(ゾクシン) 1984年 新潟県 出産に関する俗信。みんなの神が立ち会わないと出産ができない。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 2004年 香川県 お産に関する俗信。お産は母屋の納戸でするが、箒を立てて神祭りをして箒の神様を集めた。箒の神が集まらないとお産ができないという。また、妊婦が箒を踏むと箒の神様が怒ってお産ができないという。妊娠中に葬式を見ると生まれた子どもの肌に黒いあざができるという。へその緒を煎じて飲むと夏病みに効いたり、雷避けになるという。産まれる前から産着を作っておくと、弱い子になるという、など。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1972年 岐阜県 産育に関する俗信。出産はあらゆる神様の助けを受けて子どもが産まれるといい、箒の神様一柱が来なくても産まれないという。お産のときは箒の神様が一番最初に来るので、箒をまたいではいけない。小豆を3粒のませると、後産が早く出るという。へその緒は血液をぬいて干しておき、レイシという苔と一緒に煎じて飲むとガンに効くという。甘いものを食べると母乳が出ないという、など。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1967年 栃木県 お産に関する俗信一束。
類似事例 |
|
サンノカミ,ホウキ,コヤスサマ,オボスナサマ,カミサマ 2001年 青森県 難産のときは、産の神であるホウキを立てる、子安さまの巻物を借りてきて腰に巻く、サンバに拝んでもらう、夫に腰を抱いてもらう、オボスナ様を拝む、神様の腹帯というサラシの帯を借りてきて腹に巻くなどする。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1974年 栃木県 出産に関する俗信一束
類似事例 |
|
ホウキガミ 1959年 大分県 箒神は産の神であり、箒神がこなければお産ができないという。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1965年 高知県 妊娠・出産・母乳に関する俗信一束。
類似事例 |
|
ヤマノカミ 1933年 岩手県 山の神様がお出にならないとお産ができぬという信仰がある。そこで妊婦が産室に入ったら夫か家族の男が山の神を迎えに行く。馬の自然に歩む方角へ従い行き、馬が急に止まって身震いして嘶き声を出すと神様が馬の背にお乗りになられたことになるので、今度は馬の口をとって家にお連れして、山の神様がお出になった由を告げる。即ちお産があるのである。
類似事例 |
|
ホウキガミ 1959年 大分県 産の神は箒神で、この神が来ないと産はできないという.
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1981年 福岡県 産育と厄年に関する俗信。安産祈願の時、坊さんと会うと死産になるとか、眠った子に会うと良くないといわれている。箒の神は産の神なので、箒をまたぐとお産が重くなるという。後産を捨てる場所が悪いと、一生子供に祟るといわれている、など。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1965年 岩手県 出産に関する俗信一束。崎浜の明神さまにある枕を袖に入れると子供を授かるなど。
類似事例 |
|
コウジンサマ,ベンジョガミサマ,ホウキガミサマ 1982年 東京都 お産の時には荒神様、便所神様、箒神様の3人の神様が立ち会ってくれる。だから女性は特に、荒神様と便所神様に普段からちゃんとしておかなければならない。
類似事例 |
|
シュッサン 1939年 千葉県 出産に関する俗信。産婦は、出産後21日目にあたるオボヤキまで髪・手・足・首などを麻で巻いてほどかないという。この日、赤ん坊は産土神に詣でるが、参拝の際に鼻をつまんで泣かせ、大声で泣けば丈夫に育つという。100日目の食い初めには、歯が丈夫になるように、赤ん坊に石をなめさせるという、など。
類似事例 |
|
(ゾクシンヒトタバ) 1992年 宮崎県 妊婦に関する俗信一束。
類似事例 |
|
オサンノカミサマノハギ 2001年 青森県 妊娠中にお産の神様のハギ(箒)を跳ねると難産になる。
類似事例 |
|
ホウキノカミ 1982年 神奈川県 逗子市沼間では「出産時にはあらゆる神が集まらないと子が生まれない」と言われている。箒の神も来るので、女性は普段から、箒を踏んではならないと戒められた。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1986年 奈良県 安産に関する俗信一束
類似事例 |
|
ヤマノカミ 1935年 岩手県 妊婦が産気付いても一向に生まれないとき、山の口に向かって馬を引いていく。山の神をお迎えする為で、途中で馬が身震いするか、耳を震わせると、神が乗られたと解釈して、馬首を帰す。帰ると赤ん坊が生まれるという。
類似事例 |
|
シオガマサン 1972年 岐阜県 100年近く前、馬場家の嫁で産婆をしているオジョウという人がいた。ある晩、旅の修行者を泊めたところ、翌日修行者が「塩釜さんを祀ったら難産はない」と言い、紙を与えた。修行者は二度と現れなかった。その後、塩釜さんにあげた水を飲むと、どんな難産でもすぐに子どもが産まれるという。神体は赤と青の二体があるが、青の方が格上らしい。
類似事例 |
|