アオイヒノタマ 1999年 栃木県 小学校2年生の時、青い火の玉を見た。
類似事例 |
|
キーヌシー 1977年 沖縄県 キーヌシーは老木が化けているものである。
類似事例 |
|
ガワッパ 1992年 宮崎県 1915年4月、当時小学校2年生だった話者は、ガワッパを見た。
類似事例 |
|
ヤマヒト 1996年 秋田県 子供のころ山人はいると本気で思っており、ずいぶん大きな人だと思っていた。
類似事例 |
|
キツネ 1977年 福島県 きつねの嫁入りを、子供の頃に目撃した。
類似事例 |
|
キツネッピ 1985年 山梨県 キツネッピは、Aさんが子どもの頃、光るのをたくさん見た。今考えると山鳥の尾が光るのではないかと思う。
類似事例 |
|
クチサケオンナ 1991年 静岡県 1979年ごろ、小学生は口裂け女が出るという話をしていた。
類似事例 |
|
キツネツキ,キツネオトシ 1982年 新潟県 大正初期のころ、キツネツキの女性がいて、さかさにぶら下げてナンバンイブシをしてキツネオトシをしたことがあった。
類似事例 |
|
ヒトダマ 1996年 神奈川県 若い頃に人魂を見た。夕方、流れ星みたいなものが余り高くないところをすーっと行った。
類似事例 |
|
ヒノタマ 2005年 島根県 話者は小~中学生のころに火の玉を見た。友人と火の用心の見回りをしていたとき、人の頭くらいの大きさで、凄い速さで低いところを飛んでいった。
類似事例 |
|
カクシ,カミカクシ 1973年 香川県 カクシとは神隠しのことである。タネの花は咲く頃には、2~3才の子供がよくカクシに会うという。
類似事例 |
|
ガラッパ 1992年 宮崎県 小学校3年生のとき、一ツ瀬川の大きな岩で魚獲りをしていて、水中眼鏡をかけて川に顔を突っ込んだら、川の中に体長40cmほどの赤子がいて、目を見開いて話者を見ていた。恐ろしくなって急いで逃げた。伝えのとおり頭のてっぺんが窪んでいるか確かめる余裕は無かった。
類似事例 |
|
ケンムン 1983年 鹿児島県 幼い頃、海に遊びに行く途中で、モクマオの木に座っている白っぽいものがいた。ひざをかかえていたが、赤ちゃんのようにくちゃくちゃだった。後にいとこが、舟の中で話すケンムンの話をしていたので、自分が見たものもケンムンだろう。
類似事例 |
|
ヒトダマ 1983年 山梨県 23・4歳の頃、人魂を見た。青い火で万年寺の向こうから出てきた。その時、頭の中がスーッとなった。
類似事例 |
|
ユウレイ,ヒトダマ 1937年 幽霊を見たことがある。ある人の後姿を見ると、死んだという電報が来た。小学校へ入る前頃であった。人玉も見た。
類似事例 |
|
キツネ,タマシイ 1935年 大阪府 子どもがよく狐にツカレる。また、タマシイを見たという。
類似事例 |
|
キジムナービ 1969年 沖縄県 キジムナー火は今でも見える。
類似事例 |
|
ヒノタマ,フシギナコト 1999年 栃木県 中学1年生の時、夜8時ごろに神社で火の玉らしいものを友人と見た。そのときは突然木の枝が折れたりして、不思議なことがいろいろと起こり怖かった。
類似事例 |
|
カッパ 1928年 熊本県 肥後八代の辺りで河童を見たという話がある。
類似事例 |
|
カワタロウ 1978年 岐阜県 淵に里芋を食う川太郎がいた。子供に化けた川太郎を見た人が今もいる。
類似事例 |
|