カッパ 1991年 滋賀県 夏の暑い日、釜ヶ淵にお爺さんが牛を引いて行って入れてやった。すると牛と一緒に爺さんも水の中に引きずり込まれた。見ると河童が水の底に座っていて牛の足を引っ張っていた。
類似事例 |
|
カイエン,スイギュウ 1976年 東京都 江戸の牛淵で牛を連れてこの辺りを通ると、牛が自ら淵の中に入ってしまうという。あるいは水牛のようなものがいて、しばしば現れるという。
類似事例 |
|
フチノヌシ 1931年 長野県 昔、嫁さんが白馬に乗って淵を通りかかったとき、白馬は嫁さんを乗せたまま淵に入り沈んでしまった。それから年月が流れ、また百姓の白馬が淵に飛びこんでしまった。村人は淵の主が白馬を引きこむためだと言い、白馬ケ淵と呼ぶようになった。
類似事例 |
|
フチザル,カッパ 1924年 岩手県 淵猿とは河童の異名。変な子どもが淵の岸の岩で遊んでいた。馬子はそれを河童だというが、和尚はそうではない、淵猿だといった。
類似事例 |
|
カッパ 1935年 奈良県 飼い牛が川向で遊んでいると、河童が出てきて、牛の綱を持って川に引き込んだ。河童はみえなかったが、川面に綱丈が浮いていたと言われている。
類似事例 |
|
ゴーラボン 1935年 奈良県 一頭の牛が岸で遊んでいると、河童が出てきて沈めようとした。牛のほうが力が強く、なかなかうまくいかないので、河童は降参して詫び状を書いた。この川の近辺にはそれ以来、河童が出ないという。
類似事例 |
|
カッパ 1959年 埼玉県 瞽女ヶ淵は、昔通りかかった瞽女が溺死した所だという。また、瞽女を曼荼羅淵の河童が引き込んだともいう。
類似事例 |
|
グチナワ 1968年 奈良県 不動淵のヌシとしてグチナワがいた。追い出そうと淵に下肥をぶちこんだら、金の鳥みたいなものが淵から飛び立った。家に戻ってみると、家族7人と牛から猫まで全部死んでいた。それを祀ったのが七人塚である。
類似事例 |
|
オウゴンノウシ 1922年 岩手県 金鉱で牛の形をした親金に掘りついた、牛の角に手綱をつけて引くと角は折れた。首に綱をつけて引いたところ、牛が2,3歩動いたと思ったとき、坑道が崩れ落ちて坑夫が75人惨死した。
類似事例 |
|
カッパ 1987年 長野県 牛が淵にはかっぱがいた。下駄を突っかけてやったらゲタゲタと笑いながら沈んでしまったという。
類似事例 |
|
カッパ 1931年 岩手県 河童淵というところがあって、近年まで河童の出現が伝えられていた。河童はキュウリ畑にきて、時々盗んで食っているのを見たという伝えがあった。
類似事例 |
|
カッパ 1977年 茨城県 母に盆には岩淵に行くと河童にとられると言われた。実際に、体は小さいが足の長い河童と呼ばれる水虫が、夏の夕べに淵を泳いでいたのを見ている。海にひかれるという言い方もするが、それは波にさらわれて死んでしまうと言う意味以上のものがあるのだろう。
類似事例 |
|
〔ムクイ〕 1978年 東京都 ある吝嗇な長者が金銀を人の来ない原に埋め、手伝った人をくらし橋で殺して川に流した(よってこの橋を姿不見(すがたみず)橋や俤(おもかげ)橋という。するとその報いを受けて長者の娘が蛇になった。長者は改心して入道した。
類似事例 |
|
カッパ 1928年 愛知県 ミラネ淵には河童が住むと伝えられている。あるとき、馬の尾に河童が掴まったまま引き摺られてきたという話がある。
類似事例 |
|
(ワンカシブチ),カッパ 1991年 山梨県 お地蔵淵は別名巴淵ともいい、底の岩の根に河童が住んでいた。村の人寄りの時には膳椀を貸してくれたが、ある時、お膳を返さない人がいて河童は怒ってそれ以来貸さなくなった。その人は謝罪のためにその膳に商売道具のノミを1丁載せて返したがききめがなかった。
類似事例 |
|
ミズシ,カッパ 1985年 石川県 手取川の淵にはミズシ(河童)が住んでおり、古来、ミズシに引きずり込まれて亡くなる者が少なくなかった。
類似事例 |
|
カッパ,カメ 1955年 静岡県 ある大尽の息子が河童に捕られたので、川をせき止めて淵を干したら、ベッコウのハサ(くちばし?)の長い亀がいた。だから河童の正体は亀だろうという。
類似事例 |
|
カッパ 1961年 新潟県 牛が出ていって、池のそばに行った。そこで別の牛と格闘していたが、心配になった牛の主は角に油を塗ってやった。翌日牛をつけていくと、池の中から出てきたものが角の油で滑った。その正体は河童であった。
類似事例 |
|
カッパ 1961年 岩手県 昔、大淵でよく河童に砂をかけられた。今年も1匹淵にいたという。子供みたいな形をしているが、見ている内にいなくなるという。夜ひとりで通る人を驚かすが殺すようなことはしないという。
類似事例 |
|
カッパ 1964年 福島県 河童はこどものようなもので、頭にすりばちのようなものをかぶって川の中にいる。河童にひきこまれると出てこれないという。
類似事例 |
|