
  | 
                  
                    24. カンノンサマ,ウジガミサマ 観音様,氏神様 調査報告 山梨県北都留郡小菅村長作 茨城県真壁郡大和村本木茂賀坪  1971年 | 
                  
  | 
                  
                    25. カンノンサマ,ウジガミサマ 観音様,氏神様 調査報告 山梨県北都留郡小菅村長作 茨城県真壁郡大和村本木茂賀坪  1971年 | 
                  
  | 
                  
                    26. イワヤヤマ,センジュカンノンサマ 岩屋寺,千手観音様 みなみ  1973年 | 
                  
  | 
                  
                    27. カンノンサマ 観音様 富山県史 民俗編  1973年 | 
                  
  | 
                  
                    28. カンノンサマ 観音様 富山県史 民俗編  1973年 | 
                  
  | 
                  
                    29. チビヤス,ユメ,リュウ,カンノンサマ チビ安,夢,竜,観音様 みなみ  1974年 | 
                  
  | 
                  
                    30. クルソンザン,ヒカリ,カンノンサマ 狗留孫山,光,観音様 民俗採訪  1975年 | 
                  
  | 
                  
                    31. カンノンサマ 観音様 民俗採訪  1976年 | 
                  
  | 
                  
                    32. カンノンサマ 観音さま 民間伝承  1977年 | 
                  
  | 
                  
                    33. カンノンサマ 観音様,庚申様 雄勝役内の民俗  1977年 | 
                  
  | 
                  
                    34. チンジュ,カンノンサマ 鎮守,観音様 民俗採訪  1977年 | 
                  
  | 
                  
                    35. サンジュウゴタイノカンノンサマ 三五体の観音様 遠山の民俗  1979年 | 
                  
  | 
                  
                    36. キンノカンノンサマ,スズ 金の観音様,鈴 民俗採訪  1979年 | 
                  
  | 
                  
                    37. カンノンサマ 観音様 常民文化研究  1981年 | 
                  
  | 
                  
                    38. カンノンサマ 観音様 民俗採訪  1981年 | 
                  
  | 
                  
                    39. カンノンサマ 観音様 群馬県史 資料編26 民俗2  1982年 | 
                  
  | 
                  
                    40. カンノンサマ 観音様 向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市  1983年 | 
                  
  | 
                  
                    41. カンノンサマ 観音様 向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市  1983年 | 
                  
  | 
                  
                    42. カンノンサマ 観音様 向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市  1983年 | 
                  
  | 
                  
                    43. カンノンサマ 観音様 向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市  1983年 | 
                  
  | 
                  
                    44. カンノンサマ 観音様 向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市  1983年 | 
                  
  | 
                  
                    45. カンノンサマ 観音様 向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市  1983年 | 
                  
  | 
                  
                    46. カンノンサマ 観音様 晴山の民俗―岩手県九戸郡軽米町旧晴山村―  1983年 | 
                  
  | 
                  
                    47. カンノンサマ 観音様 民俗採訪  1983年 | 
                  
  | 
                  
                    48. カンノンサマ 観音様 新編埼玉県史 別編2 (民俗2)  1986年 | 
                  
  | 
                  
                    49. カンノンサマノヤスミイシ 観音さまの休み石 長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承  1987年 | 
                  
  | 
                  
                    50. カンノンサマ,ショウトクタイシ,キトクジョウタイ 観音様,聖徳太子,危篤状態 高志路  1989年 | 
                  
  | 
                  
                    51. カンノンサマ 観音様 長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承    1989年 | 
                  
  | 
                  
                    52. オフドウサマ,ジゾウサマ,カンノンサマ お不動様,地蔵様,観音様 会津の民俗  1995年 | 
                  
  | 
                  
                    53. バトウカンノンサマ 馬頭観音様 中京民俗  1995年 | 
                  
  | 
                  
                    54. カンノンサマ 観音様 伝承文芸  2001年 | 
                  
  | 
                  
                    55. ジゾウサマ,カンノンサマ,フクベ 地蔵様,観音様,ふくべ 青森県史 民俗編  2001年 | 
                  
  |