国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

イヌガミ
1985年 徳島県
ある奥さんに犬神が憑いた。普段は極めて魚嫌いであるが、犬神が憑いたせいで刺身でも何でも魚類をやたらと食べる。犬神が憑いた場合、便所の踏み板を削って食べ物に入れて食べさせると止むという。

類似事例(機械学習検索)

イヌガミツキ
1976年 山口県
犬神に憑かれると、寿司の味がわからなくなる、豆腐が水になる、もち米を搗いても餅にならないなどのことが起き、妬んだ人のことを口走る、雪中を駆け出す、妊婦が鳥を殺す、などの行動をとる。
類似事例

イヌガミモチ
1922年 島根県
犬神持の家は皆残らず犬神を飼っていて、酷い者になると親指の爪の両側に突起があるという。もし犬神持が他人のものを欲しいと思えば、すぐにその持ち主に取り憑く。犬神憑が出るとその家の者は酷く怒って叩いたり殴ったりする。すると犬神は去るという。犬神が憑くと腹痛を起こす。家の者が気付いて欲しがっている物を与えると治る。
類似事例

イヌガミツキ
1954年 島根県
犬神に憑かれると、1升飯ぐらいは平気で食べるという。犬神憑きだというのを見極めるには、寝ているときに寝床の下に差し金や物差しを入れる。目の多いものを魔物は嫌うので、病人は痛いと言い出すという。
類似事例

インガメ,イヌガミ
1914年 熊本県
犬神が憑くと、狂気のようになる。犬神が憑くと食うといって、体中が虫でも通るように膨れ上がる。犬神の家とは縁組を嫌う。犬神が害をなさないようにするには、炒った豆を土中に埋め、この豆が生えるまで出てくるなと願を立てて、その上に石地蔵をすえておくと良い。
類似事例

イヌガミ
1939年 大分県
犬神の家では壷の中に蛇を飼っており、その家の主人が怒ると相手の腹が痛くなる。また、空腹になると「犬神が憑いた」と言う。
類似事例

ヘビ,イヌガミ
1940年 大分県
犬神の家では蛇を飼っていて、その家主人が怒ると、相手は腹が痛くなる。また、腹がへると犬神が憑く。
類似事例

イヌガミ
1985年 徳島県
ある男性に犬神が憑いた。犬神は近所の女性の家から田の中を通って近道をしてやって来るという。その犬神は足が不自由らしく、普段男性は健常だが、犬神が来ると杖なしでは歩けなくなり、ひどい時は1_2週間続いたという。この犬神筋は嫁に引き継がれているとされる。
類似事例

イヌガミ
1936年 徳島県
犬神筋の家の者に恨まれた男の夫人は、犬神に憑かれて様々な病気で苦しんでいる。
類似事例

インガメ,ムグラモチ,(ゾクシン)
1915年 熊本県
犬神に憑かれたのを離すには、土竜を黒焼きにして竹筒の中へいれておけばよいといわれている。憑かれ方がひどくないときにこれを実行するのだという人もいる。
類似事例

イヌガミ
1936年 徳島県
病気に苦しむ婦人を祈祷したところ、犬神筋である隣家から来た犬神に憑かれていることがわかった。自家で拵えた食物や珍しい品を他家へ配らなかったために起こったことであった。
類似事例

イヌガミ
1985年 徳島県
普段とても物静かで、家に閉じこもりやすい婦人がいた。ある時犬神が憑いて、犬の鳴き声をしきりに出したり、四つんばいになったりしたという。隣の主婦の犬神が憑いたと噂されていた。
類似事例

イヌガミ
1951年 徳島県
犬神憑きの女性が1人で食事をしながらたんすの中に小犬を飼っていた。それを見つけた女中は、小犬のいるかめに熱湯を入れて殺してしまった。その日、女性は立ちくらみがして、倒れてしまった。
類似事例

イヌガミ
1996年 徳島県
犬神持ちの家筋は3年3月の間同じ釜の飯を食べるとうつる。嫁が持ってくればその家が筋になる。女性だけが持っている。持っている女性は1家に1人でその人が亡くなれば次の女性に受け継がれる。道筋の家ではそれをどこかにまつっている。感情の起伏によって憑く。持ち筋の女性にたけのこをくれと言われたが、あげることが出来なかった時に嫁に憑いた。その後子供にも憑き、熱が出てうわ言を言った。層や祈祷師に頼んで伏せてもらうのが普通である。予防の方法も伝えられる。
類似事例

イヌガミ
1936年 徳島県
犬神筋の天理教布教者に、度々天理教信仰を勧められた夫婦のうち、夫が入信し、妻は入信しなかった。その後、妻は犬神に憑かれてしまったが、祈祷によって犬神は去っていった。それは、布教者が、入信しなかった妻に対して恨みを抱いたからだという。
類似事例

イヌガミ
1985年 徳島県
以前ある老婆に、犬神筋の男性の犬神が憑いた。女性はその男性の声で、自分の由来を具体的に喋ったという。近くの祈祷師に拝んでもらい、犬神を落としたという。
類似事例

インガメ
1915年 熊本県
憑いた犬神を離すには、土龍を黒焼きにして竹筒の中に入れておけばいいという。
類似事例

イヌガミ
1986年 大分県
犬神に憑かれると胸・足・手などが痛み,急に肩を揺すったり犬の真似をしたりする。犬神が憑いた家は金持ちになる。男女問わず,物を欲しがっている人,執念深い人,喜びや悲しみの中にいる人に憑きやすい。犬神持ちの人に対して喜怒哀楽の感情を表すと憑かれるので,彼らは恐れられ嫌われていた。犬神は原則的に個人に憑くが,犬神の憑き易い筋がある。犬神筋と結婚するとすぐに憑かれると言われ,縁組を嫌われた。
類似事例

イヌガミ
1985年 愛媛県
犬神が憑くのを防ぐ方法として、胡麻を煎って仏様に寄せるという方法や、迷うような人に人に憑くので迷わないように注意することがあげられる。犬神や蛇神が憑いたときは石鎚の祈祷師に拝んでもらうと落ちるという。
類似事例

イヌガミサン
1979年 徳島県
犬神さんは、人をうらやんだりするとすぐその人に取り憑く。主に女性に憑く。念仏講で念仏を唱えると、憑かれた人がしゃべる。傍の人が力一杯叩いて「もういね」と言うと落ちたという。
類似事例

ゲドウ,イヌガミ,ツキモノ
1953年 山口県
外道や犬神はどちらもねずみくらいの小さい動物で、憑いている家筋の人にしか見えない。憑いている人に使われる、もしくは思っていることを察して他人に災いを成すという。家筋の女を嫁にもらうと、もらった家の筋になる。その他偶然の機会に憑かれることもあり、また人間だけではなく食物にも憑く。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内