ホウキガミ 1959年 大分県 産の神は箒神で、この神が来ないと産はできないという.
類似事例 |
|
ジュウニサマ,ヒトツマナコ 1950年 群馬県 十二さまは1年に12人の子を産む女の神というが、この神はヒトツマナコという旧11月30日と2月末日に村へ訪れる異形の神とも同じだといわれる。この神が来る日は門口に#サマンジュウ#を供えるが、これはヒトツマナコの殃害を許してもらう為だという。
類似事例 |
|
ホウキガミ 1959年 大分県 箒神は産の神であり、箒神がこなければお産ができないという。
類似事例 |
|
ヤマイヌサマ 1968年 群馬県 昔、十二様の祠で山犬様が子どもを産んだことがある。そのときには、オコワなど持っていって供えた。
類似事例 |
|
ガグレサン,カッパ 1992年 宮崎県 産神様は鬼子母神様・箒の神様・水の神様などで、ガグレサン(河童)が3人寄れば出産によい、とも伝えている。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1984年 新潟県 出産に関する俗信。みんなの神が立ち会わないと出産ができない。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1984年 新潟県 出産に関する俗信。大勢の神々が集まって、ホウキ神のところへ集まり立ち会わないと、ホウキ神が赤子を腹から掃き出せないのでお産ができない。巻
類似事例 |
|
ウマズメ 1956年 宮城県 もともと女性には目に見えない十二本の角があり、子を一人産むごとに一本ずつ落ちるといい、十二人生んで十二本の角が落ちれば善人で、ウマズメ(子を産まない女性)は角が十二本残っているので極楽にいけないという。
類似事例 |
|
カミサマ,マジナイ 2001年 青森県 後産が下りないときは、サンバに神様を拝んでもらったり、コナサセにマジナイをかけてもらったりする。
類似事例 |
|
イジョウニンシン,イジョウシュッサン 1986年 沖縄県 宮古島で異常妊娠、異常出産に関するいろいろな異文がある。卵生譚の典型として、12の方角の神様たちの出生を物語る「子方母天太(ネノバウマテダ」がある。この話では、3兄弟の来間島以前の来歴が詳しく語られている。
類似事例 |
|
ヤマノカミ 2001年 青森県 妊娠中に山の神への供物を食べると、山の神には十二人の子供がいるので、多産になる。
類似事例 |
|
ヤマノカミ 1964年 岩手県 1年に12の子を産む女神を山の神としている。
類似事例 |
|
オサンノカミサマノハギ 2001年 青森県 妊娠中にお産の神様のハギ(箒)を跳ねると難産になる。
類似事例 |
|
イルイノコ 1991年 鹿児島県 種子島で昼寝しているうちに異類の子を孕むと、カヂヤに行って神を拝んでカナグヲとハナヤナギをもらう。それを煎じて飲むと、子がおりる。
類似事例 |
|
ヤマイヌ,ジュウニサマ 1950年 群馬県 十二さまのお使いはヤマイヌである。ヤマイヌが産をすると、アカダキとかオボヤシナヒといって赤飯を持って見舞いに行く。
類似事例 |
|
ウブガミサン 1982年 愛知県 悪い方角を避け、アキノカタという方角に向って産をすると、ウブガミサンがやってきて安産できると言われた。
類似事例 |
|
ジュウニサマ 1982年 神奈川県 産神をオブノカミ、オボノカミ、ウブノカミサンと呼び、出産に立ち会う神と考えている。藤野町名倉では十二様という。
類似事例 |
|
イルイノコ 1991年 鹿児島県 種子島では、山の中で昼寝していると、異類の子を孕むことがある。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1986年 奈良県 安産に関する俗信一束
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1972年 長崎県 舟オロシの際、舟に妊婦が触ったり、妊婦が舟のオモテに立てた竹に付いているキレ(タオル)をもらって帰り枕に付けると、安産するといわれている。
類似事例 |
|