ヘビ,ユメ,シノヨチョウ 1950年 千葉県 蛇の夢を見ると死ぬ。
類似事例 |
|
(ゾクシン),ニシマクラ,サルノユメ,(シノヨチョウ) 1915年 栃木県 西枕で寝ているときに猿の夢を見たら3年以内に死ぬといわれている。
類似事例 |
|
ニシマクラ,サル,ユメ,シ,(ゾクシン) 1915年 栃木県 西枕で寝ているときに猿の夢を見ると3年以内に死ぬといわれている。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1982年 群馬県 夢に関する俗信一束。蛇の夢は金が入る、天王様の神輿を担いだ夢を見ると死ぬ、など。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1986年 埼玉県 天気雨は人死が出る。鼠が神棚の注連縄をかじると火事になる。ノボリヘビ(山道を登る方向に進んでいる蛇)は吉、特にヤマカガシのそれは大吉、その年に初めて見る蛇をハツヘビといい、対面するように出会うと一年運が良く、同方向に出会うとよくない。また初夢が青大将で、しかも蛙を飲んでいる夢なら、その年は食うに困らない。からすが柿の木で鳴くと付近の家で不幸がある。朝蜘は恵比寿様にあげる。夜ぐもは泥「仇を取りにやってきたのだから、親と見えても殺せ」という。
類似事例 |
|
カワズ 1980年 ある人の左の肩に小さい瘤があり、時々痒かった。ある日その瘤が自然と裂けて、中から青い蛙が躍り出たという。
類似事例 |
|
コウジン,タタリ,ウシ,ユメ,(ゾクシン) 1916年 滋賀県 牛の夢を見ると荒神様の祟りがあると言い、荒神様にお詫びをしないと瘧を罹ってしまうという。
類似事例 |
|
ツキモノ 1967年 石川県 長期の病気は蛇、狐、猫などが憑いていると占師が診断する。
類似事例 |
|
ヘビ 1980年 千葉県 ある身重の女が臨月になっても生まれないのでみてもらったら、蛇にあやかっていた。そこで、たらいに水を入れて中に蛙を泳がせ、そこをまたがせたら、蛇が生まれてきた。
類似事例 |
|
シノヨチョウ 1992年 宮崎県 彼岸から赤い船や赤い自動車が迎えに来る夢は、非常に悪い死の予兆。
類似事例 |
|
サル(ゾクシン),ユメ 1990年 福島県 15夜の晩に、東枕で寝て夢に猿が現れると、人が死ぬ。
類似事例 |
|
ヘビ 1989年 長野県 じんがの下に住んでいた医者が、村人の栄養不良を憂えてねずみや蛙など捕って動物性たんぱく質をとるようにすすめた。するとその家の老爺の夢に蛇が現れて、「自分たちの餌がなくなって困っているのでそれを話せ」と言った。医者は一笑に付し、村ではそのまま蛙などを食べ続けた。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1969年 岐阜県 夢に関する俗信。歯が抜ける夢をみると近親に悪いことが起こる。牛が追われる夢を見たら、その日のうちに神社にお参りしなければならない。蛇の夢はお金が入る、など。
類似事例 |
|
シロイヘビ 1986年 長野県 屋敷に現れる蛇は殺してはならない。白い蛇を殺したら一家が死に絶えるなどと言われている。
類似事例 |
|
ユメ 2002年 山口県 20年ほど前子供が小さかった頃、2、3年の間、獣が罠にかかるのが夢で見えた。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1961年 鳥取県 夢に関する俗信。田植えをしたり、魚をとったりする夢は、後で病人や死人の話を聞く。蛇の夢は良い。
類似事例 |
|
ヘビノユメ 1946年 山梨県 蛇の夢を見るときは死んだ人が呼んでいるので、お墓参りをして珍しいものを煮てお仏壇に上げるとよい。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1968年 愛媛県 一富士・二鷹・三茄子の夢が良いという。葬式・火事の夢は良いという。棺桶が家へ入る夢は良いが、反対に出て行く夢は悪いという。親の夢をコタオマエといい、不幸があるという。蛇の夢は良いが、3日間人に言ってはいけないという。歯が抜けた夢は良くないという。子供が生まれる夢を見ると、人が死ぬという、など。夢に関する俗信。
類似事例 |
|
ダイジャ 1974年 和歌山県 ある娘がワラビをつみに行ったら、蛇に会い、逃げ帰った。その後娘の腹が大きくなった。それから毎晩ワラビつみの夢を見るようになって、流産したという話がある。
類似事例 |
|
(ゾクシン),キツネ,ユメ 1935年 栃木県 東枕に寝て狐の夢を見ると、その人は死ぬという。と
類似事例 |
|