国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

カイジン
1991年 山形県
山形市内に怪人が出現する。ずんぐりむっくりで顔が大きく、三日月型の巨大な口は歯が剥き出しで、目も三日月型である。夜帰る人の後をつけて来て、驚いて逃げ出した人が一息ついているとすぐ後ろに再び出現する。驚かすだけで他には何もしない。

類似事例(機械学習検索)

ジンメンイヌ
1992年 山形県
人面犬が出現する場所は、山形市内の7日町一帯である。
類似事例

イッタンモメン
1956年
夜道で白い反物のようなものが目の前に現れて、ひらひらして人の目をくらまして人を襲う。
類似事例

タイカツスルモノ,インセキ
1916年 東京都
夜に通ると、後ろから話し声が聞こえてきて、やがて耳元に近づき、ワッと大喝するものがある。姿も何も見えないが、これに会ったという者が数名いる。
類似事例

ヨウカイ
1989年 山形県
山形市の黒沢という温泉場には年2回、妖怪と思われるものが出現する。年の暮れのドサクサにまぎれ、食べ物を失敬していくというのである。
類似事例

ウミオショウ
1976年
風と共に現われ、人の形を成し、口は耳まである。人を見て笑う。強風で波が高い日に現われ、船が転覆する恐れがある。
類似事例

クチサケオンナ
1989年 神奈川県,山形県
口裂け女は夜だけに現れる。マスクはしておらず、いきなり大きな口を開けて驚かし、逃げ出す子供たちを見て笑う。
類似事例

タコカイ
1991年 山形県
凧怪は昼日中出現し、単なる凧だと思っていると見る見る近寄ってきて、人に噛み付く。凧に顔が書いてあると思ったら、実はそれが怪物の本体だったのである。
類似事例

クチサケオンナ
1990年
口裂け女。耳まで口が裂けていて、口が隠れるくらいの大きなマスクをしている。必ずコートを着用している。無言で後をつけてくる。家の前に来るとさっと消える。つけられた人は振り返ったり口をきいたりしてはいけない。
類似事例

バケモノ,(ミチニデルヨウカイ)
1990年 長野県
道には、白い姿で、人の後先に立ってついていく化け物が出るという。
類似事例

ソデヒキコゾウ
1956年
夕方道を通ると、後から袖を引かれるが、振り返っても誰もいない。歩き出すとまた袖を引く、という妖怪。
類似事例

ノヅチ
1981年 和歌山県
三里ヶ峰のこうもり岩にノヅチという化け物がいて、長さ3尺(90㎝)、太さ2尺(60㎝)で、人が来ると上のほうから転がってきて脅す。
類似事例

ガゴメン,メン
1921年 鹿児島県
子供同士がおどかし会うときに両手を使って鬼面のような面相をして「がご面」が来たという。寝つきの悪い夜には添い寝の母にご面が噛みに来るから早く寝よといわれた。鹿児島では一見恐怖を生ずるような面相をした妖怪の類をすべて面という。漠然と子供をおどす時には「面どん」が来るという。
類似事例

カワウソ
1948年 新潟県
獺の怪が出るところがある。ある夜、女に化けて出てきたので追い廻して捕まえた。何度も激しく叩かれたが、いっこうに正体を現さない。そのうちに夜が明け、女の髪だと思っていたのは草であった。しかし叩かれた跡はしっかりと残っていた。
類似事例

ヨウカイ
1991年 山形県
ジェット機並みの速さで頭上を通過するときもあれば風船のようにフワリフワリ来るときもある、そんな妖怪が米沢地方に伝えられている。
類似事例

ツルベオロシ
1992年 福井県
村外れに大きな木が二本あって、つるべおろしという化け物が出て夜道を通る人に問答を仕掛ける。負けると食われるが、ある男が問答に勝ったので以後でなくなった。
類似事例

タデ
1960年 岩手県
夜道にタデというものが出る。なにかいるように見え、もっとよく見ようとすると、段々大きくなって行く。
類似事例

ノビアガリ
1978年 愛媛県
土居のアカハゲという所の大木に人が花を見ようと行くと、化け物がいた。顔はつるつるで、始めは奇妙な丸い大石のような物で手と足はあるようでない。それを見つめるとだんだん細長く大きくなり、見上げれば見上げるほど大きくなる。誰言うとなくノビアガリといって恐れた。
類似事例

ノリコシ
1997年 岩手県
ノリコシは影法師のような化け物である。最初は坊主頭で現れる。はっきりしないのでよく見ようとすると、その度にめきめきと大きくなり、頭の方から下へ下へと見下ろして行くと消えるという。土淵村の権蔵という鍛冶屋がある夜、師匠の所に帰ってくると、家の中にいる師匠の女房を覗き見している男がいて、近づいてみたらその男が後ずさりして雨打ち石まで退き、そして急に背が伸び始まった。屋根を乗り越して蔭の方へ消えたという。
類似事例

ノッペラボウノツルツルボウズ,カイブツ
1968年 鹿児島県
漁師が飲料水を求めて川口へ上陸したとき、川上から奇妙は叫び声が聞えて、目も鼻もない頭のつるつると光ったかいぶつがあらわれたので船に逃げたが、怪物は胸のあたりまで海に入って追いかけてきた。
類似事例

ウブメトリ
1976年
小雨降る闇夜に出る。出現する時は燐火を伴う。遠くから見れば鴎のようである。婦人の姿にもなり、人に会ったら子供を負わせようとする。逃げれば熱が出て死ぬこともある。背負うと害はない。人家に近くなると背負った子は消える。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内