カワランベ 1981年 長野県 盆の16日以降に水浴びすると、カワランベに引き込まれる。
類似事例 |
|
カアランベー,(カッパ) 1990年 長野県 盆の16日に川へ行くと、カアランベーに引きずり込まれるといった。また、長時間泳いでいるとシンノコを抜かれるともいった。
類似事例 |
|
カワランベ,(カッパ) 1989年 長野県 天竜川にはカワランベがいる。夕方に水浴びをすると、シンコダマを抜かれるという。
類似事例 |
|
カッパ 1990年 長野県 川へ水浴びに行くと、かっぱにシリノコを抜かれるという。
類似事例 |
|
カッパ 1990年 長野県 川で水浴びをすると、かっぱにシリノコを抜かれるので、してはいけないという。
類似事例 |
|
カワランベ 1981年 長野県 旧暦の七夕の日に水浴びすると、カワランベに引き込まれる。
類似事例 |
|
カッパ 1990年 長野県 深い淵で水浴びをすると、かっぱにシリノコを抜かれると言われた。
類似事例 |
|
カワコゾウ(ゾクシン) 1932年 愛知県 祇園祭の日に水を浴びると川小僧がシンノコを抜く。逆に、蓼としそを揉んで持って行けば抜かれずに済むという俗信。
類似事例 |
|
カワランベ 1981年 長野県 雨の日に泳ぐとカワランベに引き込まれる。
類似事例 |
|
カッパ 1989年 長野県 柿ノ淵で水に入ると、シリノコをかっぱに抜かれると言われている。
類似事例 |
|
(カッパ) 1989年 長野県 川のフカンボチへ裸で行くと、シンノコを抜かれると言ったという。
類似事例 |
|
カワランベ,(カッパ) 1989年 長野県 弁天様の淵にはカワランベがおり、シンノコを抜かれると言われていて、入ってはいけないと言われた。竜宮城へ通じているとも言った。
類似事例 |
|
ガワタロ 1991年 滋賀県 盆に水浴びをすると、川の中からガワタロが手を伸ばして、けつの穴から肝を抜くという。それが恐ろしいので盆には水泳しなかった。
類似事例 |
|
カッパ 1989年 長野県 かっぱが湯川の滝の淵に出た。シンノコを抜くと聞いたので、気味悪く思ったという。
類似事例 |
|
ガタロウ 1980年 和歌山県 お盆に川へ行くと、ガタロウに尻を抜かれる。
類似事例 |
|
ガワイロ 1987年 岐阜県 夏、瓜を食って川に水浴びに行くと、ガワイロに足をとらえられる。
類似事例 |
|
カワランベ,(カッパ),(カワニデルヨウカイ) 1989年 長野県 川にはカワランベが出るという。
類似事例 |
|
カワランベ,(カッパ),(カワニデルヨウカイ) 1989年 長野県 川にはカワランベが出るという。
類似事例 |
|
カワラメ 1989年 石川県 カッパをカワラメという。カワラメはお盆のころになると竜宮の乙姫様に人間のシンノコ(尻の子)を3本贈らねばならないため、その頃は川に入るのが最も危険とされた。ただしある文句を唱えれば安全とされた。
類似事例 |
|
ガワイロ 1987年 岐阜県 川に、瓜を食べてから行くと、ガワイロにケツノコ(肛門)を抜かれる。
類似事例 |
|