検索対象事例
カゴウソ
1956年 静岡県
田代部落では河童を「かごうそ」という。
類似事例(機械学習検索)
カッパ,カッパ,カワコ,カウソ,セコ,セコゴ
1976年 大分県
河童のことを、他にカッパ・カワコ・カワウ・カウソ・セコ・セコゴという。
類似事例
カッパ,セコ,ガッパ,ガアタロウ,カワンヒト
1960年 大分県
河童のことをセコ、カッパ、ガッパ、ガアタロウ、カワンヒトなどと呼ぶ。
類似事例
エンコウ,カッパ
1976年 山口県
河童をえんこうと言う。
類似事例
ガワル,カッパ
1955年 鹿児島県
河童の呼称について。
類似事例
ガワタロ,ガワッパ
1935年 宮崎県
河童のことを高千穂ではガワタロまたはガワッパという。
類似事例
カッパ,ガタラ,ガタロ
1991年 大阪府
河童のことを、ガタラ、あるいはガタロと言う。
類似事例
カンカラコボシ,ガタロ
1958年 三重県
河童の駒引伝説がある。河童をカンカラコボシ、ガタロ、シリヌキガイロなどと呼ぶ町である。
類似事例
ヒョスボ
1935年 宮崎県
河童のことを南方ではヒョスボという。
類似事例
カッパ
1958年 岩手県
河童男は婦女をまどわして、河童の子を産ませる。
類似事例
ヒョースボ,ヒョースボー
1935年 宮崎県
河童のことを延岡ではヒョースボ、ヒョースボーという。
類似事例
メドチ,メドツ
1959年 青森県
東北地方北部では河童のことをメドツ、メドチなどという。
類似事例
ヒョスボ,サンボン
1935年 宮崎県
河童のことを北方ではヒョスボ、サンボンという。
類似事例
ヤマワラ,カッパ
1986年 大分県
山童はヤマワラ・ヤマアロ・セコなどと呼ばれる。多くの地域では,秋の彼岸に山に登り春の彼岸に川に下る河童のことと考えている。
類似事例
カッパ,カワタロウ,スイコ
1975年
河童に関してその形態や特徴、各地における呼び名について。
類似事例
メン
1956年 鹿児島県
河童のことを種子ケ島ではメンと呼ぶ。
類似事例
ガタロ
1963年 長崎県
河童のこと。魚の目を抜くなどの悪戯をする。
類似事例
カワランベ,カッパ
1915年 岐阜県
河童をカワランベと呼ぶ。12・3歳くらいの子供に化けて人家から子供を誘い出して川で共に泳ぎ、尻のこを抜き取って水死させてしまう。1匹のカワランベは6月16日までに16の尻のこを水神に献上しなければならない。そのため16日以前に子供が1人で泳ぎに行くことは戒められている。
類似事例
セコ,ヤマノヒト,カッパ
1986年 大分県
南海部郡ではセコをヤマノヒトとも呼び,頭の皿に水を溜めているとする。川にくだって河童化する伝承は少ない。
類似事例
カッパコゾウ,カワウソ
1973年 三重県
話者が子供の頃、学校帰りに河原を歩いていると、河童小僧が出てくると言って逃げて走ったという。河童とはカワウソのことだという。神社の裏に池があり、よくそこに鯉を取りに来ていたという。
類似事例
ガットロ
1991年 滋賀県
河童のことをガットロという。祇園前に川にはまるとガットロにつかまり、尻を抜かれて死ぬという。ガットロは祇園さんの使いものだという。
類似事例
▲ Page Top
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved.