タタリヤマ 1949年 東京都 「ヤマヒガサハ」という山林は、昔法師が死んだ所とも落人が首を切られた所とも言われ、ここを買って仕事をすると、死者が出たり病気や怪我になったりと、必ず悪い事が起きる。今は町有林にして名も改めたが、誰も仕事をしに行こうとしない。
類似事例 |
|
キツネ 1982年 宮城県 ある男が船を出して魚を取って戻ろうとしたが、櫓をこいでも船が廻って陸につかない。なんとか家の下まで来ると、出征して死んだ兄が山から「東京に連れて行ってやる」と呼ぶので山の椿の下まで行くと、今度は「ベルトで首を吊れ」と言われた。枝にベルトを掛けても高さが足りないので、もっと山の中に入った。桑の葉が揺れるのが映画を見ているように感じた。皆が探しに行くと、狐が落ちたらしく断崖で寒い寒いといっていた。その男は3日ほど前からおかしかったという。
類似事例 |
|
ヤマタマツ,テングマツ 1990年 島根県 「八岐松」「天狗松」という木がある。これをきると血が出る、全山鳴動する、きる人がその場で自分の斧で殺される、などといわれる。
類似事例 |
|
クビツリ 1980年 和歌山県 首吊りがあった場所では、二度首吊りがある。
類似事例 |
|
オチアイヅカ 1979年 岐阜県 昔、武田と織田が戦って、落人が逃げてきたが桜の木のところで首をはねられた。その首が埋められた場所へ入ると死ぬといわれる。
類似事例 |
|
バチヤマ,タタリ 1971年 静岡県 昔、山で死んだ落人の祟りで、その山に入って仕事をすると、何か悪いことが起こるといわれている。
類似事例 |
|
クビキリダ,モウジャ 1987年 長野県 石舟の下に首切り田という場所がある。夜中にそこを通ると,亡者がでたり,首を切り落とす音がするという。
類似事例 |
|
シンボク,シンバツ 1976年 岐阜県 美濃国の某村で寺の普請の為社の神木を伐ろうとしたが、神主が仏教の穢れを嫌い許さなかった。ある男が寺や仏のために神木を汚そうと、その木で首を吊った。その為寺は木を入手したが、住職を始め関係者は皆発熱して死んだ。また首を吊った男の家は絶えた。
類似事例 |
|
クビキリノキ 1999年 栃木県 中学校の焼却炉で自殺した人がいたという。また、首吊りの木があり、その木に近づくと気分が悪くなるので、先生が木を切ったという。
類似事例 |
|
ヤブサヤマ 1965年 鹿児島県 この山の竹などを取ると海がしける。また良くない人が山に入ると倒れると言われている。
類似事例 |
|
ヤマガミ 1936年 岐阜県 ある行者が荒神の森に参籠修行したところ、満願の日に襟首を掴まれて投げ飛ばされた。この森は昔から女人禁制で、男でも不浄の者が参詣すると麓の橋に怪異が現れて登れなくなったという。
類似事例 |
|
タタリヤマ 1942年 高知県 祟り山と恐れられている山は、所有者が必ず患うと言われ、最近の買い手も精神に異常をきたし、また、この山には禁忌の木として、幹に枝が蛇のように巻きついているものがあったという。
類似事例 |
|
リュウオウサン 1990年 高知県 山に木を切りに行ったら、上の方で呼ぶ声がした。上の方には、木と木の間にはさまれて、骨を折った人がいた。その日は17日で、竜王さんの日と言われ、山に入ってはいけない日だと言われている。
類似事例 |
|
オバケイチョウ 1936年 京都府 枝に釣瓶がかかって、人の首が上がったり下がったりすると噂される銀杏の木がある。また、女の形に見える銀杏の木もある。
類似事例 |
|
オトコノヒトノカゲ 1986年 東京都 夜、霊園の墓石に自転車のライトが当たると、そこに首を吊った男の人の影が映る。
類似事例 |
|
タヌキ 1985年 高知県 嫁が母の元に行くと言って出て行ったきり帰ってこないので、みんなで捜しに行った。すると山奥で首を吊っていた。狸が引っ張っていったのだろう。
類似事例 |
|
ウエノヤマノマツ 1968年 愛媛県 上の山の松は笠松といい、昔、人骨が出たことがあった。誰かが入定したのだろうといわれている。この松を切ったら祟りがあり、切った本人だけでなく親類中が死んだという。また、その家では口の曲がった子が生まれるという。
類似事例 |
|
キツネツキ,キツネ,キツネノタタリ 1976年 新潟県 昔、木材伐り出しの為、狐の親子を山から追い出した人がいた。その人は、山で伐採している最中に、倒木に首を打たれて死んだ。狐のたたりといわれた。
類似事例 |
|
クビツリカミサン 1985年 香川県 首を吊るのはクビツリ神サンに誘われるのだという。当人にしか見えないが、普通の人と同じ恰好をしていて、木の枝に縄を掛けて輪を作り、そこに首を入れてはこちらを向いてにこっと笑う。何度も楽しそうに繰り返すのを見る内に、自分も首を吊ってしまうのだという。
類似事例 |
|
ゴシンボク,ケヤキ 1990年 長野県 叶里のお宮にあるけやきの木は伐ってはいけないといわれていた。ところがある人がこの木を伐ったところ、木から血が流れて、その人は死んでしまったという。
類似事例 |
|