国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ヤマバト
1952年 島根県
山鳩が鳴けば雨。

類似事例(機械学習検索)

(ゾクシン)
1986年 埼玉県
きじが鳴くと雨。
類似事例

カエル
1952年 島根県
蛙が鳴くと雨。
類似事例

ハチ
1952年 島根県
蜂が低いところへ巣を作ると雨。
類似事例

(ゾクシン)
1986年 埼玉県
鼠が騒いで土を盛り上げると雨。
類似事例

(ゾクシン)
1986年 埼玉県
みみずが出ると雨。みみずが鳴くと晴れ。
類似事例

トビ
1952年 島根県
鳶が低く飛べば雨。
類似事例

(アリアナ)
1980年
蟻が穴をふさげば雨が降るという。
類似事例

マメダヌキ
1983年 香川県
山の背でホウホウとマメダヌキが鳴くと雨が降る。
類似事例

ハト(ゾクシン)
1990年 栃木県
鳩が夜鳴くと人が死ぬと言われている。
類似事例

(ハトナキ)
1986年 埼玉県
夜に鳩が鳴くと女が死ぬ。
類似事例

(ゾクシン)
1961年 静岡県
フクロウが鳴くと天気が良くなる。
類似事例

ヒミズ
1952年 島根県
ヒミズが出てくれば雨。
類似事例

アメ
1965年 岩手県
山中の池を不浄なもので汚すと、雨が降るという。
類似事例

(ゾクシン)
1986年 埼玉県
つばめが奥の山から出てくると雨。
類似事例

(ゾクシン)
1969年 岐阜県
天気に関する俗信。朝や夕方に鳩が鳴くと天気がいい。猫がひげをかくすと天気が悪い、など。
類似事例

(ゾクシン)
1986年 埼玉県
ほおじろが「蓑笠欲しい」と鳴くと雨。日中、家の中にとんぼが入ってくると雨。
類似事例

アメ
1965年 岩手県
山中の池に人影がさすと、雨が降るという。
類似事例

(ゾクシン)
1986年 埼玉県
猫が草を食べると雨。馬がいななくのは晴れ。川魚が良く釣れるとやがて雨が降る。燕が低く飛ぶと雨。朝、鳶が舞うのは雨。宵のうちにふくろうが鳴くと雨。うなった畑にくものアジ(巣)が一面にかかっていると晴れが続く。蟻が卵を忙しく運ぶと雨。夜に蝿が出ると雨。ぶよが群れていると雨。
類似事例

オオウナギ
1975年 山口県
雨乞いをすると大うなぎが出てきて、雨が降る。
類似事例

リュウ
1968年 千葉県
竜光山に住んでいた竜神の霊力によって雨を降らせる。竜頭の三匹獅子が腰鼓を打ち鳴らして舞うと、仲間が呼んでいると錯覚して竜が出現天に昇る。そのとき、雷鳴が轟き、にわかに曇り、雨が降るのだという。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内