(タタリ) 1985年 愛媛県 神社の前の浜の石を持ち帰ったら頭痛・腹痛に悩まされたので、返したら治った。
類似事例 |
|
ゴフドウソン,(ゾクシン) 1965年 愛媛県 「御不動尊」の奥に石仏がある。一生の願いや腹の病の治癒祈願をするときには、付近の石を拾って投げる。それが岸壁に留まれば腹病は早く治り、一生の願いも早く叶えられるという。しかし、その際他の人が乗せた石を落とすと、自分にその人の病がくるので、落ちた石の数だけ岩壁に投げるといわれている。
類似事例 |
|
イシグロサン 1985年 愛媛県 イシグロサンという石塚の近くを流れる川の石を持ち帰ると、腹が痛くなるという。
類似事例 |
|
キツネ 1963年 長野県 春先の寒い日、山に薪を取りに行って帰ってくるときに、狐が踊りを踊っていた。帰ってから腹が急に痛くなって、3日ほど寝ていてよくなったが、それからは時々腹を病むようになった。
類似事例 |
|
〔ミチイシ〕 1986年 大分県 富来城が落城して自刃した武士の魂が石に乗り移った。その石に触れると腹痛が起こる。
類似事例 |
|
シカノツノ 1991年 愛媛県 ある夫婦が山で鹿の角を拾ったら、妻の腹が病んだ。鹿の角を返したら治まった。
類似事例 |
|
ジゾウノタタリ 1970年 滋賀県 ある旅人が椿坂集落の地蔵を盗んで売ったら祟りで酷い腹痛に悩まされ、返したら治まった。1965年前後のこと。
類似事例 |
|
ヘビノタタリ 1984年 新潟県 男の子が急に腹が痛み出し、手術を受けねばならなくなったが、どうにも原因がわからない。「八海山」にみてもらったら、どうやら蛇の祟りらしい。大事にしていた鳩を食った蛇を殺して腹を裂いて鳩を出したという。それで、祈禱してもらって、祟りを除いてもらったら治った。
類似事例 |
|
ゴンゲンサマノタタリ 1964年 秋田県 Aさんの内神の御神体のささら獅子の念が移った石は長い間土中に埋まっていた。Aさんの長男が頭病みのため、サイドウニンに見てもらうと、この石がずっとヒナギの下に埋まっていて頭を足下にされているたたりで、それを掘り出して欲しいといっているのだと占われた。焼け面の茶色の石で、心なしか目鼻や毛がついているように見えた。それを権現様として着物のかわりに布をかぶせまつっている。子どもが腹痛を起こしたとき、この石でまじなうと治る。
類似事例 |
|
ヤマガミノカイイ 1974年 滋賀県 江州大津の医師が、胆吹山から薬草と石を持ち帰ったところ、毎晩石が飛んでくるようになった。山の神が石を惜しんだためだと聞き、石と薬草を山へ戻したところその様なことはなくなった。
類似事例 |
|
キツネ 1978年 山梨県 ある人が道でおなかが痛くなったが、転んだ拍子によくなった。拝む人に見てもらうと、狐がいる所を通った折にそれが肩に止まったが、この日とが転んだおかげで落とされたという。
類似事例 |
|
シャクジュ,シャクカイ,イタドリ 1980年 常に積聚(胸・腹などに急に激しい痛みを感じる病)を患う人が、自分が死んだら火葬にして腹中の積聚を打ち砕いてくれと遺言する。実際火葬してみると積塊があったがどうしても砕けない。その時古老が来て、虎杖で作った杖で突いてみると木っ端微塵に砕けたという。
類似事例 |
|
イシガミサン 1978年 広島県 伊勢参りの旅人が岩の上に忘れた包みを村人が見つけ、捨てようとするが捨てても翌日同じ岩の上に上がっており、それが数日続いたので中にあった包みをあけると玉串が入っていた。それを神体にして岩を祀った。その後、石家がのみで割ろうとしたら真っ赤な血が出た。この石は毎年大きくなり、天上の高さまで伸びた。
類似事例 |
|
ジゾウノレイゲン 1952年 山形県 昔、土地の子供が地藏さんを土手から転がしたりして遊んでいた。それを村人が見て叱り、地藏さんをお堂に納めたところ、腹痛に見舞われた。地藏さんが「子供と遊んでいたのに残念だ」と思っての病気だった。それで毎年地蔵まわしを行うようになった。
類似事例 |
|
テングノオヤシキ 1972年 岐阜県 ある人が、炭焼きのために山に入った。木の葉で固まっているような球があったので、棒でつついてみた。すると急に辺りが暗くなり、雷雨になってその日は帰れなかった。翌日に家に帰ったが、病気になってしまった。祈祷してもらったところ、天狗のお屋敷をつついたと言われたので、呪文で治してもらったという。
類似事例 |
|
ゴシキガハマ 1974年 京都府 五色ケ浜に漂着した若い女の水死体が抱いていた赤ん坊は、五色ケ浜の小石を手にすると泣き止んだ。赤ん坊の死後、五色ケ浜の小石を持ち帰る者は激しい腹痛に襲われたが、「子どもや、おまえの石をもろうて行くで」と唱えるようにすると腹痛は起きなくなった。
類似事例 |
|
コダキイシ 1931年 青森県 北津軽地方に、懐中すると必ず妊娠するといわれている石を産する地がある。それはある滝壷の河原で、その小石をほしいと思った女性が歩いていると、ふっと1個の石を見つけて拾うのだそうだ。それを懐に入れて帰ると、いつもと体の状態が違ったように感じるのだという。
類似事例 |
|
イシフリ 1932年 岡山県 庄屋の嫁が背中へ痛みを感じてから、家の中へ石が降ったり、焚いた豆腐が落ちたりなどの不思議が起こった。主人が旨いものをと言うと牛蒡が降ったので、もっとうまいものをというと蕗葉へ三つ葉の味噌アエ物が落ちてきた。若い下女に暇をやると怪異はなくなった。
類似事例 |
|
キツネ 1926年 長野県 あるオヤジに狐が乗り移った。オヤジは腹痛を起こして倒れた。三峯様の御札で背を撫でたらオヤジは逃げ出した。オヤジが転んだら正気に戻った。
類似事例 |
|
ヤマノイヌ 1935年 愛知県 山に山犬がたくさん住んでいた。ある年、山の犬が岩の間に仔を産んだのをある人が見て帰った。その人の妻が隣近所と相談して、産見舞として重箱に入れた赤飯を岩の間に置いておいた。それから参拝に行き、帰りに重箱を受け取りに行くと、重箱の中は空で元のように風呂敷に包まれていた。
類似事例 |
|