ムジナ,アオニュウドウ 1961年 新潟県 葬列の幻覚を見せる狢がいた。若い衆が葬式に会ってしまうとそこで止まってしまい、棺桶を開けると中に青入道がいた。この若い衆は病気になって死んだ。
類似事例 |
|
アメ,オンナ 1986年 福井県 毎晩遅く飴を買いに来る若い女がいた。飴屋が後を付けると寺の墓地で姿を消した。住職と探索してみると、少し前に葬った妊婦の墓の中に赤ん坊がおり、傍らには飴が置いてあった。その赤ん坊は成立して立派なお坊さんになった。
類似事例 |
|
オンナノカミノタマシイ,ユウレイ 1937年 大阪府 墓地の生け垣の上に、女の髪の塊が乗っていた。それが、男の目の前で動いたかと思うと消えてしまった。驚いて墓地を探索すると、葬られて間もない一画があった。人に聞くと、若い女の新墓であることがわかった。
類似事例 |
|
ユウレイ 1988年 長野県 不幸な目に遭って死んだ者が幽霊となって出てくる。幽霊は女の姿をして現れる。それは髪を乱して白い着物を着、両手を前にだらりと下げており、そして足はないのだという。お墓に出る。
類似事例 |
|
アメカイ,ワカイオンナ 1986年 石川県 若い女が十二時に飴を買いに来るので後をつけると寺の後ろの墓場から出てきた。墓場には男の子がいて、寺で育てて、壺上人という坊さんになった。
類似事例 |
|
イマジョノオンリョウ 1934年 鹿児島県 青年が彼女を待っていた。彼女らしい人が通ったので追いかけたが、追いつかず墓地についた。近づくとそれは彼女ではなく、有名ないま女の怨霊であった。墓地から逃げたが、親類の家についた時には傷だらけになっていた。
類似事例 |
|
ボウレイ 1932年 東京都 ある人が、たきさんという身寄りのない男を葬って、自分の家に帰ってくると、自分の前を1人の男が歩いており、家の門を開けてくれた。その姿を見ると、自分が今しがた葬ったたきさんだったので驚いた。たきさんが礼に来たのであった。
類似事例 |
|
ユウレイ 1976年 大分県 色利浦の庵から下ってくるところに、綺麗に髪を結った若い女の幽霊が出た。周りの人が墓を建てると、出なくなったという。
類似事例 |
|
セノタカイボウサン,コボウズ 1985年 愛媛県 話者の友人が、異常に背の高い坊さんが提灯を持った小坊主を後に従えて墓地に入ってゆくのを見た。よく見ると坊さんの衣は東から風が吹いているのに東へなびいていた。村の和尚かと思ったが、村の和尚は弁論大会の会場にいた。妖怪変化の類だろう。
類似事例 |
|
コノハノヨウナモノ 1956年 東京都 満月の夜、嫁迎えの行列が八幡様の宮下で焼けた棺を見た。提灯の火が消え、牛が走り回る音が一人にだけ聞こえる。墓所の一本松から木の葉のようなものが落ち、一行は倒れてしまった。
類似事例 |
|
ユウレイ,ムスメ 1933年 大阪府 家計を扶けるために女郎となった娘の青ざめた首が、両親の家の上がり口に現れ、すぐに消えた。両親は夢の様な感覚に陥ったが、数日後、娘の病死の報せを受け取った。両親を思う一念より、幽霊となって二人の下に現れたのだと言われている。
類似事例 |
|
カミカクシ 1915年 岩手県 農家の娘が、物に取り隠されて見えなくなった。死んだものとあきらめていると、ある日田の掛け稲の陰にこの女が立っているのを見た者がいた。そのときにはすでに気が荒くなっており、たちまち去ってしまい、ついに帰ってこなかったという。
類似事例 |
|
ユウレイ 1988年 長野県 幽霊が出てくる理由は分からない。幽霊は女の姿をして現れる。それは髪を乱して白い着物を着、両手を前にだらりと下げており、そして足はないのだという。お墓に出る。
類似事例 |
|
(リンシタイケン) 1995年 福島県 葬儀中に倒れて意識不明となった。夜明け時のように薄明るくなり、次第に明るさを増して、中央に女神らしい神々しい姿が現れて光りを放った。そのまばゆい光で目を覚まし我に返った。
類似事例 |
|
カシャ 1983年 茨城県 清宿の吉成氏が実際に見た話だが、自殺したある若い娘の葬式が野辺送りに出ようとすると、突然暴風雨のようになった。坊さまが「火車が亡者をとりにきたのだ」といって、棺の上にのり妙鉢をたたいて拝んでそのまま野辺送りをすると、嘘のように天候がもとのようになった。不慮の死をとげた人の葬式にはよくあることだという。
類似事例 |
|
ユウレイ 1989年 長野県 無理に死んだ人の霊が迷って幽霊になって出てくるという。あるいは成仏できない死人が幽霊になって出てくるという。坊主の姿や娘の姿で、人が死んだ場所や家族の枕元に出るという。
類似事例 |
|
カンヌシ,(マガサシタシニン) 1950年 山梨県 神主が板を売りに出る途中、葬式に遭った。その時死人が魔がさしてヒトを追っかけた。坊主が拂子で叩くが治まらない。神主が祈祷すると死人はばたっと倒れた。
類似事例 |
|
ホネ,シタイ 1940年 青森県 悲恋のために死んだ娘の骨を回収に行くが、重くて持てない。「恋人のいるところへ連れて行くのだよ」というと軽くなった。また、その家族が続いて亡くなったが、棺の中で死体が鳴ったという。
類似事例 |
|
ユウレイ 1955年 青森県 臨月の女性が死に、寺に葬られた。門前に飴屋があったが、夜更け、女が飴を買いに来る。生きた人間の顔ではなく、足も見えない。毎晩それが続くので和尚に話をし、墓場に行ってみると赤子の泣く声がする。赤子に飴を与えるために幽霊となって現れていたのである。
類似事例 |
|
ユウレイ 1988年 長野県 死者の霊が幽霊となって出てくる。幽霊は女の姿をして現れる。それは髪を乱して白い着物を着、両手を前にだらりと下げており、そして足はないのだという。それが現れる場所は柳の木の下である。
類似事例 |
|